先日、NHK朝ドラ
「花子とアン」が終了した。
さて、今日はこのドラマの「蓮さま」こと、柳原白蓮について。
当地、福江の
「隣江山 潮音寺」(りんこうざん ちょうおんじ)さんにて「柳原白蓮展」を開催されている。(9/30迄)
潮音寺さんは、縁(婦人会総会講演/悲母の会)あって戦後の昭和27年に白蓮さんが訪れている。
その後、平成16年には白蓮さんの娘・蕗苳さんをお呼びして白蓮句碑の除幕式も行われている。
午後、潮音寺に伺うと思いの外の訪問客の数。
蓮さま人気に少々びっくり。
庫裡2階に入ると、十数名が既に拝観中。
そうこうしていると、宮本利寛住職自ら説明を始められた。
多くの白蓮にまつわる独自の収集展示物(句、その外)の中で一番目を引いたもの

於 潮音寺
南無帰依仏 まかせまつりし 一筋の心としらば 救わせたまへ
白蓮
説明も終わり、次々と訪れる客の合間を縫って、ご住職が私ら夫婦を見つけて暫し歓談。
(たいへん、お忙しい中、ありがとうございました)
実は昔、地元子ども会会長として子ども会相談役の「とっくん(利寛)」には随分とお世話になり、ここに幾度もお邪魔させて頂いた間柄でもあります。
と:「あなたがいたから焦っちゃった」
な:「そんなことはないでしょ!」
・・・・いつもの利寛節です
と:「お互い歳をとりましたねぇ・・・」(苦笑)
な:「あの時の娘(小6)が、異動で今年から市内で働いてますよ」
etc.
etc.
最後に
と:「釣り がんばってね!」
お言葉も頂きました。 笑)
20名規模の団体さんが入ってくるのを切欠に門を出た。

ドライブがてらに伊良湖岬周遊。
今日の表浜は台風ウネリが入ってダバダバでした。

1