猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2016年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
ミニちゃん店番板に…
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (633)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2016/1/28
「イワシ団子とキクイモのクリーム煮」
猫
今回は、最近栽培され始めたキクイモを使って、
寒い日にうれしい、クリーム煮を作ります。
キクイモは、ヒマワリの親戚で、根っこにこのような芋ができます。
デンプン質はなくて、とってもヘルシー。 注目の野菜です。
これで、100円でした。
”キクイモ”Wikiのリンク
コチラ
皮も柔らかいので、土だけ落とし、食べやすい大きさに切ります。
ニンニク数片とともに、オリーブオイルで炒めます。
人参、ジャガイモを加えます。
ジャガイモは、ゆで汁が良い風味になります。
野菜の表面が半透明になったら、ダシ汁を1リットル加えます。
手製のつみれ団子を作られたならば、そのゆで汁を入れます。
カツオだしなど、顆粒でも大丈夫。 化学調味料はご法度
次に、クリームの用意です。
オリーブ油(or サラダ油等)を分量入れ弱火を点けます。
小麦粉を分量入れ、よく混ぜてペースト状にします。
フツフツとしだしたら、火を止め、
濡れぶきんの上に”ジュッ”っと置きます。 すぐ冷めます。
大さじ3杯ほどの豆乳(or 牛乳)を入れ、よく混ぜます。
この作業をもう1回やってから、残量を入れ均一にします。
このようになったら、
弱火
を点け、ゆっくり混ぜながら加熱します。
2分ほどすると、粘度が出てきて、クリーム状に…
魚のゆで汁やダシ汁を入れ、炒めた野菜や魚団子なども入れて弱火で5分ほど煮込みます。
塩、コショウで味付けして完成です。
野菜もキャベツ、ブロッコリー、タマネギ、長ネギなど何でも
魚も、サケ、ブリ、サバをぶつ切りにしてもおいしくできます。
暖かメニューで、冬を乗り切りましょう…
4人前
キクイモ ……………………………………………… 200g
イワシつみれ ………………………………………… 200g
人参 …………………………………………………… 小1本
ジャガイモ …………………………………………… 中1コ
豆乳(or牛乳) ……………………………………… 100ml
小麦粉 ………………………………………………… 大さじ2
オリーブ油 …………………………………………… 大さじ3
和風だし ……………………………………………… 適宜
塩 ……………………………………………………… 小さじ1
コショウ ……………………………………………… 適宜大さじ1
塩は、やり直しが利かないので、少しずつ味をみながら入れます。
ダシは、”つゆ”の素を入れると、甘くなってしまい
弱火で混ぜるときは、手を止めないで… コゲます。
「2/1」追補
しろぱんさんのレシピ紹介
「キクイモとベーコン炒め」
「コチラ」
(未公開画像)
冬場の散歩は、松林が定番。
フカフカで足元が暖かいことと、かすかに良いニオイがするのです。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
木登りも、エキサイティングしてくると、
尻尾がボンボンに…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
何にでも興味を示すので、目が離せません。
「食べられない…」とわかると、好奇心もしぼんで
どっかに行っちゃいます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
ご飯前に、お刺身を一口味見してもらいます。
真剣に飛びついちゃいます。
(そりゃそうだ…)
※
(横浜市南区中村町から)
この季節、関東は快晴続き…
富士山の右側は丹沢山地…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
富士山もさすがに真っ白です。
道の途中で、みんな写メを撮って行きます。
ねこのめんまさん
のめんまねえちゃんから”醤”(ひしお)をいただきました。
醤油に、麹を加えて発酵させたもので、深い味わいがあります。
ありがとう…
今度作ってみようかな…
イワシ団子が余ったので、甘辛煮に…
春巻の皮が不足したので、中身だけ…
刻み野菜と柚子味噌を炒めると、結構ご飯のおかずになります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
キクイモ
猫
レシピ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2016/1/24
「おむすびニャン」
猫
ブログ
Sunny or Rainy?
の nico さんから、
猫のおにぎり型をいただきました。
早速箱を開けてみると…、楽しそうな調理グッズが…
到着して5分後には、
(手が勝手に)
おコメを研ぎ始めてるー
やわらかいシリコンマットで、海苔がサクサク型抜きできます
おむすびニャン
コチラ
先日作った柚子みそで、煮サバを作って入れました。
柚子みそをご飯にかけて、1匹をハチワレに〜
柚子みその作り方
コチラ
んん… このお弁当は、テンション上がります
その後の研究で、1割ほどもち米を入れると、
ご飯相互のくっつきが良くなります。
コメ1合に対し、
さらに小さじ1杯のタイ米を加えれば、
コメの香りが引き立ち、冷めてもおいしくいただけます。
nico さん
からのプレゼントが Just meet
ありがとー
大根が安いので、フロフキダイコンをもう1回…。
柚子みそ造りも、この冬3回目
ハフハフして食べました。
海月のそらみみ
の海月さんのオススメは、柚子みそサンド。
地元野菜で、コマツナを大きくしたような”相模菜”をゆでて刻み
柚子みそと和え、アジフライをはさみました。
和風のサンドイッチが新鮮です。 海月さん、料理ヒントありがとー。
(未公開画像)
真冬の大好き散歩コースは、松林。
(最後尾の動画を見てね)
落ち葉は、ちょっと良い香りがするのです。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
斜めになったサクラの木は登りやすい…
木登りすると、前脚が強くなるみたい…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
バスのおうち
の前で、ゴムひも遊び。
グイグイ引っ張ります
バスのおうち
作り方
コチラ
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
真冬の公園はモノトーンだけど、
サザンカの下だけは、このとおり…
ちょっとお姫様気分
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(横浜市戸塚区品濃町環2東戸塚交差点から)
冬の夕暮れは、横浜市内からも富士山がきれい…
日常の風景に富士山がちょこっと入ると、雰囲気1UP
※
画像をクリックすると、大きくなります。
今回のご飯は、ちょっとがんばって”深川飯”。
刻みゴボウと干しシイタケ、アサリを炊き込みました。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カキフライは、カキの価格が例年の2倍もするので、少しだけ…
グラタンは、ひまわり科のキクイモを
牛乳とイワシ団子で煮込みました。
「柚子みその作り方」
をUPしましたが、作ってみたい方には、
柚子みそサンプル差し上げます。 2名さま限定
左下の「メッセージBOX送信画面を開く」にお送り先を記入
住所をお知らせ済みの方は、PNでコメント欄に「柚子みそ希望」と記入
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
おにぎり
猫
キャラ弁
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
2016/1/20
「年賀状の絵がステキ…」
猫
今回は、いただいた年賀状のうち、
オリジナルで描かれたものを紹介します。
マークの次の文字をクリックすると,リンク先に飛びます。
※
画像をクリックすると、ちょっとだけ大きくなります。
最初は、兵庫県福知山市の
”くらしのギャラリーちぐさ”
さん
自然素材の衣料や食器、工芸などステキなお店です。
2代目店長、黒の猫ミロちゃんがお出迎え…
コチラ
※
画像をクリックすると、ちょっと大きくなります。
次は、千葉県で陶芸をされている
”らんぼう窯”
さん
自然生活のなかで、作品づくりや
陶芸教室を主宰しています。…
コチラ
※
画像をクリックすると、ちょっと大きくなります。
番目は、兵庫県の
”海月さん。”
社会派漫画家
植物に詳しく、家庭菜園はプロ顔負け。
匹数2ケタの猫やウサギに埋もれて暮らしています。…
コチラ
※
画像をクリックすると、ちょっとだけ大きくなります。
番目は、
油絵画家の永月水人さん。
描かれているのは、サバ白の愛猫”チャトラ”
描き方の初歩から、絵画の見方まで…
とても勉強になるブログです…
コチラ
みなさん、賀状ありがとう。
(未公開画像)
寒い日は、バスのおうちでまったり…
3面接触がとても落ち着くみたい…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ナンバーが4302
(予算内に…)
になってマス
作り方は、
コチラ
(未公開画像)
おうちの陽だまりでは、無防備…
安心できるところだったのですね…
舌出てマス
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(過去画像)
これは、再登場のリクエスト画像。
お尻ファンはだれかなぁ〜
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
これは、ヒラメって書いたけど、”カレイ”。
白味系のお魚は、すぐ鮮度が落ちて生臭くなります。
これは、鮮度点検係のののちゃんからOK
が出たもの。
ただ、撮影が終わって魚を取り返すときがバトル
(藤沢市下土棚から)
夕暮れどきの富士山。
街中でこんな情景が出現すると、何かホッとしますね。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
[1/21] 追補
※
(横浜市南区中村町から)
-
21日の横浜の朝は、キーンと冷え切っています。
そんな日は、富士山がキレイ…
暖冬で雪が少なかったのに、1日ですっかり真っ白に…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
この冬は、相模湾でカマスが豊漁。 格安です。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
刻み人参とタマネギを炒め柚子みそでまとめると、最適お弁当おかずに。
右上の市松模様のは、ブロッコリーの芯とニンジンの天ぷらです。
両方とも、ゆでてからスティック状にしておきます。 断面がきれい…
そぅそぅ、
ダイコンおろしは、酢が少ないと弁当箱を開けたときに、”モワッ”とクセのある匂いが漂います。
味や鮮度には問題ないのですが、
酢は、十分な量をキチッと利かせましょう。
カレンダー お求めくださいねー
コチラ
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
年賀状
絵
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
2016/1/15
「山梨の温泉に…」
猫
ストレス溜まりまくりで、ちょっと自然に癒されたい…
神奈川と山梨の県境の低山をハイキング…
標高700mくらいのところは、雪がうっすら積もっていました。
寒そうなので、方向変更…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
東南斜面のポカポカ道は、いぃ気持ち…
ちょっと、リフレッシュ…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
帰りは、定番の”温泉”。
温水プールもあるので、全身運動にはもってこい。
肩こりも解消…
秋山温泉
大広間でゴロンゴロンできて500円なら
山梨県上野原市は、酒まんじゅうが名物。
狭い町内に何軒もお店が…
今回は、あんこに栗がひとつ入ったものをいただきました…
(未公開画像)
ウメを高いところから見物…
けっこう、お転婆さんでした。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
カツオを見せちゃったら、もぅ”自分のもの”と決めかかっちゃいます。
おいしくって栄養満点の心臓で、ちょっと野性が蘇ります。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
調理中は、”早く早くぅ〜”って催促されちゃいます。
魚の匂いがしたら、もぅガマンできませんねー
gifアニメ
一粒が巨大なイチゴをいただいたので、早速タルトに…
何日かに分けて食べたかったので、表面に寒天液を塗りました。
別冊・雲になろう
のリサ・ママさんからいただいた猫弁当箱…
使用頻度高いです。「リサ・ママさん」ありがと〜
タルトの台は、小麦粉、砕いたクッキー、オリーブ油で作りましたが、食べるときポロポロこぼれやすいので、底に”春巻きの皮”を敷きました。
(よく見ると、わかりますね〜。縁のところ…)
芋ご飯が、ちょっと甘くておいしい…
サバの春巻きが、ごま油をたらしてあって、香りが良いのです。
このまま、一杯やりたくなりそう…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
ステキな曲を弾き語り……
←
ポチッとねっ
タグ:
温泉
山梨
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”