猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2012/6/30
「梅雨の合間の公園猫散歩」
猫と散歩
今年は梅雨の合間が晴れるので、大助かり…
暑くなく寒くなく… ちょうど良い感じ…
草むらは、隠れところがいっぱいで、楽しぃ…
一番お気に入りの場所です。
もー、眼がイキイキです。
ちょっと、野生に返っちゃいます…
植え込みの点検です。
マリーゴールドが花盛り…
左のベチャッと這っているのは、ポーチュラカ。
7月になると、湧くように増えて開花します。
花壇から、人間ウオッチングです。
ジョギングしている人も、気になるよね…
ののちゃん…。そこで寝ないでくださいっ
でも、気持ちいいからねー。 しょうがないか…
ご夫婦に見つかっちゃいました。
「うちのは、ダッコさせてくれないんですよ…」
だって…
6月28日 朝
→イナダ水煮 夕
→トビウオ水煮
6月29日 朝
→イナダ水煮 夕
→イナダ水煮
いま、フードプロセッサにハマっています。
この日は、イワシが10本100円だったので、 30本ほど買い込んで…片っぱしからすり身に…。
3分の2ほどのすり身を取り分け、
別にタマネギ、ニンジン、シイタケもみじんに…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
すり身の一部でおつまみを…。
お弁当のおかずにもバッチリ
魚の匂いで、ののちゃんが寄って来ました。
すり身をゆでたごはんを別に作ったから、
君はあちらへどうぞ…
←
ポチッとねっ
タグ:
ンコ
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2012/6/28
「公園で子どもたちとまったり」
猫と散歩
公園のビワの実も熟してきました。
子どもが木に登っているのが、わかるかな…?
ののちゃんも木の根元にいるんだけどね…
画像にマウスを乗せてね!
早速、子どもたちに見つかっちゃいました。
6月だけど、虫取り網が夏っぽい…
やさしく、ナデナデ…
右の子。「うちはマンションだから、飼えないしな…」って。
ののちゃんの毛は、柔らかでツヤツヤ、スベスベ…
ハエが止まっても、すべり落ちちゃうぐらい…
ねっ、もぅ屋外
(無料)
猫カフェ状態です。
ほのぼの、いぃ光景でしょう…
マンション住まいのこの子…
「ぁーもー、何でこんなに可愛いんだろ〜
うちも、飼いたいなぁ〜」
すっかり、ツボにハマっちゃってます。
順番待ちの子が、「早く、早くぅ〜」って…。
手前に、親子が加わりました。
みんな出会ったばかりなのに、
ののちゃんを中心に、楽しくおしゃべりしています。
本当は、子どもよりお母さんがモフりたかったみたい…
手前の子は、猫が初めてだったけど、
ママが楽しそうなので、ナデナデできました。
帰りは真剣
人間に過剰にモフられても、ぜんぜん余裕です。
でも、ワンコは苦手…
この日も、
猫好き児童拡大業務
、ごくろうさまっ
6月26日 朝
→イナダ素焼 夕
→イナダ素焼
6月27日 朝
→イナダ水煮 夕
→イナダ水煮
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
2012/6/26
「手すりお座り猫さん」
猫と散歩
公園で、何やら周りのようすを伺っています。
結構、真剣です。
手すりの下に寄って来ました。
(ぉっ、これは、期待できそうです…)
あらヨット
腰掛けちゃいました。
モゾモゾって、お尻の位置を修正してっと…。
ハィ、安定して座れました…。
(中のコビトさん、すっかり慣れましたねっ…♪)
「デヤッ!」 ちょっと、自慢げです。
すっかり、カメラ目線です。
余裕かまして、「ベ〜ッ」…です。
この日は、手首にリキ入っているので、ずーっとこのまま
最後に、公園の出口で、サービスポーズです…
ののちゃん、そこで何やっているの…
公園散歩は、何か笑わせてくれます。
6月23日 朝
→トビウオ刺身 夕
→トビウオ刺身
6月24日 朝
→トビウオ水煮 夕
→トビウオ水煮
6月24日 朝
→イナダ水煮 夕
→イナダ素焼
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
手すり
散歩
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2012/6/23
「イィ子でおふろ・・・♪」
猫
梅雨時は、お外に出られないし…
久しぶりに、お風呂に入ろうか…
まずは、洗面器で下洗い…
ここで、こびりついた食べカスとか
(ときに)
ぅんPなどを落とします。
お風呂で洗う前に、ブラッシングと爪切りを済ませます。
無添加粉石けんを溶かして、体中にかけます。
あとは、汚れたところをゴシゴシ
ニャーニャー言うけど、怒りません。
さぁ、湯船に浸かりましょう…
この顔見たくて、お風呂に入れるのかな…
お気に入りの温度は、42℃… 人間でも熱目。
気持ち良いのか、急におとなしくなっちゃいます。
「ドヤッ!」 ちょっと、得意げです。
頭に、タオルを乗せてあげたいな…。
おとなしくお風呂に入り始めたのは、一昨年の5月。
それまでは、入れるたびに暴れまくって…
噛み付かれたり、引っかかれたりで、飼い主血だらけでした…
モー、ある日突然、いい子でお風呂に入るようになったのです。
当時の凶暴さが、ウソみたい…
見ていて、楽しそう…
こんなに気持ち良さそうに長湯してくれるなら…
専用のヒノキ風呂でも、作って上げようかな…
(でも、高そう)
バケツを傾けて出てもらいました。
ふだんは、おデブに見えるけど、ネッ、細いでしょ
バケツから出たら、
最近はやりの吸収力のよいタオルで、一気に拭き上げます。
55db の静音ドライヤー
なので、
おとなしく
乾かされてくれます。
こうやって、顔を隠してしまうと、恐怖感が無くなるみたい…
6月21日 朝
→イナダ素焼 夕
→イナダ水煮
6月22日 朝
→イナダ水煮 夕
→トビウオ刺身
お風呂から上がったら、ごはんだねっ
ちょっと、高級温泉旅館のパターン…
くせのない白身魚のお刺身がお気に入り…
夜、おふとんに入って来ると、
スベスベ・フワフワの毛が、気持ちイィ〜
おいしいお顔は、画像にマウスを乗せてね!
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
風呂
猫洗い
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(36)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”