猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごクリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
===<
魚介以外
>===
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2016年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
検索
このブログを検索
最近の記事
マダラ子料理いろいろ
マダラ子醤油漬
道の除草剤
病院、ここがダメ
がんも…
過去ログ
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (15)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (22)
ノンジャンル (2)
猫 (551)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2016/2/23
「咲き出したウメ」
猫
ののちゃん公園の梅が見ごろ…
お気に入りのこの木は、しょっちゅう先端まで行っちゃって
降りられなくなっていたっけ…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
メジロがやってきました。
よく見ると、花びらを食べています。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
[2/29追補]
「メジロは、花を食べないのでは?」と
ニャンタおば
さまよりご指摘をいただきました。
確かに、蹴散らしているのを食べているように見えたのかもしれません。
情報、ありがとうございました。
この木には、10羽以上群がって、
いっせいに食べています。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
でも、若草のようにきれいな色
メジロ登場から1〜2週間すると、ウグイスがやってきます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(平塚市岡崎)
神奈川県で水田が一番多いのが、平塚市。
全県分を合わせても、県民の食べる量の3%しか収穫できません。
900万人もいるからしょうがないけど、農地は維持してほしいな。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
タルトに、はまっています。
レアチーズの上に乗っているのは、
リンゴとヤーコンの砂糖煮。
ヤーコンは、画像にマウスを乗せてね!
一見、サツマイモだけど、食感は”まったく甘さのない梨”!!
リンゴの増量剤として使っています。
だれか、ヤーコンのオススメメニューを教えてね。
さっそく、職場に持参。 おやつがないと、やる気が出ない。
別冊・雲になろう
のリサ・ママさんからいただいた猫弁当箱…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
重宝しています。「リサ・ママさん」ありがとー
(未公開画像)
モッコクの木に登って、カッコ付けてマス。
モッコクは、材質がやわらかいので、猫には登りやすいのです。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
の
ウメノキに登ってゴキゲン。
抜けるように青い空…。
透明感のある澄んだ空気が、気持ちいぃ…。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
いつもおうちの50m手前まで来ると、突然ストップ。
盛んに飼い主に訴えかけています。 でも、猫語がわからない…
しょうがないから、ここからはダッコ。
毎回毎回、何を言いたかったのでしょう…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ペットサイト”PECO”
でも、ののちゃん動画が紹介されてます。
たいたいさん、
教えてくれてありがとう…
そばかすさんが収穫したパンダ豆。
青森の昆布だしで炊き込みました。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
・ 春キャベツは、ののちゃんファンのおばあさんが家庭菜園で作ったもの。
いまでも、ときおりくれるのです。イワシすり身でロールキャベツに…
・ カツオフライに、柚子みそをかけて名古屋風に…
・ 揚げサンマの南蛮漬は、黄色ニンジンがきれい…
この冬
5
回目のゆず味噌完成…
今回は、白みそ仕立て
「柚子みその作り方」
をUPしましたが、作ってみたい方には、
サンプル差し上げます。2つあります。普通みそのもひとつ有り。
左下の「メッセージBOX送信画面を開く」にお送り先を記入
住所をお知らせ済みの方は、PNでコメント欄に「柚子みそ希望」と記入
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
「もうすぐ春。猫と散歩」
透明感のあるBGMがなかなか…。
どのシーンが好きか、教えてね…
今回は、低音が効いて音質いぃ感じ…
尺3分03秒
←
ポチッとねっ
タグ:
梅
猫
メジロ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(29)
|
トラックバック(0)
2016/2/17
「夕暮れの富士山がシルエットに」
猫
(横浜市保土ヶ谷区西谷)
横浜は、高台に登ると、富士山が見えます。
撮影場所の
富士山
やま
神社
は、有名な眺望スポット。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
日没の一瞬。 シルエットが何ともきれい…
右に連なる山は、丹沢大山
(たんざわおおやま)
。
富士山の左の出っ張りは、昔噴火口だった宝永山。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
31階建のマンションがちょっと、眺望を邪魔しています。
新幹線が、ビジネス客を乗せて、新大阪に向かいます。
昼でも夜でもない、この時間の情景が大好きです。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
朝は、こんな感じ。
ゴチャゴチャした街並みと、清廉な富士山が対照的。
でも、街中の風景に、富士山がちょっと入ると、グッと締まります。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
真冬でも、日中は風さえなければお散歩に…
いっぱい動くので、いつも身体はホッカホカ
すぐに見つかって、モフモフダッコされるのでした。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
切り株は、大のお気に入り。
石と違って、日中はポカポカ…
ちょっと位置が高いので、
ワンコもすぐに発見できちゃう
(未公開画像)
公園で最初に咲くウメノキは、ここ。
ちょっと、お転婆さん…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
nanaco さんから、猫チョコボールをいただきました。
2ヶが一袋に入っていて、包装のプリントによって、10種類の猫が…
楽しいプレゼント、ありがとう…
メーカーHP
コチラ
名古屋名物”みそカツ”。 カツオ版
やわらか春キャベツと、
紅芯大根
の酢漬がおいしい…
カツオは、冷めると硬くなるので、アツアツのうちに食べます。
冷ましてサンドイッチにするときは、”マグロ”か”カジキ”が最適。
味噌は本来、赤みそを使いますが、今回は、白みそ仕立てです。
この器は、外山亜基雄さん作。画像にマウスを乗せてね!
お皿は、”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
サンマは、ぶつ切りを空揚げにし、黄色人参と一緒に甘酢に漬けます。
この南蛮漬けは、常温でも1週間痛まないので重宝。
サバミンチの麻婆春雨は、トウガラシより山椒を利かせた台湾風。
片栗粉で硬めにまとめ、弁当から流れ出ないようにしました。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
この冬
5
回目のゆず味噌完成…
今回は、白みそ仕立て
「柚子みその作り方」
をUPしましたが、作ってみたい方には、
サンプル差し上げます。3つあります。普通みそのもひとつ有り。
左下の「メッセージBOX送信画面を開く」にお送り先を記入
住所をお知らせ済みの方は、PNでコメント欄に「柚子みそ希望」と記入
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
「早足で猫と散歩」
公園内も帰り道も元気いっぱい…。
どのシーンが好きか、教えてね…
ちょっと、笑えます…
尺1分49秒
←
ポチッとねっ
タグ:
富士山
横浜
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
2016/2/13
「軽々ハイキング」
猫
神奈川県の北に接した山梨県上野原市へ、プチハイキング。
相模川が、ダムにせき止められて湖みたい…。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
1000mくらいからの眺め。
何の変哲もないけど、都会の喧騒から離れるだけでいぃ気持ち。
今年は、寒さも厳しくないので、大助かり。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
でも、峠にかかるとこのとおり…
寒いのと、滑って転ぶと危ないので、ここで折り返し
(過去画像)
gifアニメ
疲れた心を癒すには、やっぱり
温泉か
猫だよね〜
500円で温泉 + 温水プールでも泳げて,超リラックス〜
秋山温泉
夕方になったので、名物のお焼きが半額
中には、カボチャの甘みを生かしたコロコロがいっぱい
夕暮れの家々に灯がともるのって、いぃ情景ですね…
帰るころ…、山の端の残照が川面に反射してきれい…
いぃ、一日でした…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
近所の公園は、白梅が満開。
楚々としていて、とってもきれい…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
この木の下には、だれかがいたっけな…
※
良い子は、こういうところから撮影してはいけません。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
その木から、広場のほうに歩いて行きます。
どこに行くのかな…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
gifアニメ
眺めの良い手すりに腰掛けて、ゴキゲン
こんな猫を見つけたら、すぐに囲まれちゃいます。
子どもたちがダッコした後、元に戻すと、
また、同じようにお座りを続けます。
たいたいさん
が教えてくれました。ありがとう-
『思わず笑っちゃう、2兆円「ネコノミクス」支える話題の猫たち』
画面を下にスクロールしていったら。。。
『動画』その行動に釘付け、話題の猫動画
「夕暮れのお座り猫ちゃん」
公園からの帰りがけ…
ぁゎゎ… ガードレールの支柱に乗って…… 寝てるー
こういうことがあるので、なかなかおうちに着けないのです。
どんなところで寝ているのかは、画像にマウスを乗せてね!
ほろふき大根の下には、柚子みそが入っています。
横須賀で採れた生ワカメを湯がき、辛子酢みそであえました。
シャキシャキの歯応えがすばらしい…
ホタテの稚貝は、小さくてもさすがにいぃお味
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
この冬4回目のゆず味噌完成…
「柚子みその作り方」
をUPしましたが、作ってみたい方には、
サンプル差し上げます。 あと、1つです。
左下の「メッセージBOX送信画面を開く」にお送り先を記入
住所をお知らせ済みの方は、PNでコメント欄に「柚子みそ希望」と記入
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
温泉
ハイキング
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(25)
|
トラックバック(0)
2016/2/8
「梅が咲き出した。」
猫
(横浜市港北区岸根町から)
冬の朝は、富士山がきれい…。
歩いて1分の高台からは、真っ白な富士山が…
手前の丹沢山地は、雲がかかっています。
地デジになったので、いらなくなったUHFのアンテナは撤去してね〜
※
画像をクリックすると、大きくなります。
この日は、寒いけどののちゃんの公園を朝散歩…
正月に咲き出した紅梅は今が盛り…
ののちゃんがお気に入りだった白梅も咲き出しました。
1月16日の雪のときのようすは、画像にマウスを乗せてね!
※
画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
ちょうど、八分咲き。
青空に映えて、きれいです。
1/16 は、まだ縮こまったつぼみだったのに…
今年の横浜は、暖かいのかな…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
もぅ、梅の枝が空にグゥ〜っと背伸びしているみたい…
※
この木は紅白セット。昨年のようすは、画像にマウスを乗せてね
こちらは、白梅の隣の紅梅。 咲いているのは、まだ1輪。
※
この木に登って自慢げなお顔は、画像にマウスを乗せてね
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
寒さなんてヘッチャラ…
モコモコの冬毛なので、ダッコするとポッカポカ…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
お気に入りの白梅の木。
黙っていると、どんどん先端まで登ってしまいます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(未公開画像)
おいしそうな魚に大興奮
このシッポ…見てぇ〜
尻尾の太さは、直径10cmにもなります。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
サワラは、成長とともに名前が変わる”出世魚” ウンチクは
コチラ
(未公開画像)
夜は、
後ろの
手作りのおうちの中…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
冬の日中は、南の部屋で陽を浴びてまったり…
シアワセそう…
2/7は、3年目の命日。
のののちゃんツバキのつぼみは、例年になく早く膨らんでいます。
3月になったら、いっぱいの花を咲かせてくれるのかな…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
紅芯ダイコンが、酢に漬けるだけでマッ赤っか。
お弁当が信号機の配色に…
サンマの蒲焼は、皮目をちょっとカリッとなるくらい強めに焼いて、
甘辛醤油で炒り付けると、おいしくなります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
「2/10追補」
この冬4回目のゆず味噌完成…
「柚子みその作り方」
をUPしましたが、作ってみたい方には、
サンプル差し上げます。 今回は2名さま分あります。
左下の「メッセージBOX送信画面を開く」にお送り先を記入
住所をお知らせ済みの方は、PNでコメント欄に「柚子みそ希望」と記入
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
ウメ
猫
富士山
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(34)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”