猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごクリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
===<
魚介以外
>===
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2016年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
マダラ子料理いろいろ
マダラ子醤油漬
道の除草剤
病院、ここがダメ
がんも…
過去ログ
2019年2月 (3)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (15)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (22)
ノンジャンル (2)
猫 (551)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2016/6/28
「山梨をてくてく…」
猫
神奈川と山梨の県境あたりをウォーク…
横浜市の水源、道志川を渡ります。
県内でも、やまだらけの場所…
gifアニメ
旧藤野町は、アジサイが満開…
猫の頭より大きなボルンボルンのアジサイの花…
つい、触っちゃいます。
途中、ビールのホップみたいな実が成っている…
だれか、この木の名まえを教えてね。
山道にもアジサイがいっぱい…
でもね、ヘビさんに遭遇してびっくり……
へびを見たい人は、画像にマウスを乗せてね!
山梨に入って、ますます緑が濃くなりました。
この景色……、都会の喧騒から離れられてホッとします。
動物のシッポみたいな7〜8cmの花。
だれか、この花の名まえを教えてね。
これは、
オカトラノオ
だとわかりました。
海月さん
、
しんごのママさん
、教えてくれてありがとう。
野イチゴが山のようにいっぱい…
ジャムにするくらいたくさん成っているのですが、
トゲがあるので、ちょっと食べるだけで、ガマン
木の上で、いぃ声で鳴いています。
スズメと変わらない大きさ…、ちょっと尾が長いかな…
だれか、この鳥の名まえを教えてね。
野生の山椒がたくさん生えています。
大きな木なので、少し収穫しました。
(過去画像)
日帰り旅の終わりは、”温泉”。
県境山梨側の
秋山温泉。
温泉プールで泳いで、露天風呂に入って、畳でゴロン。
この日は、風呂の日とかで750→400円。 うれしぃ〜
うちに帰って、山椒みその完成です。
今回は、山椒の葉を多くし、甘さを半分に抑えました。
欲しい人は、サンプル差し上げます。
左下のメッセージBOXにカキコを!
※
画像をクリックすると、大きくなります。
6月は、お花がいっぱい…
お花畑で、ちょっと得意気です。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
木の俣でかくれんぼ…
子どものような、好奇心いっぱいのお眼々が、かわいぃ〜
※
画像をクリックすると、大きくなります。
お魚ごはん、2杯目を要求しています。
一度に大量にあげると、リバースすることがあるので、
5分おいてから、2杯目です。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
もぅ、待ちきれなくてキッチンで仁王立ち…
興奮して、シッポがボワボワです。
今回は、山梨で買ってきた食材がいっぱい…
カロリー高いけど、ジャガイモのフライが大好き
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
平飼ぃ卵が久しぶりに登場。
春のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
「つつじのころ・猫と散歩」
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
山梨
ハイキング
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
2016/6/23
「子猫危機一髪!その4」
猫
子猫危機一髪!の
♀
あいすちゃんは、幸せをつかみましたが、
電柱に貼ったポスターを紹介。 保護した時の参考にしてね。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
これは、発見直後の元の飼い主探しのポスター
ハガキ大チラシも作って、救出現場付近にポスティング。
[このポスターのWord.docx版は、コチラをクリック]
事故現場では、いろんな方が助けてくれたので、
幸せの門出を、みんなに報告。
獣医さんには、いっしょに助けたもう一人の女性があいさつ行き、
私は、バイク屋さんに報告。
雨の中貼ったときのようすは、画像にマウスを乗せてね!
でも、こんな車ビュンビュンの道路で、よく助かったな…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
事故当時、心配してくれたかたがたも、祝福してくれるかな…
[このThank you ポスターのWord.docx版は、コチラをクリック]
どんどん食べて、元気になって…
怒られない程度に、大活躍するんだよぉ〜
(未公開画像)
gifアニメ
アジサイの季節。公園までは、一般道を歩くので、
こうして公園内の通路に出るときでも、左右を確認するのです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
6月は、花壇にもお花がいっぱい…。
真夏前の、お散歩し放題季節です。
雨天は中止だけど…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちで、お魚を焼く匂いがしてきました。
興奮度 Maxが、シッポに表れています。
あいすちゃんにあげていた天然マダイは、いぃダシが出ます。
仮飼い主には、昆布を入れて、塩ラーメンのごほうび…
ののちゃんファンの
おばあさんが育てたほうれん草も入れましょう…
これで、あいすちゃんレポートは、いったんおしまい。
番外編はあるけどね…
春のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
雨上がりの松林で猫が散歩
←
ポチッとねっ
タグ:
保護猫
猫
ラーメン
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(29)
|
トラックバック(0)
2016/6/15
「子猫危機一髪!その3」
猫
♀ 女の子ですよ〜
ケガも治って、お部屋で運動会
捕まっては箱に戻されますが、逃げる機会をうかがっています。
テレビの下のオーディオラックに侵入
ガラス戸にいて、ご飯が来るとスクランブル発進
6月11日 朝
→近海生マグロ水煮 夕
→天然ブリ素焼き
事故発生は
●
印の場所
gifアニメ
やっぱり、どうしても言わなくっちゃ…
4車線道路の真ん中でうずくまっていた子猫を救助した日…
勇気ある男性が車をさえぎって助け出そうとしたとき、
すでに4〜5台の車が、猫をまたいで通過したのです。
ところがその中に、パトカーもいたのです。
市民が助けようとしているのに、何で行っちゃうの…
気が付いていないはずはない。
「いまさら助からないだろう…」、「見たくないな…」
そんな意識が、”見て見ぬ振り”をさせたのでしょう…
でもね、一般市民が何とか助けようとしているんだから
その間、他の車を止めておくぐらいは、出来たんじゃないか…
警察は市民を守るのが仕事
とばかり思っていたので、とても残念
それはともかく、9日でふっくら健康子猫になりました。
オーディオラックを自分のおうちにしたみたい…
日差しが差し込み、ポッカポカ…
何とも気持ち良さそう…
ぁゎゎ… あらぬ格好で寝ちゃってマス
”寝られる”ってことは、”安心できるところ”ってことだから、
居心地の良さは、バッチリかな…
急だけど、救助してくれたもう一人の女性から電話…
「2年前、子猫を亡くした友人が、この子を飼いたい…」。
すでに2匹飼っていて、受け入れ準備はバッチリらしい…
今回、子猫が助かったのは、
あい動物病院
のおかげ…
箱に、厚手のタオルを敷いて、爪の引っかからない木綿の布で、
暖めたペットボトルを巻いて保温剤に…
その後も、「貰い手があった」と連絡をいただくなど、
新しい飼い主探しまでしてくれた…。
診察代も投薬料も取らずに…。 感謝いっぱいです。
今回気付いたことは、
一見何でもない人があれこれ心配してくれて、ビックリしたこと。
自分の職務を存分に果たした人と、そうでない人に出会ったこと…
それと、動物の生命は、
人間のモノサシでは「もう、ダメだろう…」と思っても
回復することがあるということ。 だから、すぐに諦めないこと…
バッグの中のようす
いまは、飼うことができなくて残念だけど、
新しい飼い主さんの元で、健康に過ごしてね…
運んだときのイオンのバッグは、画像にマウスを乗せてね!
♀
名まえは、”
あいすちゃん
”にしたんだって…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(過去画像)
画像も定期的に送ってくれるとのことで、楽しみに待っています。
9日間だけど、ワクワクの毎日をありがとう。
(何回か後に、番外編があるかも)
ワカサギのなかま”チカ”が豊漁。
”きぬかつぎ”は、里芋の小芋のこと。柚子みそがよく合います。
揚げ物が多いときは、カロリーを考えご飯を少な目に…
春のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
「6月の公園、猫と散歩(The park in Jun,walking with cat) 」
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
保護猫
事故
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(44)
|
トラックバック(0)
2016/6/12
「子猫危機一髪!その2」
猫
「6/14」追補
女の子♀です。
保護ネコさん、6日目は鼻水が少し残るくらい.
いたって元気
切りたて・イナダのお刺身定食をどうぞ
6/9(7日目) ダンボールのおうちを覗いたら
キリっと見返されちゃいました。
箱の中が暗いので、ライトで照らしたら、
ちょっと怖がられちゃった。
ゴメンね…
前回、「なぜ、大きな道に子猫がいたの…?」
という質問がありました。 それは…
バイク屋さんのご主人に聞いたところ、
「裏手にどうもエサをやっている人がいて、
子猫が生まれては、こうして道路を渡り事故に遭うのです。
そのたびごとに、動物病院に連れて行くのですが、
ダメだったときも…」
今回の保護も、こうした状況の一部だったみたい…
みなさんは、どうすればいいと思いますか…
ご飯のときにのぞいたら、怒られました。
だって、おいしいの食べているとこだもんね〜
おなかいっぱいで、くつろいでいます。
6月9日 朝
→イナダ刺身。 夕
→イトヨリダイ刺身
もー、元気になって、30cmの板なんて軽く越えちゃいます。
夜中の大運動会
やっと捕まえました。
ついでに、爪切り…。 意外にも、爪切りは大丈夫なのです…
きょうは、大サービス。イトヨリダイの湯引きをどうぞ
どれくらい食べたかは、画像にマウスを乗せてね!
湯引きとは、刺身の皮の部分に熱湯をかけてから冷やし、
見た目のきれいな皮も食べられるようにする調理方法
刺身も、人参のクルクルが付くと、ちょっと高級感が出ますね〜
箱に連れ戻されたけど、
”外出”の機会をうかがっています。
部屋を探してもいない…
結局、本棚と壁の間に隠れていました。
ちょっと、余裕顔です…
鼻水見えてマス
6月10日 朝
→イトヨリダイ刺身 夕
→イトヨリダイ水煮
<つづく>
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんも、ご飯が見えちゃうと気になっちゃう…
ダイエットで、野菜を入れられちゃってマス
※
画像をクリックすると、大きくなります。
近所の公園、お気に入りの場所
こりゃ、目立ってモフられます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
お散歩猫は、木登りが楽しみ
でも、万一でも子どもたちをキズ付けちゃいけないので、爪はカット。
でも、木に登りにくくなるので、ちょっとかわいそう…
イナダ、人間は塩焼き。猫は素焼きとお刺身…
なじみの魚屋で、3尾400円にしてれくれました…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
「梅雨どきの公園・猫と散歩」
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
事故
保護猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(31)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”