猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2014年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
フキノトウの天ぷら
過去ログ
2021年4月 (1)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (643)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2014/5/28
「白いハナミズキ」
猫
ハナミズキが満開。
横浜市の公園や市道には、これがいっぱい植わっています。
葉が出る前の”枯れ木”の状態から
花だけが一気に咲くので、まさに枯れ木に花
左のは、咲く直前。
4つの花弁が、めしべを囲んでクルッと上で綴じられています。
”白と赤”以外に、縁取りがピンクの白い花もあります。
赤いのは、画像にマウスを乗せてね!
昔、ののちゃんが、公園の高台から眺めていた景色。
ハナミズキの下で、子どもたちが楽しそう…
(未公開画像)
芝生は、湿気のある日本では、どうしても殺虫・殺菌剤が必要。
横浜市の都市公園は、芝生をやめて、
雑草を短く刈り込んで、芝生のようにしてあります。
これなら、農薬いらず…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gif アニメ
だから、子どもも犬も猫もゴロンゴロン…
ののちゃん、春眠の季節…
(未公開画像)
お陽さまいっぱい浴びて、ソーラー猫に…
こんなところにいたら、
たちまちファンに見つかっちゃうよね…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
通勤途中で、ときおり通る”海上道路”…
横浜のみなとみらい地区が、大都会っぽい…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
これからの季節。”酢の物、辛いもの、濃い味”ばかり…
ブリが
で…
"昼からビールを飲んでいいかな…?"
"いいともっ…"
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
アピオスは、栄養豊富なスナックイモ。
肥料いらずで、8月に開花。花も天ぷらに… 今が植え時
イモの収穫と、花の両方が楽しめます。
種芋は、画像にマウスを乗せてね!
アピオス種芋プレゼント
応募要領は、エゴマ共通
8回前の記事の一番下に応募要領があります。
「コチラ」
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ハナミズキ
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
2014/5/25
「カボチャペペロンチーノ」
猫
「また、ペペロンチーノ?」と言わず、おつきあいを!
秋のカボチャが奇跡的に生き残っていたものだから…
今回は、ニンジンも入れて、自然の”甘み”を堪能します。
ニンジンもカボチャも、なるべく同じ大きさに切ります。
揚げ上がり具合を合わせるために…。
少し、煙が出始めるくらいに熱した油に
切った野菜をパラパラと入れます。
油跳ねに注意してね。
全部入ったら、すぐに火を中火に…。
火が通って、表面がいい色になったら、
油を切り、野菜を端に寄せます。
やや斜めにしたフライパンに、こんどはオリーブ油を大さじ2。
刻みニンニクと刻んだアンチョビを入れてフツフツと…
フライパンをゆすって、カボチャと絡めます。
均一に絡んだら出来上がり…
2
完成〜♪
野菜の水分が減った分、糖度が増して、
アンチョビの塩気とよく合います。
今回は、弁当にも入れるため、一辺が 1.5cm と小さめです。
4人前
カボチャ ………………………………………………… 150g
ニンジン ………………………………………………… 150g
アンチョビ ……………………………………………… 10g
ニンニク ………………………………………………… 2片
コショウ ………………………………………………… 適宜
オリーブオイル ………………………………………… 適宜
ジャガイモやゴボウ、アスパラ、竹の子も入れてみよう。
さっそく、弁当のおかずに…
薄塩をして焼こうと思った魚の切り身が痛んでいました。
急きょ、草食弁当に…。
これからの季節、食中毒には気をつけなくっちゃ…
酢の物を多くし、ご飯にも梅干の”酢”がかけてあります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
アニメ gif
前回、この木は、「バクチの木」であると
Marikottoさんと、
「おちゃのこさいさい」の jenoise
さんが、
教えてくれました。
土曜日に、その木を再点検。
模様は同じだけど、今年は木肌がまだ緑色。
バクチの木で間違いございませんか〜
(未公開画像)
この季節、カラリと晴れて、絶好のお散歩日和…
自分のうちの庭のように歩き回ります。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
緊張したお顔なんだけど、丸いのでかわいく見えちゃいます。
花畑がよく似合います。
(未公開画像)
こんなお顔と格好をしているものだから、
すぐにギャラリーに見つかって、
屋外無料猫カフェになっちゃうのでした。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
ゴ〇ブリやトカゲはバシッとツメを立ててつかまえるのに、
人や子どもは、決してツメを出しませんでした。
今考えると、不思議な猫…
春のオススメレシピ
アピオスは、栄養豊富は親指大のイモ。
肥料いらずで、8月には、きれいな花を咲かせます。今が植え時
イモの収穫と、花の両方が楽しめます。
種芋は、画像にマウスを乗せてね!
アピオス種芋プレゼント
応募要領は、エゴマ共通
7回前の記事の一番下に応募要領があります。
「コチラ」
←
ポチッとねっ
タグ:
カボチャ
ペペロンチーノ
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
2014/5/21
「ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ」
猫
ホウレンソウがおいしい季節。
新鮮で安全なものが手に入ったら、
アンチョビでシンプルサラダはいかがでしょう…
gif アニメ
ニンニクとアンチョビを刻みます。
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて”
超弱火
”に
1分したら、アンチョビを投入。
低温で、ニンニクの香りがオイルに移ったら、
中火にして、油をフツフツとさせます。
アンチョビがカリカリになる前に火を止め…
ホウレンソウにかけます。
コショウをかけて
完成〜♪
とても簡単
アンチョビの塩気が分散するように、混ぜながら食べましょう…
トッピングには、トマト、ゆで卵、ゆでジャガイモ、新タマネギ… etc
アンチョビは、あまりペーストにせず、
刻んだほうが味のアクセントになります。
4人前
ホウレンソウ ………………………………………… 1束
アンチョビ ……………………………………………… 10g
ニンニク ………………………………………………… 1片
コショウ ………………………………………………… 適宜
好みで、鷹の爪の輪切り(タネを取ったもの)
生で食べるので、ホウレンソウはできれば無農薬のものを
ドライカレー
の付け合せにもいいですね…
でかいカジキがゴロゴロ…
近所の公園に行く途中には、
ののちゃんファンのおばあちゃんが開いている、野菜スタンドが…
いつも、ホウレンソウがおいしい…
ののちゃんも、ポーズ…♪ 画像にマウスを乗せてね!
お弁当にも、ホウレンソウはアンチョビ炒めが…
野菜モリモリは、胃袋マンタンになるので、ダイエットにも…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
こっちにもホウレンソウ炒めが…
直径1cmのヒゲ状ゴボウと昆布ダシで、ゴボウご飯。春の味覚
ギョウザは、ニンニクの代わりにショウガを…。
右下は、シソの実の醤油漬け。県警産
「コチラ」
ギョウザの醤油代わり。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
この季節、新緑が眼にまぶしい…
だれか、この木の名前を教えてね!
[5/21]追補
これは「
ホウノキ
」と判明。
Marikottoさん
、
「おちゃのこさいさい」のjenoise
さん、
教えてくれてありがとう。
(未公開画像)
まだ、手すりにお座りしていないころ…
でも、犬から逃げて、ひょんなことからお座りするように…
動物進化の貴重な過程だったのかも…
進化後のののちゃんは、画像にマウスを乗せてね!
(未公開画像)
しっぽが、モヨっと曲がっています。
見つかったら、ギャラリーにモフられちゃうよね…
(未公開画像)
公園で、この木の肌が不思議模様…
だれか、この木の名前を教えてね!
[5/21]追補
これは「
バクチの木
」と判明。
Marikottoさん
、
「おちゃのこさいさい」のjenoise
さん、
教えてくれてありがとう。
(未公開画像)
ののちゃんは、ふだんは寡黙だったんだけど、
本当に何か訴えたいときは、こんな風に主張していました。
何を訴えたかったのでしょう…
春のオススメレシピ
アピオスは、栄養豊富は親指大のイモ。
肥料いらずで、8月には、きれいな花を咲かせます。今が植え時
イモの収穫と、花の両方が楽しめます。
種芋は、画像にマウスを乗せてね!
アピオス種芋プレゼント
応募要領は、エゴマ共通
6回前の記事の一番下に応募要領があります。
「コチラ」
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ホウレンソウ
アンチョビ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(22)
|
トラックバック(0)
2014/5/18
「赤いハナミズキがきれい…」
猫
ハナミズキがきれいです。
サクラのように、葉のない木に真っ赤な花がちりばめられます。
gif アニメ
咲き方が変わっていて、
4枚の花弁が、めしべをくるんで、先の一箇所でとじられています。
その”とじ”が外れると、パッと開花するのです。
とじが付いていた先端部だけが白くなっていて、
花が終わると、中心部のひとつひとつが膨らんで実になります。
これは前年の実の成ったようす。
7〜8mmに成長します。
真っ赤な実があちこちに成って、これもまた、きれい。
(未公開画像)
5月は、散歩にもってこいの季節。花壇の点検も忙しい…
(奥のどっかのお兄ちゃん、日光浴かな…?)
(未公開画像)
暑くなく寒くなく、シロツメクサのじゅうたんで休憩…
こういうときに、ギャラリーに見つかってモフられるのです。
(未公開画像)
ひとりになりたくなったら、公園の側溝へ…
癒し空間になっています。
(未公開画像)
ゴミを払うのに、お顔ブルブルブルッ
スゴイスゴイ、高速脱水機
おでこを中心にして、回っていることがわかります。
小雨のときの散歩でも、やっていましたが、頭と胴体は別々でした。
(未公開画像)
毎回必ず花壇の点検
この情景は、ののちゃんの記憶に残っているのでしょうか…
花を観察する、やさしいまなざしが大好きです。
新種のカボチャ、コリンキーがシャキシャキしていておいしい…。
季節はずれだけど、皮も入れたカボチャコロッケが、糖分いっぱいで半分お菓子っぽい。
フライは、衣が乾燥して硬くなったら、
こうしてダイコンおろしとめんつゆで煮ると復活
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
アピオスは、栄養豊富は親指大のイモ。
肥料いらずで、8月には、きれいな花を咲かせます。今が植え時
イモの収穫と、花の両方が楽しめます。
種芋は、画像にマウスを乗せてね!
アピオス種芋プレゼント
応募要領は、エゴマ共通
5回前の記事の一番下に応募要領があります。
「コチラ」
春のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ハナミズキ
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”