猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2013年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
フキノトウの天ぷら
過去ログ
2021年4月 (1)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (643)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2013/10/30
「モッコクの実」
猫と散歩
青空に映えた赤い実… モッコクが成り出しました。
どんな木かは、画像にマウスを乗せてね!
となりの木は、もぅ実が割れて種が出ています。
真っ赤な種の鮮やかさにびっくりします。
種をひとつひとつにほぐすと、こんな感じ…。(上のは葉っぱ)
ちょうど、昔の着色された殺鼠剤みたい…
(たとえが変…)
(未公開画像)
モッコクの木は、比較的やわらかいので、
ののちゃんの格好の遊び場に…
(未公開画像)
春先の写真…
チューリップが咲いています。
ののちゃんは、この情景を覚えているのでしょうか…
(未公開画像)
木の上で、ちょっと得意気です…
モッコクの赤い実を見ると、
「猫がいるのでは…?」と、つい木を見上げてしまいます。
イワシすり身団子のミートソースパスタ。
黄色いのは、焼いたズッキーニ。エゴマの葉をトッピング。
この外山亜基雄さん作の器は、画像にマウスを乗せてね!
お皿は、
くらしのギャラリーちぐさ
さんからのプレゼント。
トビウオのすり身フライは、とっても上品な味。
栗ごはんが季節感UP
トビウオの塩焼きほぐしが、干物みたいでおいしい
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
2010年UP動画
「秋の想いで・猫散歩」
青空が気持ちいぃ……
もっとも好きな動画です。
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
秋のオススメレシピ
過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
モッコク
公園
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(26)
|
トラックバック(0)
2013/10/27
「タラのさつま揚げ」
猫と人のごはん
そのまま食べてもおいしい…。
おでんや甘辛煮の素材にしても最適な、さつま揚げの作り方です。
冬場は、魚のすり身作りに最適。プリプリの食感をどうぞ
さつま揚げのすり身は、白味の魚なら何でもできますが、
今回は、最も一般的な「マダラ」を使います。
小骨を付けたままなら、おでんのスジみたいな食感に…
また、見た目を気にしなければ、皮付きでもOK
別のタラは、画像にマウスを乗せてね!
3cm角の固まりに切って、塩小さじ3分の1を入れます。
ここでの注意点は…
フードプロセッサの4分の1程度しか入れないこと。
切り身のタラを、よく冷やすこと。
魚の身のたんぱく質は、
低温で塩を加えて擦ると、
たんぱく質同士が結着し、弾力を増す
のです。
このため、大量に擦ると、
粘っこい身がフードプロセッサの羽根にまとわり付いて
回転を止めてしまいます。
すり身は、少しずつ作りましょう。
手に水を付け、
小判型でも、筒型でも好きな形を作りましょう。
山芋や卵、小麦粉など”つなぎ”を入れなくてもまとまります。
クッキーみたいに、型抜きもできます。
型とか…
バレンタインデーのプレゼントに、もってこいです。
ォィォィ
中火で6割ほど火が通ったら、
裏返して同様に…。
実は、市販のさつま揚げには”砂糖”が入っています。
味は良くなりますが、すぐコゲるので、揚げ温度を低めに…
(砂糖を入れる場面は、
。 小さじ1を…)
揚げているようすは、画像にマウスを乗せてね!
今回は、砂糖抜きなので色白に仕上がりました。
だし汁と醤油、砂糖で煮付けても、おいしぃ〜
4人前
マダラ…………………………………………… 300g)
塩 ……………………………………………… 小さじ1.5
砂糖 …………(好みで)……………………… 小さじ3
油 ………………………………………………… 適宜
<甘辛煮付>
さつま揚げ……………………………………… 270g
みりん(または砂糖) …………………………… 大さじ2
醤油 ……………………………………………… 大さじ3
砂糖 ……………………………………………… 大さじ1
ショウガ …………………………………………… 少々
タラは、100gずつフードプロセッサへ投入することを想定。
すり身は、揚げることで水分が1割ほど減ります。
3枚におろした、市販の”おろし身”なら簡単。
でも、あらかじめ塩が付いているものは、新たに塩は不要。
お店で、
「生なのか、塩ダラなのか」
必ず聞いてね
地味だけど、秋らしい味のお弁当です。
ダイコンは、下ゆでしてあるので、よくダシが染みています。
栗ご飯は、もち米でモッチモチ…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
(未公開画像)
同じ季節なんだけど、子どもたちって、
日中は、半そでなんだよねー。
猫満喫中〜
(未公開画像)
乱暴にこぐと、ピョンと降りちゃうので、
運転は、そろりそろりと慎重に…
(未公開画像)
ナデナデしながらサイクリング…
子どもたちは、ののちゃんが大好きに…
(10/26公開動画)
木登り三昧…
「夏から秋・猫と散歩」
お目々がハートにズキュンです…
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
秋のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
タラ
さつま揚げ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
2013/10/26
「夏から秋の散歩」
猫
秋は、ののちゃんの活動の季節
公園を歩き回ったり、木に登ったり…
(未公開画像)
元気良すぎて、木のてっぺんに登らないよう
いつも、そばにいてチェックです。
(未公開動画)
木登り三昧…
「夏から秋・猫と散歩」
木の上で、お目々キラキラです…
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
(もっかい、ご紹介)
さっちゃん
ホームページデビュー
千葉県在住21歳♀
人間だと106歳
gif
HP
クリック
「さっちゃんは、毎日○○製の猫カリを食べています」
みたいな紹介をしたら、みんなこっそり同じの買って、
猫にもあげるけど、隠れて飼い主も食べちゃうよね…
次は、9月半ばにお星様になった、みーたんのお話…
みーたんは、東京在住で8kgもある女の子…
みーたんママさんに語ってもらいます。
出会いは10年前です。
主人の会社の敷地内で。母猫が何匹か産みまして
みんなにご飯をあげていたらしいのですが
何故か、みーたんが食べようとすると
母猫が頭をこずいて食べることが出来ていなくて
見かねた主人が、みーたんだけ別にご飯をあげていたのです。
ですが、そのうち会社のドアの前で鳴くようになって
「仕事が手につかない」と連れて帰ってきたのです。
9月17日の朝、5時ごろ外に出てしまって、
私は、まだ寝ていたのですが、なかなか帰ってこないので
主人が探しに行ったときは、すでに車に…。
生き絶えてしまっていました。
外傷はなかったのですが、口から出血していて…
身体が冷たくなるまで抱っこしました。
みーたんの自慢は、
キレイ好きでお行儀良かったことです。
みーたんママさんは、
(自分が危険を予見できずにみーたんを外に出してしまい事故になった。
だから) 「怒ってほしい」と、ご自分を責めています。
しかし、正直なところ、
「室内飼いは安全だけど、野生的な部分を押さえ込んではいないか」
という考えと、
「外猫方式は、自由だけど、
車の事故にあったり、毒物を飲んでしまったりとか危険がいっぱい…」
どちらが正しく、どちらが間違ってるか… 判断がつかないのです。
ただ、言えることは、
次から同様な事故が起きないようにどうしたらよいか…
すべての猫さんのために、考え続けることです。
秋のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
散歩
猫
動画
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2013/10/22
「散歩の思い出」
猫と散歩
(未公開画像)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
秋でも、暑い日は、夕方に散歩…
もぅ、お目々まん丸です。
(未公開画像)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
この木は、初心者猫用…。 ちょっと登りやすいのです。
ここなら、ワンコが来ても大丈夫…
(未公開画像)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
高みの見物です…
お目々まん丸なので、いろんな人にナデられちゃいます。
(未公開画像)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
遊具のところは、
いつもは、子どもがいっぱいで近寄れないけど、
みんな、帰ってしまったので、まったり落ち着いています。
(未公開画像)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
ツメは切ってあるけど、この木なら登れます。
夕方の風に吹かれて、気持ち良さそう…
(未公開画像)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
親ばかだけど…
「こんなにカワイィ写真、何でしまい込んでいたんだろう…?」
2010年UP動画
22秒
の木の事件です。
「猫が木から…!」
ののちゃんがエラィことに…
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
左は、”コリンキー”というカボチャの仲間で、
食感は冬瓜という不思議な野菜。
カツオは、フードプロセッサでミンチに。
肉と変わらないおいしさです。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
HP
クリック
さっちゃん
ホームページデビュー
千葉県に住んでいる
何と
21歳の猫♀
人間でいうと、106歳なんだって
人も猫も長寿に、あやかりたい人は、ご訪問を
別の様子は、画像にマウスを乗せてね!
秋のオススメレシピ
過去のガードレール猫画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
散歩
弁当
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”