

土曜日は、

天気も上々。

お散歩日和でした。
とりあえず、

木の上から

犬と人出をチェック


いつも来るこの公園は、結構広いので、いつもと違う階段で遊びました。


ふだんとは、全然違う眺め。

犬が出て来ないか、おっかない音を出すバイクが来ないか…とか、ちょっと慎重です。


だんだん状況に慣れてきて、「ハィ、おすましポーズ

」

新緑が、眼にまぶしいっ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

近くに大学があって、公園ではこの時期みんなで食べたり遊んだり

アルコール抜きの合コンといったところ…。

さっそくみんなにモフモフされちゃいましたっ

そーゆーとこ観察していると、その人のやさしさとか性格とか、出て来るよね

そんなやさしい人同士が仲良くなってほしいなっ

「あの子とこの子がピッタシかなっ

」
(のの) 「人を磁石みたいに、くっつけないの!

」


このまま、梅雨が来なければいいのに……。
でも、この夏は水不足なんだって。暖冬で雪が山に積もらなかったから…。

雨も、いやがっちゃだめなんだねっ。

そろそろ帰ろ。


実は、職場のキレイな同僚から、自分の畑で作った

カブをいただきました。
(のの)
「何かもらうと、
キレイな人 とか、
カッコイィ人 になってるみたい…」


ここで、収穫したんだって。農薬使ってないし、雑草生えているけど、安心の証拠。この上ないプレゼントです。


「お味はどうかなっ…

」
ののちゃん、ダイコンとカブの葉っぱだけは、生でもかじるんです。
でも、アゴが弱いので、ほとんどおなかに入りません。
無農薬だからこそできる「生」ごはんです。

ゆでて、

ダイエット用に保存しました。


これ、何だかわかる…?

天然のヒラメ、ゆで身です。
この日、厚さ4cmもあるヒラメのアラが魚屋にっ

1kgもあって200円

刺身

の鮮度だったので、ののちゃん、いままで食べたことない優雅な夕ごはんになりました。
残りは、

こうしてゆでて、明日から食べようねっ



ヒラメのアラ煮です。お行儀悪くても、手でしゃぶりながら食べちゃいます。
いっくら食べても減らないのって、シ・ア・ワ・セ

ヒラメの骨は硬くて怖いので、このように

は
近づけないでね!
(

ただ1回、4kg買って失敗したエピソードはこちら→
失敗集)



おなかいっぱい

一寝入りしてから、

キャットニップ入りのオモチャで遊び、脂肪を燃焼しましたっ。



キャットニップオモチャの作り方は……。

向け「
作り方」、 超

向け「
作り方」

これからも、人間を動物大好きにさせちゃいます

そこそこ栄養摂って、がんばるよ

5月24日 朝

→ サバ水煮 。夕

→ サバ水煮
5月25日 朝

→ サバ水煮 。夕

→ ヒゲソリダイ素焼
5月26日 朝

→ ヒゲソリダイ素焼 。夕

→ ヒラメ刺身