猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2012年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
ミニちゃん店番板に…
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (633)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2012/5/30
「気持ち良い春の公園猫散歩」
猫と散歩
暑くなく寒くなく、動きまわるにはもってこいの季節…
公園散歩は、いつも興味津々…
園内には、どこからか種が飛んできたのか
あちこちでいろんな花が咲いています。
ののちゃんが、野いちご発見っ
見過ごしちゃうほど小さいけど、貴重な春の彩り
いろどり
です。
[5/30追補]
野いちご
ヘビイチゴ
でした。
Anne さん、
教えてくれて、ありがとぅ!
クローバーも咲いて、草地は気持ちいぃ〜
かすかに、草刈り後の良い匂いがしています。
でも、さっそくギャラリーに見つかって…
右の子たちがナデナデし始めました。
左の女の子は猫が初めてなのに、
他の子たちが触っているので、ごく自然に触れちゃいました。
みんな猫が大好きに…
このかた、昨年の猛暑で、
9歳だった飼い猫を亡くされたんだって…
でも、思い出いっぱいで、まだ新ニャンコが飼えない…。
実は、その前猫も交通事故で放置されていたところを助けて、
19年の寿命を全うしたそうです。
事故で片手は失ったけど、それ以外全く元気で、
「自分の人生は、猫が元気をくれたんです」だって…。
ののちゃんから、猫エネルギーを充電っ。
5月29日 朝
→イナダ刺身 夕
→イナダ水煮
白身魚は、2〜3日冷蔵庫で寝かせると、
身のタンパク質がアミノ酸に変化して、旨みが出ます。
だから、いけすからマダイとかすくい上げて、
ピクピクしている刺身を食べるのは、本当は邪道…。
歯ごたえだけよいけど、味の成分は出ていないからです。
ののちゃん、そのへんはわかっているよね…
わかっちゃいるけど、1分で完食です。
今回は、熱湯で表面の酸化した脂を取り去って、
味わい良くしました。
あわてないで、ゆっくり食べてね…
←クリック
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2012/5/29
「アカシアがきれい…ねこ散歩」
猫と散歩
カラッとした五月晴れ…
暑過ず寒過ぎず、散歩にはとっても良い季節。
青空に、アカシアの若葉が映えています。
何とも清々しい…
ちょうど花の季節。
風が吹くと、白い花びらが雪のように舞います。
葉を太陽の光が透き通って、見た目もきれい
空を眺めているだけで、さわやかな気分…
公園内の道の縁で休んでいます。
日陰で涼しいのかな…
さっそくギャラリーに囲まれちゃいました。
いったん、誰かに見つかると、次々人が集まってきます。
ナデナデしたり、写メ撮ったり…
もうちょっと、眺めの良いところに移動…
でも、やっぱり目立ってしまって、モフられちゃうのです。
白いサツキが残って咲いていました。
ゥトゥト… 気持ち良さそう…
何をしているんだか、意味不明…
このまま抱えて持って帰りたくなっちゃうかな…
ここで以前ツメ研ぎをしていて、
「超不満」そうなお顔は、画像にマウスを乗せてねっ!
5月27日 朝
→カツオ水煮 夕
→アジ刺身
5月28日 朝
→アジ刺身 夕
→イナダ刺身
←クリック
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2012/5/27
「朝獲れのサバ…、猫大興奮」
猫と人のごはん
この日は、魚屋で朝獲れのゴマサバを発見。
相模湾の、平塚市の定置網で獲れたんだって…!
定置網は、こんな感じ…。魚が迷って網に入るしかけ…。
その説明は、画像にマウスを乗せてねっ!
県内の相模湾には、大型の定置網が26ヶ統
(カト)
あります。
(「
ヶ統
」 は、定置網の単位)
横浜中央卸売市場には、
日本中あちこちの生産地市場を、
前日の昼に出発したトラックが、到着。
深夜にせり場に搬入されます。
セリは、朝4時30分開始…。
ところが、県内の漁場で水揚げが多いと、
早朝、急きょ横浜市場に運び込まれることがあるのです。
セリに間に合うよう、トラックを飛ばします。
これを、市場用語で
「追駆
(おっかけ)
」
と言います。
市場の黒板に「追駆」が書かれると、
仲買いさんたちは到着を待ちます。
鮮度が良いので、店でよく売れるからです。
この、透き通った身がきれいでしょっ
ののちゃんの点検結果は、画像にマウスを乗せてねっ!
さぁ、お昼のスペシャルおやつだよ…
猫は、この鮮度だったら、生でバッチリっ
5月25日 朝
→ウマヅラカワハギ水煮 夕
→サバ刺身
5月26日 朝
→サバ水煮 夕
→アジ刺身
昼に塩をしていおいて、夜はしめサバです。
お酢には30分浸けただけ。
市販だと真っ白く酢でシメますが、
これなら、ほとんど生の風味です。 ぉぉぉオイシイ…
ののちゃんも、初体験に大満足っ
[5/28]追補
(人間の場合)
サバは、いくら鮮度が良くても、
必ず塩でしめてから食べてください。
九州や南西諸島の一部では、生食出来るサバがありますが例外です。
逆に、鮮度が良ければ、猫は生でOK.
ただし、ビタミンE 不足になるので、サラダ油などを数滴入れてあげます。
←クリック
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
サバ
刺身
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
2012/5/25
「ハナミズキがキレイ…猫散歩」
猫と散歩
曇り空の公園を、
ノッシノッシと歩きます。
向こうの谷に、白い花が…
近づいてみましょう…
ハナミズキが一斉に咲き出しました。
花びらの先の焦げた色のところで元々くっついていて、
それが外れると、パッとこのように開きます。
ちょうど、閉じしろが外れると
バネでパッと開く感じ…
こちらは、ハナミズキの赤…。
横浜の市道にもたくさん植えてあって、
この季節はとってもキレイ
完全に開くと、こんな感じ…
みなさんは、どっちの色が好きかな…
このつぼみがこうやって開くなんて
誰も、想像がつかないよね…
葉が出る前に咲くので、とってもきれい…
赤い電灯が、一斉に点いたよう…
その木のたもとで休憩です。
通行人が、「あの猫、何しているんだろう…?」って言いながら
通り過ぎます。
ぁらら、ちょっとお寝ムになっちゃいました。
人の往来があっても、ヘッチャラです。
けっこう、度胸座っているかも…
5月23日 朝
→ニベ水煮 夕
→ウマヅラハギ水煮
5月24日 朝
→ウマヅラハギ水煮 夕
→アイナメ刺身
この日は、魚が少なかったので、
タンパク質は小エビと大豆。
ダイエットとは逆行するけど、かき揚げが2つ入りました。
黄色い方は、ターメリックが入っています。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてねっ!
←クリック
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
ハナミズキ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(22)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”