猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2012年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
過去ログ
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (669)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2012/11/30
「福岡で犬27匹遺棄…」
犬・猫の安全
福岡県北九州市で、ダックスフントなど30匹近くが捨てられているという
事件がありました。
まずは、テレビニュースをクリック
西日本テレビ
(画面をクリック)
【毎日新聞 西部版 11/26(月)朝刊】
<ダックスフント>
遺棄相次ぐ…3カ所で27匹 北九州
小型のダックスフントが北九州市内の公園や路上に相次いで捨てられていることが分かった。25日現在、少なくとも計3カ所の27匹に上り、市動物愛護センターや民間の愛護グループが保護しているが、一部は引き取り手がいない。センターによると、同じ犬種がこれほど多く捨てられるのは珍しく、経営難のペットショップなどがまとめて捨てた可能性もあるとみて警戒を強めている。
確認されたのはいずれもミニチュアダックスフントやカニーンヘンダックスフント。多くは7〜8歳で、人間だと40歳くらいに相当するという。福岡県警などの調べでは、10月8日に小倉北区の足立公園で13匹、小倉南区の路上で10匹▽同17日には門司区の新門司公園で4匹が見つかった。
愛護グループなどによると、いずれも生きたまままとめて放置され餌などはなかった。首輪は着けておらず、手入れもなされていなかった。狂犬病予防法で義務付けられている登録番号が刻印されたステンレス製の鑑札などもなかった。小倉北区と門司区の17匹については愛護グループが保護した後、引き取り手が現れたという。
小倉南区の10匹のうち3匹は保護後、感染症で死亡。1匹は引き取られ、残り6匹をセンターが保護している。
センターは殺処分は避けたい考えで「飼い主が現れるまで待ちたい」。県警は、遺棄現場が保護する人が皆無の山中などではなく「犬に具体的な危険が存在するとはいえない」として動物愛護法違反容疑での立件は難しいとしている。
環境省動物愛護管理室によると、10年度に自治体に引き取られた犬は、全国で約8万5000匹に上る。【仙石恭】
保護されたダックスフント=北九州市小倉北区の市動物愛護センターで、仙石恭撮影
この問題で福岡県警は、
遺棄現場が保護する人が皆無の山中などではなく
「犬に具体的な危険が存在するとはいえない」から、
動物愛護法違反容疑での立件は難しいとしています。
県警の主張を言い換えれば、「保護する人がいるような街中なら、安全だから、動物愛護法違反ではない。
と、言っています。
捨てられた翌日から、エサが無くなるわけだから、
これは虐待のひとつである ネグレクト=飼育放棄 ではないのか…
しかも、登録も予防接種もしていないで放したわけだから、
狂犬病予防法四条に違反しています。
一方、廃棄物処理法では、動物の死体を捨てれば罪となるが、
生き物は、法律上の「廃棄物」に当たらないので、適用されません。
しかし、こうも法律上の違反を見過ごすとなると、
いったい警察は何のために存在しているのか疑問です。
そしてもっとも心配なのは、
今回の報道を、悪徳ブリーダーや販売店が見て、
「住宅地や公園に捨てれば、逮捕されないんだな…」と味をしめて、
またぞろ、同じような遺棄が起きてしまうことです。
11月28日 朝
→サケ素焼 夕
→サバ素焼
11月29日 朝
→サケ素焼 夕
→サバ素焼
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
動物愛護法
北九州市
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
2012/11/28
「保土ヶ谷公園で猫散歩」
猫と散歩
ののちゃんの病院通いで、"楽しみ"がひとつ増えました。
途中の保土ヶ谷公園でのお散歩です。
11月なのに、お花がいっぱい…
雪が降っている地方もあるのに、
やっぱり横浜は暖かいのかな…
だれか、このお花のなまえを教えてね。
[11/29]追補
これは、
テンニンギク
だって…。
玉ちゃん、
教えてくれてありがとう。
公園のオブジェの前でまったり…
この中にLEDが仕込んであって、夜になると光るんだって…
全体は、こんな感じ… コレが夜になるとぉ〜?
そのようすは、画像にマウスを乗せてね!
花壇は、ポカポカ… いぃ気持ち…
もちろん、いろんな人にダッコされちゃいました…
ビタミンカラーのお花がいっぱい…
だれか、これは
ビオラ
か
パンジー
のどっちか教えてね。
[11/28]追補
ビオラ
< 5cm ≦
パンジー
と呼び、
どちらも種は同じなんだって…。
marikotto さん、教えてくれてありがとう。
公園には、大きな噴水が…
太陽に反射して、虹がきれいです。
噴水は、裏側に回ることができます。
興味津々…。 不思議そうに見ています。
こんな格好で座っているものだから、
たちまち、いろんな人にモフられちゃいました。
ののちゃんは、みんなのココロもポカポカにしたみたい…
11月25日 朝
→サケ素焼 夕
→サバ素焼
11月26日 朝
→カマス水煮 夕
→サケ素焼
11月27日 朝
→カマス素焼 夕
→サバ素焼
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
秋のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
保土ヶ谷公園
猫
散歩
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2012/11/25
「秋たけなわの公園」
猫と散歩
腎臓機能がイマイチなので通院…
でも、この目ヂカラ… 病人とは思えない…
北海道では"雪"の知らせもあるのに、
横浜にはまだ花が…
秋空に、サクラの葉がカラカラと、
音を立てて舞っています。
陽だまりはポカポカ…
後ろのサクラも、赤く紅葉する前の黄色です。
ののちゃんも、つぃ ゥトゥト…
コスモスの花壇は耕されて
春咲きのチューリップなどが植えられます。
うしろのツバキは、直径20cmもの大輪を咲かせます。
昨年のようすは、画像にマウスを乗せてね!
ケヤキの木をバックに、
シャカシャカ落ち葉を踏みしめてやって来ました。
背中の後ろにちょこっと見えるドウダンツツジ。
上半分だけが紅葉しています。
その場所の5年前のようすは…、画像にマウスを乗せてね!
公園の帰りがけにある、地場野菜の無人スタンド。
1品しかないものもあって、早めにチェック。
通り道に咲くこのお花…、
だれか、なまえを知っていたら教えてね!
[11/25]追補
この花のなまえは、「
ランタナ
」だって。
お月見団子さんが、教えてくれました。ありがとう。
11月23日 朝
→サケ水煮 夕
→サバ刺身
11月24日 朝
→カマス刺身 夕
→カマス素焼
赤カブの季節。
八ツ割して甘酢に漬けておくと4日ほどで芯まで真っ赤…。
元のは、画像にマウスを乗せてね!
もちろん、皮はむいちゃだめだよ…。
昔の動画サイトが運営をやめて見られなくなったので
2007秋のお散歩動画を Youtube で再UP
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
秋のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2012/11/23
「ダイコンなます」
猫と人のごはん
大根が美味しい季節…。
カキとあわせて、なますにしましょう…。
箸休めにもぴったり、サッパリ・ヘルシー
カキは、歯ごたえのある硬さのものを。
ダイコン葉は、仕上がりの色が悪くなるので、入れなくてもOK.
スライサーやピーラーで細切りに…
(うちは、カミソリ級の包丁で… 画像にマウスを乗せてね!
柔らかめに仕上げたい…。早く食べたいときは、
熱湯を回しかけます。
ただし、栄養はちょっと減っちゃいます。
ボウルに材料をあわせます。
ここで、5cmくらいの切り昆布を用意。
分量の調味料を、別の器に溶かしておきます。
みりん・日本酒は、一度沸騰させてアルコールを飛ばします。
酢は、煮立たせると酸味が減るのでそのままで…。
完成…
そぅそぅ、だし昆布と鷹の爪は、容器の底に入れましょう。
3日目くらいから食べられます。
4人前
ダイコン …………………………………………… 1/2本
カキ ………………………………………………… 1コ
だし昆布 …………………………………………… 5cm
みりん(または日本酒)(煮きったもの) …………… 大さじ4
食酢 ………………………………………………… 300ml
塩 …………………………………………………… 小さじ1
砂糖 ………………………………………………… 大さじ5
あれば、鷹の爪を半分(タネを取ったもの)
11月21日 朝
→アジ素焼 夕
→アジ素焼
11月22日 朝
→サケ水煮 夕
→アカガレイ水煮
いぃ子で通院してくれるから
きょうは、地元の魚を食べようね…
今年は、相模湾でエボダイが豊漁…
10尾で280円。
刺身でも焼いてもおいしいねっ
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
秋のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
カキ
ダイコン
なます
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”