今日は7月に控えたDaiwa福田大会に備えて、銀ダウナー(サンダウナーNS35)を持ち出して釣行。
ニゴニゴの海からの釣果は期待はせず、ゆったり起床後に、のそのそと堀切海岸行。
エサの購入後の10時少し前に釣友コングさんから着信。
昨日(D大磯)のエサ、余ってますから・・・・買った直ぐあと〜!
日出集荷場前に向かうと、昨日よりは少し波が落ちてはいるが、相変わらずのニゴ。
「昨日の2:00pm頃 撮影」
2週間後のDaiwa伊良湖を視野に入れての確認作業中のコングさんは「3色に居ますよ」
ぽちぽちと釣れるがサイズも数もイマイチ。
まぁ、このニゴリの中での釣りでは○ボも想定していたから、戻ってきたキス達に感謝。
と、言うより表浜でブン投げたいんですよ。
表で投げ釣りが出来れば満足。釣果は二の次三の次。
特に本日は久々の銀ダウナーでの試投がメイン。
やっぱり、リールシートの固定が悪い。
次回までに改善せねば。
もう一つの目的、昨夜作った天秤の試し。
う〜ん・・・今日の状況下では連掛け調子の確認がとれない。
次回ASCC例会で、もう一度確かめよう。
しかし、今年は堀切本来の調子が出てこないなぁ。
丁度、浜に下りてきた日出釣り好き親戚が言うには
「今年は海が良い日が少ないよ、春先はキス網かける連中も遙か沖でしかやってなかったし」
「沖には居たの?」
「投げては全然届かない沖。そこではそこそこ獲れていたぞん。何だか解らんけど今年はなかなか近くに寄ってこんなぁ」
今後の期待値は上がるお話ではあるが、何とか月末くらい迄には例年通りの群れが入ってくれることを熱望!

2