猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2009/8/29
「セミの声・夏の散歩」
猫と散歩
横浜は、残暑で人も猫もバテ気味…。 皆さんはどうかな
そんなときは、ののちゃんムービーで
こころの栄養
をチャージっ
夏も終わりに近づき…、
セミがパートナーを求めて盛んに鳴いています。
朝の散歩で気持ち良くなったののちゃん。
こっちのまぶたもくっついちゃいそぅ…
さぁ、ののちゃんと夏の朝の公園に散歩へ出かけよう〜。
動画で見てねっ。
BGM付
1分47秒
ロングバージョン第19弾は、どうかな……?
どのシーンが好きか、教えてねっ!
夏の朝のお散歩ムービーは、どうかな……?
ほかのお散歩ムービーも見てね!
○ 梅雨明けの晴れた日のお散歩
「7/25」
○ 新緑のお散歩は楽しいなっ!
「6/24」
○ 春の花がいっぱいの公園!
「5/29」
○ チューリップがいっぱい♪
「5/23」
○ 八重桜が満開、春は花盛り
「5/16」
○ ツツジが見事、楽しい散歩
「4/19」
○ ツバキがきれい、春の公園
「3/15」
○ 冬でもお散歩はへっちゃら
「3/5」
○ 1月の公園、寒くても平気
「2/20」
○ 晩秋の想い出、公園散歩…
「2/4」
○ 秋の想い出、公園の散歩…
「1/1」
○ チーズボックスおもちゃ!…
「12/27」
○ 癒される紅葉の公園で散歩
「12/14」
○ 秋本番、楽しい公園の散歩
「10/4」
○ 夏の終わりも花がいっぱい
「9/27」
○ セミが鳴く夏の楽しい散歩
「9/20」
○ 水辺で涼しい夏の公園で…
「8/24」
○ 真夏の朝の散歩は楽しいな
「8/ 9」
○ 夏の日の散歩もへっちゃら
「7/19」
○ 梅雨時の雨上がりのお散歩
「6/29」
○ お花もきれいな春のお散歩
「6/1」
○ 春の松林を歩き回っちゃお
「5/10」
○ 春一番のお散歩ムービー
「2/28」
○ 冬のお散歩も楽しいなっ!
「 2/1」
○ 落ち葉を踏むといい音が!
「12/4」
○ ののちゃんが木で大変っ!
[11/30]
○ 緑の中の公園は楽しいな!
[10/19]
○ 春先の帰り道を急ぐ急ぐ!
[ 5/12]
8月28日 朝
→マダイ水煮。夕
→マダイ水煮
8月29日 朝
→マダイ水煮。夕
→マダイ水煮
金曜日のお弁当…。 この日はかなりぜいたく…
ブリのミリン醤油漬けと、マダイを一晩酒と塩に漬けて焼きました。
焼き魚のコツは、グリルに切り身を入れたら、すぐ火を点けず、5分ほどおいて、身の中心が常温になってから点火します。
こうすると、少しの点火時間で中までむらなく焼けます。
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2009/8/28
「暑い日の散歩は、朝3」
猫と散歩
前回のお散歩の続きだよ
この日も、朝のお散歩。
露が上がったころの草地は、気持ちいぃ
とっ、ところがそこに急に大型犬が…
ノーリードでこっちにやってきます。
この初老のオヤジさん、ちょっと話が通じなさそう…
暴力タイプのケースも考えて、公園事務所に言うしかないかな…
画像にマウスを乗せて・公園入口の看板を見てねっ!
公園の林は、落ち葉でしっとり落ち着いています。
シイの木は、常緑樹だから、この落ち葉は、枝のせん定で落ちたもの…
10月には、ドングリさんで埋め尽くされます。
フカフカのじゅうたんで、くつろいじゃいます。
一旦、座っちゃうと…、
つきたてのお餅をベチャッと置いたみたいに…
へばり付いちゃう。
画像をクリックして大きくして見てみようっ!
花壇まで行ったら…
ワンコの通過待ちです。
本人、隠れているつもり…
ポーチュラカのお花には、密を求めて盛んにチョウが…
ののちゃんの頭にも止まったりしてかわいかったんだけれど…
シャッターチャンスは逃しました〜。
画像をクリックして大きくして見てみようっ!
もぅ。ホントにリラックスしたお顔…
こぅいぅときは、いつまでナデナデしても…、
長時間ダッコしても怒りません。
(→チャンスだよ〜)
サクラの大木の俣に挟まってマス。
最高のリラクゼーションタイムみたい…
どんなところにいるかは、画像にマウスを乗せてねっ!
8月26日 朝
→イナダ水煮。夕
→マダイ湯引
8月27日 朝
→マダイ水煮。夕
→マダイ水煮
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2009/8/26
「暑い日の散歩は、朝2」
猫と散歩
前回のお散歩の続きだよ
大好きなウメの木なのに、ののちゃんプンスカ怒ってマス
ワンコもいないのに… この日はヘン
落ち葉の林に来れば、ゆっくり落ち着きます。
でっ、でも、1点を集中しているときは…
そぅ、おチッコです。
落ち葉がフカフカで、ちょっと催しちゃいました。
この日も、花壇の点検は真剣です。
真上からみたところは、画像にマウスを乗せてねっ!
頭をナデナデしたい人は、手を挙げてっ
点検中のお顔を見てみよう…
みなさん、どうかな…
朝の公園は、みんなジョギング。
回る方向はアッチ向きなんだけど…
ののちゃんだけ、逆っ。
踏まれそうです。
帰りは、車も通るし結構真剣。
キリッとお顔が締まっています。
朝の散歩、ごくろうさまっ!
8月24日 朝
→イナダ水煮。夕
→イナダ水煮
8月25日 朝
→イナダ水煮。夕
→イナダ水煮
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2009/8/24
「暑い日の散歩は、朝1」
猫と散歩
土日のお散歩だよ
夏の間は、散歩も朝。
夜露が上がったばかりの草地は、ひんやり気持ちいぃ〜
人が少ないので、ののちゃんゆったり〜
日中暑すぎると、夕方は6時近くになっても気温が下がらず…
6時30分になると、 今度は暗くなって
写真が撮りにくい…
大好きな”溝歩き”
3面囲まれて落ち着きます。
電車が線路を走るみたいに歩きます。
花壇やお気に入りの場所に着いてしまえば…、
表情ニッコリなのですが、それまでは結構緊張顔…
拡大して見てみよう、画像をクリックっ!
「どぉ、きれいに咲いたでしょう…」
自分で、手入れしたみたいなお顔です。
真剣なお顔のUPは、画像の上にマウスを乗せてねっ!
公園に来るののちゃんファン。 触りどころは…
モフモフおなか…
モフモフホッペ…
これ知っている人は、ツウ
(耳の下の毛はね、
羽毛みたいに柔らかい
んだよ〜)
拡大して見てみよう、画像をクリックっ!
落ち葉の上は、ひんやりいい気持ち…。
林の中は、人が来ないので、結構歩き回ります。
公園の通路端。コンクリートが冷え冷えだから…
お腹くっつけて、くつろいじゃってマス!
でも、ジョギング中の人から、「何やってるのっ?」って聞かれます。
日陰のベンチで… これでも、くつろいでいるんだって…
でも、こんな横でいっしょに過ごせるのは、幸せタイムですねっ
楽しいお散歩は、もっかい続きます。
8月22日 朝
→イナダ水煮。夕
→イナダ水煮
8月23日 朝
→イナダ水煮。夕
→イナダ水煮
金曜日に買った、4kgのイナダ…。
刺身もOKで、ののちゃん大満足っ!
出世魚ってなぁに?
[コチラ]
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”