
実は、先週交通事故にあってしまい、11月29日〜12月15日くらいの間、ブログの更新をお休みします。

大ケガと小ケガの間の中ケガです。

骨折なのでシリツをします。

みなさん、退院してフッカツするまで、待っててね

心配なのは、猫のごはん。なじみの魚屋が離れているので、ののちゃんには、そこそこの魚

でがまんしてもらうしか……。
「こんな魚には、当面会えないなぁ

:のの」
マウスをののちゃんに乗せてね

ののちゃんは、のんきになのがとりえ。

ところで、みなさん手術受けたことは? で、自分のオペ見ました?
(ののちゃん : そんな人いないよっ)
若いとき、盲腸のオペで、おなかと顔の間にハンカチみたいな布が垂れていたのです。
「慣れてるので、これいらない」って、取ってもらいました。
メスを入れたとたん、7〜8cmに肥大した盲腸が、「ニョキッ」って飛びだし、
本人:「これじゃ痛いわけですねぇ」
医者:「盲腸はガマンしちゃダメですよ」
本人:「どーもスミマセン」
こんな感じで一部始終を見ていたので、「これなら、わたしにもできるかも……」
(ののちゃん : バ〜カ、んなわけないだろ!)
自分でうんぬんは冗談として、今回は足なのに、医者が「全身麻酔する」と言うのです。
本人:「盲腸の麻酔は、おなかだけで済むんだから、
もっと離れた足は、部分麻酔で十分では?」
医師:「全身と言っても、意識がある程度の量です」
本人:「副作用の危険を減らすために、
少しぐらい痛くてもいいから少な目に!」
医師;「麻酔医に相談してください」 
って、言われました。
(ののちゃん:「麻酔薬代、値引きして!」なんて言わないでね。近所の猫に顔向けできないから……。)

公園は、すっかり秋。23日は暖かだったので、今年最後の散歩に行こうかと思った矢先のドジ。
(前年の公園)

散歩でいろんな人とも出会えたのに

残念!

ところで、猫って顔や模様でカワイイ・カワイクナイを言う人がいるけど、愛情持って飼えば、どんな猫も自分ちのが一番
カワイイのです。
ののちゃんも、顔かたちではなく、本当に好きなのは「
性格」。困っていたり、風邪で寝ていると、「大丈夫?」ってそばに来てくれるのです。

今回も、ず〜と枕元で寝てくれて、気持ちも
暖ったかになりました。
それで、今回は病院に猫を持ち込むことにしたのです。
(ののちゃん:……んなわけ、ないでしょ)

公園は、幼児がいっぱい。ののちゃんといっしょに遊べなくてごめんね。暖かくなったら遊ぼうね。

ちょっと若いときのののちゃん。別の公園でも大人気。
「秋サバ」と「秋のサバねこ」は、旬です。
ではみなさん、
また来てね!

11月23日 朝

→ アジ水煮 。 夕

→ サバ水煮
11月24日 朝

→ サワラ水煮 。 夕

→ アジ水煮
11月25日 朝

→ サワラ水煮 。 夕

→ サワラ水煮
11月26日 朝

→ サワラ水煮 。 夕

→ サワラ水煮
11月27日 朝

→ サワラ水煮 。 夕

→ サワラ水煮