猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2012年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2012/12/29
「保土ヶ谷公園でまったり2」
猫と散歩
関東の冬は、乾いた快晴…
風がないときは、お外に出られます。
病院帰りの保土ヶ谷公園…。
サッカー見物… 動きがあるので、おもしろいみたい…
花壇に入って、つぃウトウト…
時々、通行人にモフられちゃうけど、その後は…
安心しきって、熟睡…
でも、何とも気持ち良さそう…
冬のいろどり、サザンカも今が見頃…
これから、赤いサザンカも…
ベンチで、機嫌よく座っています。
でも、手すりにツメがかかってないよー
ほら、言わんこっちゃ…
ない…
後ろにズデーンと転びました…。
でも、リアクション… 派手過ぎです。
12月28日 朝
→メダイ素焼 夕
→メダイ水煮
近所でいただいた八頭。コブを中心にダシを控えめに…。
結局、つまみ食いでもぅカラ…。 正月用は、作り直しです。
豊漁のブリ…。 ちょっと表面を焼いてから煮ると、
生臭さがなくなって美味しい…
これも、作ったそばから胃袋に… でも、また作ればいっか…
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
冬のオススメレシピ
2012年の、ののちゃんカレンダーお持ちの方へ。
「この12月で終わり」と思っておられる方が多いのですが、
ちゃんと、2014年1月分までセットになっています。
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
保土ヶ谷公園
猫
散歩
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(46)
|
トラックバック(0)
2012/12/28
「保土ヶ谷公園でまったり…」
猫と散歩
このところ、関東では快晴続き…
日中も寒いけど、ときおり外に出られる日も…
保土ヶ谷公園は、動物病院の帰り道にあって、
ときおり、途中下車…。
他のモミジは、たいがい吹き飛んでしまうのですが、
風が当たらないここだけは、赤いじゅうたんに…
モミジがフカフカで気持ちいぃ〜
遅い昼下がり… 低い太陽があたりを黄金色に染めています。
ポカポカなので、ついゥトゥト…
ステキな夢を見ていそう…
モミジのじゅうたん…。 季節が織りなす芸術です。
陽が陰ってきたから、おうちに帰ろうね…
またまた、帰り道によく行く魚屋が…
「ぁ〜、も〜いぃからっ!!」って、
尾
に…
この冬は、ブリが大漁…
養殖物より相場が下がって、今が買い時。
この日は、ごちそうの心臓…
ちょっとブッキーだけど、大好物… ハグハグモグモグ…
このときばかりは、野生に戻ります。
12月25日 朝
→ブリ水煮 夕
→アジ刺身
12月26日 朝
→アジ湯引 夕
→メダイ湯引
12月27日 朝
→メダイ素焼 夕
→メダイ水煮
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
冬のオススメレシピ
2012年の、ののちゃんカレンダーお持ちの方へ。
「この12月で終わり」と思っておられる方が多いのですが、
ちゃんと、2013年1月分までセットになっています。
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
保土ヶ谷公園
ブリ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2012/12/25
「ナゾの巨大魚食べた…」
猫と人のごはん
腎臓を長持ちさせるために通院です。
気長に病気とつきあうしかないみたい…
この日は、珍しいお魚が…
とっ、とにかくデカィ
冬の味覚… カジカです。
こんなに目方があって、1尾
とは、安い…
超グロテスク…
でも、鍋に欠かせない冬の食材なのです…。
[2009年11月]
小さい時はこんな感じ…
とれたてならば、刺身も絶品…
[2008年3月]
4年前も食べたっけ…
この皮を煮るとプルプルになって、
コラーゲンのカタマリがいっぱい…
[2010年3月]
最近は,2年前に食べたかな…
キモも美味しくて、アンコウより美味しいかも…
いろいろな料理法は、画像をクリック!
今回は、酒としょっつるに漬け込んでから、唐揚げに…
キモや皮も鍋材料になりました。
ののちゃんは、水煮で…。
12月20日 朝
→味素焼 夕
→イシモチ刺身
12月21日 朝
→タナゴ水煮 夕
→本カワハギ湯引き
12月22日 朝
→イシモチ素焼 夕
→タナゴ素焼
12月23日 朝
→マダイ水煮 夕
→ブリ素焼
12月24日 朝
→ブリ水煮 夕
→ブリ水煮
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
冬のオススメレシピ
昨年の、ののちゃんカレンダーお持ちの方へ。
「この12月で終わり」と思っておられる方が多いのですが、
ちゃんと、2013年1月までセットになっています。
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
カジカ
鍋
冬の味覚
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
2012/12/20
「児童遊園で散歩2」
猫と散歩
午後の児童遊園は、日差しでポッカポカ…
落ち葉をシャカシャカいわせて散歩です。
ドウダンツツジが、燃えるように紅葉…
目に眩しいくらい…
イチョウの下は、黄色のじゅうたん…
さっきまで陽が照っていたので、ポッカポカです。
ねっ、いぃところでしょう…
散歩には、もってこいの場所。
よそではすっかりモミジの葉も落ちてしまったけれど、
ここは、谷間なので風もなく、残っています。
モミジ、イチョウ、モミジバフウ、ケヤキ…
落葉樹の下は、落ち葉のじゅうたんです。
何か、絵ハガキになるような情景…
散歩に来て良かったねっ
モミジをバックに、切り株で休憩…
ワンコも来ないので、リラックス…
場所が気に入ったときのお顔…
自分の世界に浸っています…
暖かい日を見つけて、またお外に行こうねっ
12月17日 朝
→ホウボウ水煮 夕
→ホンムツ刺身
12月18日 朝
→ホンムツ水煮 夕
→マコガレイ湯引き
12月19日 朝
→ホンムツ素焼 夕
→キュウリウオ素焼
日本郵便の手作りはんこコーナーがおもしろいょ。
ののちゃんもこのとおり…
画面をクリック
画面をクリック
ののちゃんの動画リンク集は…
movie more
「link」
lookcyber007 さんがUPした870万hit動画の
高画質HD化 Youtube 動画は…
クリック
冬のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
過去のガ-ドレ-ル猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
児童遊園
散歩
紅葉
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(38)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”