猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2007/10/31
「秋本番の散歩」
猫と散歩
10/21日の動物シンポの報告を載せるはずでしたが、下調べして書きたいので、次回にさせてねっ
今回は、お散歩報告っ
28日(
日
)は、台風一過で、透き通るような上天気
暑くなく寒くなく、ちょうどよいお散歩びより。
そよ風が、気持ちいぃ〜
ふと、空を見上げると、樹々が秋色。
青空に溶け込んでいました。
ハィ!、きょうは、入口で1回モフられました。
アメリカ人の若い女性。
ののちゃんに、英語で親しげに話しかけています。
「ニャッ」って返事していました。
「ヘンな、ガイコクジンにミエルでショ」
「大丈夫!猫が好きな人は、みんないぃ人ですよっ
」
キャリーバッグやリードがないので、驚いていました。
真っ先に行くのは、岩盤浴の岩。
ほんのり暖かくて、気持ちいぃ〜
その間に、飼い主は……。
魚のミート?ソースとチーズ&キャベツのサンドイッチで腹ごしらえ。
よもぎ餅とお茶
で、ゆっくりしました。
その間、ののちゃんは寝ていたんだけど、やっぱり目立つので、小さい子たちに、触られまくり……。
引っかかないので、
小学生の3人は、猫が大好きになりました。
ナゾのくいに来ました!
「ここを通るとね、歯磨きチューブみたいにウエストが絞れるんだよ。
みんなも、トライしてね!」
※ エクササイズの方法は、画像にマウスを乗せてねっ!
何だか、効果ありそうだよねっ
木の上で、気持ちいぃ〜
眺め、抜群だよっ
こんな風にしていると、
幼稚園児くらいの男の子が近づいてきました。
猫さんに触りたいけど、ちょっと怖い!
いっぱい触らせてあげようとしたら、遠くでお母さんの声。
「猫は、汚いから触っちゃダメよっ
男の子は、触る寸前で連れて行かれちゃいました。
(心の中で)
「ヴゥ〜、人のうちの猫つかまえて、目の前で『キタナイだとぉ〜』」
っま、了見の狭い人は、しょうがないっっか……。
でも、子どもは…かわいそう。せっかく遊ぼうとしていたのに…
こんどは、小学校3年生の女の子2人。
「あっ
のの
だっ
」 「遊ぼっ遊ぼっ!」「私が先にダッコ」「私が先だよぉ〜」
代わり番こに、
ののちゃんを堪能しましたっ。
聞いたら、前からののちゃんを知っていたんだって。
飼い主の知らないところで、結構有名?
3時になりました。
陽が陰ってきたし、そろそろ帰ろうかなっ
道路際も、落ち葉が増えてきたなぁ〜
途中で、「猫が散歩しているぅ〜」って、目立っちゃってます。
前日は台風だったけど、飼い主が、
魚屋さんで、カツオやサバを仕入れていたから、
帰るとイイことありそっ
ワァ〜い、カツオのお刺身だぁ〜。
しかも、大ぶりだから、おいしぃ〜
日ごろ使わない「猫パンチ」は、こーゆーときに使うんだよっ
10月22日 朝
→サンマ素焼。夕
→サンマ刺身
10月23日 朝
→サンマ刺身。夕
→サンマ素焼
10月24日 朝
→サンマ素焼。夕
→カツオ刺身
10月25日 朝
→カツオ刺身。夕
→カツオ素焼
10月26日 朝
→サメ水煮。夕
→サメ水煮
10月27日 朝
→サメ水煮。夕
→サバ刺身
10月28日 朝
→カツオ素焼。夕
→サワラ水煮
10月29日 朝
→サワラ刺身。夕
→サワラ水煮
10月30日 朝
→サワラ水煮。夕
→サワラ水煮
←
ポチッとねっ!
更新しないと、魚のなまえが並びマス。
魚猫ですねっ
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(37)
|
トラックバック(0)
2007/10/22
「秋の楽しいお散歩」
猫と散歩
土曜日の公園のお散歩報告です。
今日は、いつもより遅く出かけたので、人がいっぱい。
きょうは、モフられそう
今日も、岩盤浴からスタート
秋晴れの上天気、気持ちイィ〜
※ どんなところにいるかは、画像にマウスを乗せてねっ!
人が通る道の、しかも高さ1mのところにいるものだから、みんな駅の自動改札で、スイカやPasmoを当てるみたいに、タッチしていきます。
(関西なら、ICOCA や PiTaPa やね)
(のの)「何で、みんなさわるんだろ〜?」
「そんなところに、いるからだよっ
」
いやなら、移動すればいいのに……
※ 画像にマウスを乗せてねっ!
別の場所に移りました。
でも、やっぱり触られちゃいます。
「この猫、赤ちゃんがおなかにいるんじゃないのぉ〜?」
[パパ]
「うちのママと一緒で、食べ過ぎただけじゃないのぉ〜?」
なんて、会話しながら、なでなで……。
小学生の女の子も、
「写メらなくっちゃ〜」とか言って、パチャパチャ
結構「生ののちゃん写真」が流出してそっ
※ 画像にマウスを乗せてねっ!
梅の木にやって来ました。
ののちゃん、
小学生低学年の女の子と、
4歳くらいの男の子と遊びました。3人はきょうだいです。
初めは怖くて、指で触っていたけれど、ひっかかないからだんだん安心してきて…、ついに男の子は、ダッコができました。
そのまま、パパに見せに行ったら、
メール中で子どもを無視っ
。
ほめてもらえると思った
男の子は、今にも泣き出しそう。
「お〜、すごいすごい」って、一言かけてあげたら、どんなにうれしかっただろうに…。
(
体重15kgの子が、4kgあるののちゃんを、10m先のパパの所に見せに行くって、大変なことだよねっ
梅の木で、まったりしていると、若いカップルが…
彼女の方は、「ワッ、猫だ!」って走り寄ってすぐダッコ
でも、彼の方は2m以内に近づけない…
彼女とののちゃんを中心にぐるぐる回っていました。
※ 画像にマウスを乗せてねっ!
この後、本格的デジタル1眼を持ったカップルも登場。
この画像とほぼ同じ構図で撮っていました。
だんだん陽も傾いて来ました。
またまた、デート中のカップルにナデナデされちゃいました。
こんどは、彼も大の猫好き
。おなかもモフられちゃいました。
最後は、60歳くらいのおばさん二人が、ののちゃんをなぜながら話し込んでいます。込み入った話をしていたので、てっきりお友達かと思ったら赤の他人。
「では、さようなら…」って別々に帰っていきました。
想定外っじゃ
今日は、いろんな人に触られちゃった
30人までは数えたけれど、もぅ面倒くさくなっちゃった!
夕陽に照らされて、ののちゃんの毛が金色に光りました。
おなかも空いたし、もっ、帰ろぅ
木からピョ〜ンして、帰りました。
※ バイバイのようすは、画像にマウスを乗せっぱなしにしてねっ!
<21日の動物シンポの報告は、次回ね!>
10月19日 朝
→マトウダイ素焼。夕
→マトウダイ素焼
10月20日 朝
→マトウダイ素焼。夕
→カマス素焼
10月21日 朝
→カマス素焼。夕
→サンマ素焼
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
公園
散歩
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(34)
|
トラックバック(0)
2007/10/19
「猫のお散歩ムービー」
猫と散歩
ののちゃんは、お散歩猫です。
でも、日ごろは画像ばっかりだったので、今回は動画にトライ。
みなさんの感想を聞かせてねっ
BGM付
1'00"ちょうど
職場では、音量を下げてねっ
職場では…
「右ヨシッ」
「左ヨシッ」
ハィ、クリック
公園お散歩ムービー|無料動画、動画配信、フラッシュ動画ストリーミングはムービーキャスターへ
わたしのお散歩風景、どうかな……
10月17日 朝
→アカマンボウ水煮。夕
→マトウダイ刺身
10月18日 朝
→マトウダイ刺身。夕
→マトウダイ水煮
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
公園
散歩
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
2007/10/17
「秋の公園は楽しい」
猫と散歩
土曜日の散歩は、
いい天気だったけど、この日は
曇り。
「きょうは、どの辺に行こうかな〜」
おぉっ〜と、こちらは親子連れ。
モフられちゃいそうなので、それとなくその場を離れます。
こっちは人がいないから、休めそう
木々の緑が濃くなってきたよね。
ちょっと、高いところにいるんだけれど、わかるぅ〜
※ 画像にマウスを乗せてみてねっ!
ゆっくり景色を眺めています。
ののちゃんのリラクゼーションタイムです。
本当に気持ちがいいので、つい、うつらうつら〜
「ののちゃん、遊ぼっ!」って、チワワのポポくんがやって来ました。
実は、ののちゃん、犬が苦手。7月には、犬パンチ受けちゃったし→
「こちら」
、それ以前も、犬の飼い主がリードを放してののちゃんをけしかけたり、去年はガブッとかまれちゃいました。それで、必要以上に怖がるのです。
でも、きょうは新記録。1mまで近づけましたっ
トラウマが少しずつ解けてきていマス
ののちゃん、隣のサクラの木に避難。ポポちゃん、木の下でいい子して待ってます。
ところが、目の高さにいるものだから、目立つこと目立つこと。
親子連れがたくさんやって来ました。
みんなで、なでたり、ダッコしたり、写メ撮ったり…
子どもたちは、ののちゃんが暖かくて気持ちいいのでナデナデ。
みんな猫が大好きになりました。
お花もきれい。
もう少し、おすまししてポーズ取ってくれるとうれしいなっ
お天気は曇りだけど、その分お目々がまぁるくなります。
帰り道も、「猫が散歩しているっ」て、話題になっちゃいます。
きょうは、おいしいごはんがあるはずっ
早く、
おうちに帰らなくっちゃ
久しぶりぃ〜、サンマのお造りです。
皮目の銀色が光っていマス
今が旬、
猫も季節を味わわなくっちゃ
すぐ食べるのかと思ったら、一瞬こちらを見たので、「どうぞ!」って、勧めました。
ハグハグハグッ
脇目も振らず集中して食べています。
刺身用のサンマが1本39円だったので、半身がののちゃん。1食19.5円でした。
でも、ニンジンは残されちゃいました。
しょうがないかな…。
10月16日 朝
→アカマンボウ水煮。夕
→アカマンボウ水煮
10月15日 朝
→アカマンボウ水煮。夕
→サンマ水煮
←
ポチッとねっ!
<<10/21の動物シンポジウムは、トップページを見てねっ>>
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(25)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”