猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2010年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2010/2/28
「雨上がり、2月の散歩。」
猫と散歩
週末の横浜は、前日から雨…。 でも、やみ間をぬって公園へ
人がほとんどいないのは良かったけれど…、
広場は、池になっていました。
後姿は、画像にマウスを乗せてねっ!
来てみて良かったぁ〜
大輪のツバキが満開です。
大きくして見てみよー、画像をクリックっ!
ちょっと、お姫様気分〜
落ちた花もけっこうきれい…。
20個も拾えば優雅なお風呂が楽しめそう…
ツバキの花に光が反射して…、
ののちゃんのアゴが、かすかにピンク色〜
大きくして見てみよー、画像をクリックっ!
人工のせせらぎにも、水が貯まって…
樹々とののちゃんを写し出してます。
すっかり、冬のたたずまいです。
水嫌いなののちゃん。 実は、こんなに近づくのは初めて…。
お顔が水面に写っていますよっ!
でも、足が水に触れているところは、画像にマウスを乗せてねっ!
ののちゃんをジーと見つめていたおばちゃん。
我慢出来なくなって、ダッコしちゃいました。
猫好きさんが、目の前の猫に触れないのは、ストレスだよねっ!
でも、ののちゃんをダッコして、ココロの充電満タンです。
この子、重いのねぇ〜
ぁ… の… お荷物が重いのでは…
2月27日 朝
→サメ水煮。 夕
→タカベ素焼
2月28日 朝
→イナダ刺身。 夕
→サメ水煮
しこイワシ(=カタクチイワシ、背黒イワシ)が安くなりました。
今が買いどき。早速3パック買って塩漬けに…
ぁ、そぅそぅ、コメントに、
イワシ
で作ると思っておられる方がいました。
できなくはないけれど、
シコイワシでやってみてねっ
作り方は、表紙左にあるよっ
3/1追補
この日は、タカベを食べました。 八丈島で捕れる20cmくらいの魚。
身の全体に脂がのっていて、塩焼きではイサキといい勝負っ
ののちゃんは、素焼きでいただきました。
7尾
280-
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
ツバキ
アンチョビ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2010/2/27
「寒ツバキのきれいな公園・猫と散歩4」
猫と散歩
前回のお散歩の続きだよ。
青空が気持ちイィときは…、猫も気分がウキウキ〜
でも、なぜか渋茶を飲んだハァちゃん顔をしちゃうのです。
人間も、両手を挙げて「ノビィ〜」ってやるとき、目をつぶるけど… あれと同じなのかな…?
切り株に座っていると、
心地よい風が、ののちゃんの毛をサラサラにしてくれます。
草地は、ポカポカ…
ホカホカ猫の誕生です。
この公園は、いじめる人がいないので…、
ののちゃん、すっかり安心しきっています。
子どもたちに見つかっちゃいました。
1才前のボク。 この日、初めて猫に触れました。
この日の感触は、一生の宝物だねっ
ベンチの上で、気持ち良さそぅ…
いっしょに座って、なごみたい人は、手をあげて〜っ
出口付近の、平均台にもたれかかっています。
ここで、
ウオーキングや
ジョギングする人を眺めます。
こんなお顔でいるものだから…、
さっそく親子にナデナデ ・ ダッコされました。
最後に、ののちゃんのおなかを一人ずつ触ってもらうと…
無口パパさんが、
「
おぉっ!
」
っと 声を上げました。
4人の楽しそうな声が、離れて行っても ずぅ〜っと聞こえます。
2/27追補
思わず
おぉっ!
って言っちゃうぐらい…、
おなかは、フカフカで気持ちいぃのです。
帰りがけにある、無農薬野菜の無人スタンド…
ブロッコリーとホウレンソウを買いました。
ぁれっ、
ののちゃんは、ガードレール沿いに走ってマス
ぁややぁ〜
よもやまた、こんなところでくつろいでる
。
しかも、左ヒジを 支柱に乗っけて…、斜に構えてます。
下方向から見たところは、画像にマウスを乗せてねっ!
やっぱり、中にコビトが入っていて、猫は仮の姿なのでしょうか…
←
ポチッとねっ!
2月25日 朝
→サメ水煮。 夕
→サメ水煮
2月26日 朝
→サメ水煮。 夕
→エイ水煮
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2010/2/25
「寒ツバキのきれいな公園・猫と散歩3」
猫と散歩
前回のお散歩の続きだよ。
気持ちいぃ青空っ!
スカッと晴れ晴れします。
それにしても、顔・・・ 丸ぃねぇ〜
気持ちいぃ渋茶バァさん顔は、画像にマウスを乗せてねっ!
顔の大きさぐらいあるツバキ…
モノトーンな冬景色の中の貴重な彩
(いろどり)
です。
この季節、ウメが次々開花っ〜。
早咲き、遅咲きといろいろ植わっているので、3ヶ月くらい楽しめます。
クリックして拡大してみようっ!
ときどき、ののちゃん。 頭を下にしたセミになります。
どんなところにいるかは、、画像にマウスを乗せてねっ!
つぼみがパンパンに膨らんで…。1週間後が楽しみ〜
以前の頭が下になったままのようすは、画像にマウスをっ!
ウメの木に挑んでいますが、ツメが切ってあるので登れません。
本当は、切らないで伸ばさせてあげたいのだけれど…
万一、小さい子どもを引っかいたらいけないし…
悩むところ…。
こんな目立つ格好でいるものだから…
小学生たちに見つかっちゃいました…
中には、ちょっと猫がニガテな子もいたけど…
やがて順番が回って来て、
(おつきあい程度に)
ののちゃんをダッコ…
でも、おとなしくてイィ子しているものだから…、
すっかり気に入って、
猫が大好きに……。
次回も楽しいお散歩が続くよ。
2月23日 朝
→サメ水煮。 夕
→サメ水煮
2月24日 朝
→エイ水煮。 夕
→エイ水煮
仕事の昼休み…、久しぶりに海べりへお弁当を食べに…
うっすら向こうは千葉県です。 海風が何とも気持ちいぃ〜
画面をクリックして拡大してみようっ!
(右手前から)
イカダイコン中華炒め
ヒジキ大豆
切りコブ炒め
イカとブロッコリーの茎のバター炒め
イカとタマネギのかき揚げ
真ん中は、ほうれん草とカブの漬物
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
ウメ
弁当
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2010/2/23
「寒ツバキのきれいな公園・猫と散歩2」
猫と散歩
前回のお散歩の続きだよ。
寒さの中にも、春を感じる季節になりました。
抜けるような青空が気持ちいぃ〜
気持ちいぃと、渋茶を飲んだバァさん顔に…、
画像にマウスを乗せてみてねっ!
ののちゃんのお顔より大きな大輪のツバキ
つぃ、ゥトゥトしちゃいマス。
風が無いので、太陽の光をいっぱい貯めて…
ホッカホッカ猫になりましたぁ〜
UPで見てねっ! 画像をクリックっ!
まだ、つぼみもたくさん…、 来週が楽しみです。
暖まった、石のベンチにへばり付いてます。
横から見たようすは、画像にマウスを乗せてねっ!
ギャラリーに、囲まれちゃいました。
猫ナデナデだけは、大人だってやりたいよね〜
子どもは、後回しにするときだって、あるよねっ
この日は、飼い主のカメラより…
ギャラリーのカメラや携帯に収まったののちゃんのほうが
多かったみたい…
次回も楽しいお散歩が続くよ。
2月21日 朝
→サメ水煮。 夕
→サメ水煮
2月22日 朝
→サメ水煮。 夕
→サメ水煮
2/14 に漬け込んだシコイワシが…、
2〜3日でこのように水分が上がってきました。
これから本漬けをしなくっちゃ…
みんなも、ひとパック買って、コーヒーびんで漬けてみようねっ!
2/14 の漬け込みの記事は…
「コチラ」
子どもといっしょに漬ければ、食育バッチリです。!
←
ポチッとねっ!
タグ:
猫
ツバキ
アンチョビ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”