猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2014年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2014/12/29
「スイートポテト」
猫
出勤の最終日。朝は、空気が澄んでいるので、
ビルの谷間から富士山がクッキリ…
県立中央農業高校の卵が、農協の直売所に少しだけ出ます。
エサにクスリを入れていないので安心…
さっそく、スイートポテトに利用
大量に作るときは、この”アイスクリームデッシャー”が能率的
卵の黄身を、てっぺんにヌリヌリ〜
焼き色が付けば完成…
別冊・雲になろう
のリサ・ママさんからいただいた猫弁当箱…
左のは、牛乳寒天と、抹茶寒天。四っ割にして市松模様に…
職場へのおやつは、ちょっと多めにして、
それ以外の間食をシャットアウト!
するよう、努力中…
gifアニメ
池波正太郎原作「鬼平犯科帖」に出てくる”いもなます”
ふかしたサトイモに、酢じめの魚を乗せ、
かけ酢を入れ、千切りショウガを添えて出来上がり。
東京湾で獲れる魚をあれこれ試しています。今回は、イワシ。
詳しくは
コチラ
(横浜市磯子区岡村公園から)
裾野まで見える名所。近所の人たちが集まって見ています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
この季節、落ち葉をラッセルしながら進むのがお気に入り…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
イチョウの落ち葉のじゅうたんは、ポカポカです。
シャカシャカいわせて歩きます。
(未公開画像)
この季節、唯一のいろどりはサザンカ。
花壇のヘリで、通行人を見ています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
でも、だんだん…ネムネムに…
何か、いぃ夢を見ていそう…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
12月11日ご投稿分の、フキダシへのコメント…
今回は、3回前に続き 投稿順に1作品をご紹介〜
gifアニメ
Marikotto さん 作っ!
(ありがとー)
過去動画
「 晩秋の公園・猫と散歩 」
抜けるような上天気。松林を散歩
の大きな画面で見よう… どのシーンが好きか教えてね。
焼いたイカを甘い酢味噌であえた”ぬた”がおいしい…
サトイモと土佐酢の相性がGoo. 保温ジャーは相変わらず低性能
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カレンダーは、2016年1月まで入っています。年末に捨てないで…
2015カレンダーは、
「コチラ」
冬のオススメレシピ
過去のおすわり画像は、ココをクリックするとたどれます。
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
スイートポテト
富士山
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(38)
|
トラックバック(0)
2014/12/28
「2015 ののちゃんカレンダー完成」
猫
ののちゃんの楽しいお散歩がカレンダーに…
これまでのケースがあるかたには、1部差し上げています。
このコメント欄に「ほしぃ」とコメしてねっ、
初めての方は、送料込で500円。 2015年6日からの発送です。
ご連絡
お詫びとお願い
2014年12月28日〜2015年1月13日までに「メッセージBOX]にご連絡いただいた方へ
-----------------------------
データファイルが破損し、読めなくなりました。
この間にお尋ねいただいたに、連絡ミスが生じています。
どんなメッセージを送られたのか、誠にお手数ですがご一報ください。
----------------
「ゆ」さま。カレンダーの送付先をお書き込みください。
詳しくは、続きを見てね・・・
タグ:
猫
カレンダー
猫カレンダー
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(80)
|
トラックバック(0)
2014/12/24
「サケのホワイトシチュー」
猫
きょうは、冬の風を吹き飛ばす暖かメニューです。
市販のホワイトルーに頼らなくても、クリーミーでおいしいシチューが…
冬野菜なら何でもOK
魚は、サケのほかに、タラ、エビ、貝類、すり身ダンゴなどいろいろ…
シメジやマイタケ、エリンギなどのキノコも入れましょう。
ただし、干しシイタケは、仕上がりが茶色っぽくなるので、注意。
出来れば、3時間ほど前に、昆布だしを作っておきましょう。
乱切りした野菜を炒めます。
ニンニクは皮を取ってまるごろ。キャベツの芯も柔らかくなります。
火が通らなくても、周りが少し炒まればOK.
最後に魚…。 ただ、長時間煮るとダシガラになっちゃうので、
味を楽しみたいかたは、クリーム状になった最後に入れましょう。
先ほどの昆布だしを入れて煮ます。
今回は、化学調味料無添加のカツオ顆粒だしを足しました。
日本酒か白ワインを入れ、ローリエ
(=月桂樹の葉)
を1枚。
この段階で、白コショウを入れましょう。
ルーを入れた後だと、固まってしまうのです。 口に入ると…
ホワイトルーを作りましょう。
(生クリームは高価だから、ここでは使いません。)
弱火を点けたナベに、油(なたね、ひまわり、オリーブ等)を大さじ2杯半
弱火で暖まったら、小麦粉大さじ1を入れます。
木べらで混ぜますが、粘土状で流れないようなら、油を足します。
gifアニメ
フツフツと泡だってきたら火を止めます。
このように、ちょっと粘土状になるのは、油少な過ぎ。
ナベを
濡れぶきんの上に乗せ、荒熱を取ります。
そこに、豆乳(or牛乳)をまず50ml入れ、混ぜ合わせます。
よく混ざったら、さらに50ml追加して均一になるよう混ぜます。
超弱火で木じゃくしで混ぜ続けます。
なべ底をこする感じで…
80℃くらいになると、急にトロミがついて焦げやすくなるので注意。
と合わせます。
沸騰したら、塩で少しずつ味付けします。
完成…♪
仕上がりに、火を止めてからバターを入れると風味良く…
マカロニを入れて、グラタンに変身させてもおいしい…
4人前
カブ、ブロッコリー、ニンジンなど ………………… 200g
ジャガイモ ……………………………………………100g
サケ ………………………………………………… 200g
ニンニク …………………………………………… 1片
月桂樹の葉 ………………………………………… 1枚
塩 …………………………………………………… 小さじ2
コショウ ……………………………………………… 少々
<ホワイトルー>
油 …………………………………………………… 少々
日本酒 or 白ワイン ……………………………… 大さじ3
豆乳 or 牛乳 ………………………………………… 100ml
近所に、無農薬野菜の100円無店舗販売コーナーが…。
この野菜を作っているおばあさんは、大の猫好き…
会うと、今でもオマケしてくれます。
(未公開画像)
紅葉したサクラの葉をじゅうたんに、まったりです…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
公園からの帰り道。落ち葉をシャカシャカ言わせて急ぎます。
でも、たいがい近所の人に見つかってモフられちゃう…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
そぅそぅ、ののちゃんは、こうしてよく立ッちしていました。
(タイが取り戻せない…)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
こうやってお魚をあげると、けっこう後足で立ッチします。
だんだん上手に…
12月11日ご投稿分の、フキダシへのコメント…
今回は、前々回に続き 投稿順に2作品をご紹介〜
まかないさん
作っ!
(ありがとー)
ななみみずさん
作っ!
(ありがとー)
ヤリイカの季節。下湯でしてから煮込むと、大根が煮含まっておいしい。
シャケフライが、季節感があっていい感じ…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カレンダーは、2016年1月まで入っています。年末に捨てないで…
2015カレンダーは、1月に完成予定です。
冬のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
シチュー
サケ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
2014/12/17
「カラリと晴れて…」
猫
(横浜市南区中村町から)
日本海側は、大雪だけど、関東は冬の青空が広がっています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
この日は、朝日を見ながら通勤。
左のタグボートは、米軍基地ノースドックのもの。
奥の橋は、港の入口”ベイブリッジ”。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
埋立地「みなとみらい地区」につながる海上道路。
左は、ランドマークタワー中心のビジネス、ショッピング街。
右半分は、高層住宅。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
サクラの葉も、残りわずか…。
強風に飛ばされまいと、必至に木にしがみついています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
この日は、となりの藤沢市に…
(藤沢市下土棚から)
日常の風景に富士山が入ると、ちょっと景色が締まります。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
夜もとっぷり暮れて……、
残業ぉ〜
(桜木町駅から)
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
公園も、冬のサザンカが咲き始めました。
ののちゃんは、毎年こんな格好で花壇の点検してたっけ…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
公園には、1ヶ所南向きで風の当たらない土手があって、
冬でもポカポカ日光浴です。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
たいがい、かわいぃお顔なんだけど… 警戒中…
ワンコの声を耳レーダーで探っています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
九州では、おなじみの魚。
淡白だけど、湯引きで刺身にすると、皮目がきれい…
ののごはんの説明は、画像にマウスを乗せてね!
12月11日ご投稿分の、フキダシへのコメント…
今回は、前回に続き 投稿順に4作品をご紹介〜
フキダシに収まらない長文のかたは、掲載できなくて、ごめんなさい。
puyo さん
作っ!
(ありがとー)
にゃんずぱぱち さん
作っ!
(ありがとー)
たいたい
さん 作っ!
(ありがとー)
Purige さん
作っ!
(ありがとー)
1cm角の生サケの切り身を、コロコロフライに…
魚のマリネは、常備菜として、冷蔵庫でスタンバイ。
弁当の種類不足のときに”出動”。
金時ダイコンは、見た目が鮮やか
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
おねがい
12/3掲載の、「カエル串刺し神社」
元旦には、また犠牲が…
皆さんのブログでもご紹介くださいね。
リンク先は、
http://sea.ap.teacup.com/nono/1242.html
冬のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
横浜
富士山
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”