猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2015年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2015/3/30
「横浜の夕暮れ」
猫
昼休み、海辺に出てみました。
かまぼこ状のコンチネンタルホテルが見える松林。平日だとガラガラ…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
さっそく、海を眺めながらサンドイッチ。
ゆでたジャガイモとニンジン。
生のタマネギをフープロを数秒回してみじんに…
野菜卵マヨサンドです。 卵は県立農業高校の平飼ぃ卵…
日暮れ直前の海上道路。
みなとみらい地区のビル群の、右に見えるデコボコは、箱根の山々。
山の端のグラデーションがきれい…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
ちょっと、近未来っぽい…。
自然と対照的に人工的なんだけど、造形美は見事。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
昼に海辺で食べたサンドイッチ。
そばに建っていたコンチネンタルホテルが左に見えます。
でも、横浜のキレイな部分だけ見せて、ちょっと罪悪感あるかな…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(横浜市南区南大田から)
街中で富士山が見えると、ちょっとうれしい。
運転する人も、癒されるかな?
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
この季節は、温かいところを選んでお散歩。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
下は、ツバキのじゅうたん…。
季節の一瞬がおりなす情景です。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
右の赤いツバキは、直径が20cmもあります。
つくしが、春を演出しています。
(未公開画像)
この年は、カツオが超安値。
お刺身で、おなかいっぱいです。
(未公開画像)
食事中…
ぅぅぅ…上から見ると、首もくびれもなくて、
ただのしっぽ付ラグビーボール。
このまま、ボールを持って帰りたい人は、いますかぁ〜
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
過去動画
尺2分50秒
「 春の公園・猫と散歩 」
大輪のツバキがきれい。
の大きな画面で見よう… どのシーンが好きか教えてね。
イワシ団子はすり身にしてゆであげまでは共通。
一方は、トマトソース煮込みで、もうひとつは、甘辛しょうゆ味。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
横浜
猫
ツバキ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2015/3/25
「横浜大さん橋からの眺め」
猫
天気が良かったので、昼休憩に大さん橋へ。
この日は、北海道区漁業研究所の調査船”北光丸”が来ていました。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
大桟橋は、ウッドデッキになっていて、
景色がバツグン
お弁当もおいしい…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
先端からは、ベイブリッジが目の前
横浜市の旗と日の丸。船の国際標識旗がたなびいています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
市の旗は、
ハ
と
マ
で
わかりやすい…
国際標識旗は2枚の組み合わせでこういう意味になるんだって…
向かいは、米陸軍のノースドック
軍事車両の積み下ろしで、Green ridge が来ていました。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
北側には、客船にっぽん丸が来ています。
右のビルの谷間に、富士山が見えるんだけど、わかるかな…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
100年以上前にできた赤レンガ倉庫。
その上にぽっかり富士山が…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
倉庫の右どなりは、海上保安庁。
小笠原でサンゴの違法操業をしていた中国漁船が、係留されたまま…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
客船にっぽん丸を前から見ると…
そばで見るには、画像にマウスを乗せてね!
大さん橋ひと回りして、出口付近からも良い眺め…
地下鉄日本大通駅から7分。
とっても手軽に行ける、オススメスポットです。
(未公開画像)
この季節は、公園の松林を探索…
松葉をシャカシャカ言わせて歩くと、良い香りがするのです。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
急なガケを降りて来ました。
こういう散歩に付き合うのって、飼い主としてはけっこう大変っ
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
堂々と散歩していて、「何か文句ある?」ってお顔…
ののちゃんは、「次は、あそこに行こう…」とあらかじめ決めてから
目標に向かって歩いていたような気がします。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
こうした道路を渡るときも、必ず左右を確認してから…
クルマというよりは、むしろ
犬をチェックしていたのかも…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
とら豆は、豆の一部が茶色い変りダネ。
昆布だしと塩・酒でシンプルに炊き上げます。
切りコブも東北では馴染みのもの。
細切りニンジンやゴボウ、
干しシイタケを炒め煮します。
クリーム煮もかつおダシ。
弁当箱を斜めにしてもこぼれないよう、片栗粉でまとめました。
サヨリは、春の味覚。 わずかに、塩が降ってあります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
大さん橋
猫
横浜
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(20)
|
トラックバック(0)
2015/3/23
「紅白のウメ」
猫
(横浜市磯子区岡村公園から)
横浜からの富士山も、春先になってそろそろ見納め。
春は、霞ががって見えにくくなるのです。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんの散歩した公園。
管理事務所の前の梅は、特に手入れが良くて、花も見事です。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
青空とのコントラストがすばらしい。
ウメの花からかすかに香る香りは、澄んで洗練されています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
青空をバックに、風に揺れています。
このあと、ユキヤナギが咲き、サクラにバトンタッチします。
となりの家の木に、こんな鳥が…
だれか、この鳥のなまえを教えてね。
[3/23追補]
ヒヨドリ
です。
Anne
さん、教えてくれてありがとう。
木の向こうに、白猫が…
この日の朝。ののちゃんのお友だち
イケメンの「シロちゃん」が来ていました。
長い長ぁ〜いお友だちだったのでした。 詳しくは
コチラ
シロちゃんは、ののちゃんがもういないことを知りません。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
「あのね、あのね、ののちゃんは、きれいなお花になったの…」
ことしも、ののちゃんが眠るツバキの木には、つぼみがいっぱいです。
(未公開画像)
公園の遅い昼下がり。
お家を目指しています。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
ののちゃんのごはんは、いつも魚。
この日は、超特大のカマス。好物なので、かなり興奮しています。
素焼きをあげた時のようすは、画像にマウスを乗せてね!
(未公開画像)
ちょっと、見せちゃうと、”全部自分のもの”と思っちゃうのです。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
Yomogi さん
にいただいたクッキー。
表面のアイシング
(砂糖と卵白を泡立てて、塗って乾かしたもの)
に
レモンが入っていて、香りさわやか
生地の甘さが押さえてあって、口当たりのバランスが絶妙。
ありがとう…
この絵皿は、外山亜基雄さん作。画像にマウスをずーっと乗せっぱなしにしてね!
お皿は、”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
刻み昆布は、昼食時には、コンブのうま味が大根おろしに移っています。
県立農業高校の平飼い卵が手に入ったので、甘めのそぼろに…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
ウメ
カマス
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2015/3/20
「花が咲き出した。」
猫
gifアニメ
横浜市内には、特色のある公園がいっぱい。
保土ヶ谷区にある
児童遊園地
。
たくさんあるツバキのなかで、
この1本だけが、変わった葉先をしています。
だれか、この花の名まえを教えてね。
[3/20追補]
この樹木は、
金魚葉椿
(=金魚椿)だということが分かりました。
そばかすさん、
海月さん
、
お教えいただきありがとう。
ツバキやシイノキなど、実が成る木がいっぱい…。
木の実を求めて、リスが集まって来ました。
この公園の秋のようすは、画像にマウスを乗せてね!
すばしっこくて、なかなかファインダーで追えない…
リスのほかのようすは、画像にマウスを乗せてね!
場所は変わって、磯子区の
岡村公園
。
ここには梅園があって、こじんまりとしているけど、
梅は、密集していてきれい
燃えるように咲いています。
梅の上品な香りが漂います。
この公園には、赤黒い花を咲かせるツバキの木があります。
シックで上品…
gifアニメ
花壇に植えられている直径10cmもある花。
だれか、この花の名まえを教えてね。
[3/20追補]
この花は、
ラナンキュラス
。
シロとマー母さんの日々
の
シロちさんが、教えてくれました。ありがとう。
ランピロピロたまさん
、
由乃さん
も、ありがとう。
この公園からは、富士山と丹沢山地が眺められます。
富士の左は、箱根の山々。 ずっと眺めていたい風景です。
これ、手持ち撮影です。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
この季節。まだ冬の延長みたいに日もあって、空が真っ青。
切り株は、すぐに暖まるので、ののちゃんの休憩所に…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
お散歩、活き活き…
ののちゃんは、いつも目的地を目指しているように歩きます。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
ウメの木から飼い主を見下ろして。ちょっと、自慢気…
飼い主が見たことも無い情景を
いっぱいいっぱい見ていたんだね。
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
この日は、超ヘルシー。
アカマンボウの切身と、ジャガイモ、ニンジン、タマネギのトマト煮。
イカハンバーグは、フープロで粗くミンチしたイカと
刻みタマネギ、パン粉で出来ています。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
花
ツバキ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”