再現図、再現要点はそろそろ描き終わりますので、明日にでもアップしようかな。
色々やってしまった。
要点で聞かれていることと違う事を答えてる。多分「工夫したこと」だけ目に入ったんだと思います。
あとは、屋根形状。軒と棟は描いたけど、途中の段を描いてない。。。
http://sato4f-jottings.blogspot.jp/2014/10/h266.html?m=1
satoさんブログでも紹介されてる東京型銭湯でいったのですが、問題文読み直すとあくまで屋根形状を聞かれている。つまり途中の段も描かなくてはいけない。「軒や棟等」の「等」マジックにやられた(T ^ T)
その他、考え出すときりがない。
まあ、毎年そうなんですよ。細かい所はみんな有る。
あとは、その数と減点度合で減点合戦。今年は30分見直しました。
エスキスが奇跡の1時間半だった( ̄^ ̄)ゞ相当チェック入れたのに。。。
要点の整合はチェックしたのですが、要点自体答え方間違うってのは初でした(T ^ T)
屋根形状も、初の出題でチェックしきれなかった。
でも相対的に合格者数が決まる試験だとするなら、みんながやり易いミスでは差がつかないはず。
うーーーん、どうでしょうか?
そうやって自分をなぐさめつつあと2カ月モヤモヤから逃れていきます!

↑
合格発表まで毎日神様に触る(クリック)と合格できるらしいです。

1