先の日曜日。
前日の土曜日が瀬古の秋葉山のお祭りで、他の役員さんとともに早朝のノボリ立て。
昼過ぎに投げ餅の準備、そして夕刻に祭事と餅投げ。
後片付け終了後に「おひまち」と呼ばれる瀬古の飲食会。
2時間経過時点で納会を一旦はしたものの、飲み足りない数名がウダウダと、もうちょっと酒やカラオケ歌わせて・・・と、新旧役員としては、もう少し付き合わなければならんのか?と思案顔。(こっちはみんな朝からの準備等で疲れてるんだけどナ・・)
しょうがない、最後まで付き合うか と、腹をくくった刹那。
伊良湖港で釣りをしている ぽてちさんより着信。
「仲間の徳さんがゴンズイに刺されて出血・痛み・腫れ・・・どうしましょ?酒飲んでるから運転できんし」
ラッキー!?小声ながらも聞えがしに「う〜ん救急車呼んだほうが・・・いや、そっちに行くわ」
旧役員さんに「どうしても行かないかん用事が出来たので・・・」
「んっ?救急車・・・ それじゃ、まぁ・・・な」(翌々日/旧役員さん:おかげで、あの後30分で解放されたわ、良いきっかけになった って)
夜間診療の病院を消防署に確認し、市街地の病院まで送迎。
徳さん、大事に至らなくて良かったです。(私らも助かりました?)
さて、肝心な翌日曜日。
少々、気疲れが続いたここ数日。
気分転換に
昨年行った長野・愛知県境にある売木村へ。
道中は所々に紅葉もありましたが、昨年よりも2週間近く遅いので、愛でるような紅葉は特になし。
売木村の施設で蕎麦を食べた後、カフェポレポレでコーヒーでもは・・・あらら現在閉店中。
施設近辺のリンゴ農家さん直売所で紅玉、王林を購入し、帰宅の途へ。
途中、昨年立ち寄った売木村の白樺高原経由。
去年はここで早朝にコーヒー炒れて飲んだよなぁ・・あれっ?売店が開いてる、コーヒー店があるじゃん!
いったんは通り過ぎたが、即Uターン。
「もうそろそろ閉めようかと思ってましたが、良いですよ」とは、店のおばちゃん(定年退職後、夫婦で名古屋から大好きだった売木村に定住したとの由)。
なんだかんだで、小一時間ほど色んなお話が弾んでしまった。
日も傾きかなり冷えてきたのでお暇させて頂きました、ありがとう。
峠を越え、愛知県内に。
湯谷温泉近くの和菓子屋さんで名物の酒饅頭も購入。
夕食をどこでとろうか・・・?
実は先々日、臨時収入?アリなのです。
毎年開催される業界の視察旅行が記念式典参加で中止になったため、その分を「家族会に使わせてほしい」との要望を受け入れ(わたしが地区会長)急遽予算配分。
本日が我が社の「家族会」なのでした。
久しぶりに夫婦二人で豪勢?に夕食!
あれやこれや道中話しながら、最終決定は豊橋市内の老舗ひつまぶしの「寿月」に決定。
何年ぶりだろね・・・区画整理で道が解らない・・3回目の往復でようやくお店発見。
あら? 昔は子に時間帯ならば駐車もままならないのに・・・車が一台だけか・・・
昨今の鰻高値化で客離れが厳しいやも?
店に入ると2階座敷は私ら二人のみ。昔なら相席は毎度のことだったが、これ程とは。
ゆったりと食事は出来たが、なんだかね・・・
ここの昔ながらのオクドで炊いた美味い御飯も好きだったし、ワサビを乗っけて食べる鰻も変らない美味しさなんだけど、賑わってザワザワしていたあの頃の方が、より美味しく感じた。
お品書きを見ると、相応の苦心が伺われるが「鰻は高い」のイメージだけでお客の足が遠のくのは如何なものか・・
でも、久々の ひつまぶし 美味しゅうございました。ご馳走さま。

0