昨日の午後は疲れと花粉症薬服用で仕事中ボワ〜と過ごしちゃいました。
それにしても長駆の浜歩きはダメですね。加齢とともに足腰が徐々に弱くなってます。
普段から「釣りは足で・・・」の格言に逆らうごとき釣行(歩くの嫌い・すぐ前で釣りましょ)を繰り返している自分は甘い!と反省。
受付3着で抽選に臨んだのに引いた番号は311。
前日までに詰め込んだ分析で最悪ケース想定プラン(大岩東なら型は見られる)に沿って倶楽部仲間300番代トリオjukuchoさん、ふなちゃんで入釣。
色んなトラブル(3匹目あげて調子が出てきて、さぁこれから数延ばすぞっと思った刹那に竿に付けた自作移動用補助具に絡みバッチン・・・付け焼き刃はアカンですね−−気を取り直して投げようとしたら、まさかの足元他力糸?に気づかずスプールに仕掛け巻き込み&力糸も巻き込み−−ははは、もう笑うしかないね・・・自爆2連発)あったけど、何とか5匹で前半戦終了。
いったん本部前に集合している間にかみさんに連絡。「配達入っているけど、もう少しなら良いよ」「ん、じゃあ、解った(事前了解は11時帰宅)
」で確認。
緊急時対応可能な直近の本部前に陣取り。
前日予想に反して前半は芳しくない状況だったこの場所でも、つ抜け釣果は出ている。ただし超遠投派M選手らしい。
やはり、シブシブ状況は変わらず、約束時刻に間に合うギリギリまでで近場(3色内)2匹追加で終了。帰宅は11:10am(10分遅刻は許してくれた^^)
検量144g/7匹。
当然、選外。
あと2匹か・・・・
まぁ、結果については満足しております。
今日の目標は「つ抜け」でしたが、ほぼ大会時間を釣りができましたから。
こんなもんでしょう・・・
たぶん、時間が許していても「予想外に釣れていた」東方面には向かわなかったと思います。そこら辺が勝負事に淡泊な自分なのでもありますね。
いつもの例会モードじゃん きんちょ〜かん足りん ^^

写真はjukuchoさん提供m(_ _)m

3