猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2016年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
過去ログ
2022年5月 (2)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (668)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2016/7/31
「山梨県最古の温泉」
猫
前回は、犬情報いろいろありがとうございました。
引き続きコメントをよろしくお願いします。
=======================================================
山梨県の甲府に仕事でお出かけ…
この季節、山の緑も空の色も眼に鮮やか…
標高500mくらいの峠に、実の成った木が…
誰か、この木のなまえを教えてね。
[7/31]追補
この木は、”
ヤマフジ
”だそうです。
”海月のそらみみ”の海月さん
、教えてくれてありがとう…
gifアニメ
山梨県は、富士山がよく見える…と思いがちですが、
中心の甲府盆地からは、頭のてっぺんしか見えません。
それは、盆地と富士山の間にある
”御坂
みさか
山地”がじゃまをしているため。
それを越した富士五湖からなら、富士山は裾野まで見えるのです。
今回、うかがった温泉は、
築60年の旧館が”立ち寄り湯”となっている
岩下温泉旅館
。
温泉は、1300年には出ていて、山梨県最古。
通常は、源泉から湯船までパイプで引いて来ますが、
ここは、源泉が同じ場所から湧出している珍しい形式。
湯船は半地下にあって、
道後温泉と同様に、古い温泉はみなこの構造。
28℃と低めですが、湯船でウトウトするにはちょうどいい
gifアニメ
こちらは、となりにある加温した湯船。
替わりばんこに入るといいみたい…
お風呂から出たら、2階でゴロンゴロンできる。
古風な調度品があちこちに置いてあるのです。
gifアニメ
レトロな雰囲気いっぱい…
宿泊はとなりの新館になっていて、そこにも宿泊客用のお風呂が…
入浴料500円。
脱衣所や案内表示に、猫のイラストがたくさん描かれていて、
猫好きさんには、雰囲気が合いそう…。
これで、館内をニャンコがうろついてくれたらパーフェクト
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏は、花壇にもたれかかって、お花の点検
立っていると、風通しが良くて涼しいみたい…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
シロツメクサの原っぱで、気持ち良さそう…
お気に入りの場所です…
※
(未公開画像)
gifアニメ
お風呂の工事があったので、
試し炊きで、ぬる目の湯を張りました。
泳いじゃって、ちょっと楽しそう…
お風呂から上がったら、夕ご飯…
相模湾でよく獲れるイシモチをどうぞ
どんなお魚だかは、画像にマウスを乗せてね!
お風呂に入って、お刺身食べて… ちょっと温泉旅館みたいです。
いま、ラタトィユにハマってます。
ナス、カボチャ、タマネギをトマトの水分だけで煮込んだものですが、
ダシは入れてないのに、意外とコクがあっておいしいのです
サンガ焼きとは、魚・ネギ・ショウガすべてをみじん切りし
みそを混ぜ、シソの葉に包んみ、フライパンで焼いたものです。
フープロでミンチにしちゃうと、食感がまったく変わっちゃうので注意
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
[8/2]追補
8/1夜0時を過ぎ…、パソ子で更新作業中に…
ゴロゴロとカミナリが鳴ったその瞬間
バシッと音がして停電…
1分後に電気が点いたら、PC画面がWindowsの初期画面に…
ぁゎゎ、書きかけ記事と加工中画像が消えちゃった…
8/2夜は、横浜港の花火。15,000発 上がるんだって…
夏のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
「盛夏に猫と散歩」
16:9の画面。尺も3分11秒と長め
←
ポチッとねっ
タグ:
温泉
山梨県
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2016/7/26
「犬のこと、教えて」
猫
今回は、犬のことを皆さんにおたずねします。
知っていること。猫と共通なこと… 何でも、教えてください。
昨年9月、青森県の知り合いで、6匹の子犬が産まれました。
人里離れたところだったので、みんな飼う予定でしたが、
ちょっと多いので、もう少し大きくなったら、
その中の1匹を、知り合いAさんに譲ることになりました。
こちらは、製造元の両親。
人懐こすぎて、番犬にはイマイチだけど、とっても元気。
兄弟は、スクスク育って、3ヶ月でこんなにかわいく…
4月に、いちばん骨太の子が、
クルマで2時間ほどの、Aさんのうちにやって来ました。
残った兄弟、名残り惜しそう…
(雨の日にお外で遊んで泥んこです
)
とっ、ところが、貰い受けたAさん…
突然医者から”余命半年のがん宣告”を受けてしまったのです。
でも幸い、知り合いのBさん(女性)が、
飼ってくれることになりました。
北国の家の玄関は、
必ず風よけのガラス室があるので、犬には快適…。
とってもなついて、いぃ子しています。
大きさは、これで成犬です。
しかし、いかんせん両人とも犬の飼養は初めて。
Aさんは、生きているうちに、
犬を終世飼うにかかる費用を、Bさんに渡そうと考えています。
どんなことに、いくらくらいお金がかかるのでしょうか。
猫しか飼ったことのない私が、
無い知恵を振り絞って
思いめぐらして考えた費用は、次の表のとおりです。
費 目
費 用 (円)
【1回だけ】
・市町村登録料
・去勢手術
3,300
20,000
【毎月】
・エサ代(カリカリ)
2,000
【毎年】
・狂犬病予防注射
・ワクチン
3,150
8,000
【ふいに】
・手術料
300,000
猫は、猫砂だけど、犬は冬場の玄関飼いだと、トイレはどうするのか…
ケア製品は、何が必要なのか…
ペット保険の保障内容や掛け金についても、全然知らないのです。
猫と共通部分のアドバイスも歓迎します。
現在、フードは、DCMのカリカリ8kg898円をあげています。
ぜひ、自由にコメしてくださいね。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
初夏のお散歩…
朝のさわやかな雰囲気が伝わって来ますね〜
※
(未公開画像)
草地は、アスファルトより5℃以上冷えているのです。
おなかベチャぁ〜のようすは、画像にマウスを乗せてね!
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
いつも公園帰りの道で、おうちの50m前になると、
突然スタック。 これ以上は絶対歩きません。
いったい、何を言っているのでしょう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
行水が、大好きなので、濡れタオルをかけてもOK
冷え冷えで、気持ち良さそう…
ホタテフライが豪華。人参のキンピラは、ナンプラー味です。
赤大根が酢漬けにして1日で真っ赤です。
キャラブキは、細いのでスジもなく、薄味です…♪
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
夏のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
犬
猫
飼い方
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(25)
|
トラックバック(0)
2016/7/23
「青森の草花」
猫
(むつ市川内町角違
すみちがい
)
(前日は津軽海峡側ですが、今回はむつ湾へ)
北国の夏は、30℃を越えてもいぃ風が吹いてカラっとしています。
海辺がとっても、気持ちいぃ〜
ガクアジサイは、今が盛り。
関東より、ひと月ずれる感じ…
国道脇にわさわさ咲いています。
ルドベキア・トリロバ。 通称”タカオ”
サクラソウみたいに直径1cmの花。
だれか、この花の名まえを教えてね。
トラノオがいっぱい…。
これも、種類がたくさんあるらしい…。
この花は、庭に植えているうちが多いかな。
だれか、この花の名まえを教えてね。
[7/25]追補
シダルセア
(Sidalcea、シダルケア)だとわかりました。
”海月のそらみみ”の海月さん
、教えてくれてありがとう…。
おなじみ、カボチゃの花。
ビタミンカラーで、元気が出そう…
ベリーは、2〜3cmに成った実がいっぱい…。
収穫したようすは、画像にマウスを乗せてね!
ちゃんと酸味もあっておいしい…
これは、神奈川県から種を持ち込んで育てた”コールラビ”。
生で食べるキャベツ味のカブみたいなもの。 丸いところを食べます。
UPで見るには、画像にマウスを乗せてね!
梅干や梅ジャムになる八助梅。
ウメは、細かい毛が生えているけど、これはツルツル。
実は、アンズのなかまなのです。
サラダにしたようすは、画像にマウスを乗せてね!
gifアニメ
公園の切り株で休んでいたら…
ワンコが…
人間だとぜんぜん平気なのに、
犬には異常に反応します。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
もっと大きな切り株を選べばいいのに…
でも、本人、ココが気に入っているんです…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちに帰ったら、バケツで行水…
お風呂も行水も大好きです…
いつも、ほとんど鳴かないけど、
お風呂のときだけは、1〜2回「ニャァ〜
」って言ぃます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏は、筒にした缶ビールの箱でまったり…
風通しもいいし、適度に狭くて落ち着くぅ〜
伊豆諸島で獲れる夏の魚といえば”タカベ”
天ぷらにして、裏側に塩を付けました。
青シソのサッと揚げ天ぷらも、おいしい…
ゴーヤを炒めて、ダシと片栗粉で固めにまとめ、冷やしてからお弁当箱に…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
梅雨明けの公園・猫と散歩
←
ポチッとねっ
タグ:
青森
猫
下北
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2016/7/20
「青森の新鮮なお魚」
猫
(横浜町吹越)
※
画像をクリックすると、大きくなります。
連休は、青森へ。 むつ湾に沿って走る大湊線が絶景…
北の国でも、短い海水浴の季節がスタートします。
●
印が、その場所
<むつ市大畑町大畑港>
津軽海峡に面した大畑港は、イカ釣漁の基地。
夜の出港までお休み…。
(むつ市関根浜港)
コンブ漁が最盛期。
養殖コンブを船から10トントラックに積み換え、加工場へ
むつ市内のスーパーには、朝獲れの魚が並びます。
タラの鮮度がいいこと… プリップリです。
獲れたてのブリの幼魚。
むつ湾、津軽海峡、太平洋と3つの海が近いので、種類が豊富。
ときおり、津軽や北海道のものが入ります。
地元で獲って、下北半島の港で降して出荷したものです。
獲れ獲れのサバ。鮮度が良いので身がカチカチです。
シメサバは最高
刺身に出来る新鮮な魚を、ちょっと贅沢に煮魚にします。
煮過ぎると、魚の味がわからなくなるので、
魚に火が通ったら、煮汁だけ煮詰めて上にかけます。
2軒となりの猫さんが、魚の匂いを嗅ぎつけてやってきました。
あげないわけには、いきませんね〜
(未公開画像)
公園で花壇の点検…
でも、手でチョイチョイすることがあって、
お手々が真っ黒になることが…
(未公開画像)
インドのナン(モドキ)…。バターの香りが大好き
もぅ、引っ張りっこです。
右のは、税法上のビールではありません。
(未公開画像)
タイを目の前に、食べる気満々です。
タイやカマス、スズキなど、白身魚は大好きです。
(未公開画像)
本当は、味わってほしいんだけど、
だいたい1分くらいで食べられちゃいマス
平飼い卵が手に入ったので、塩味の卵焼きに。
夏の保存食、南蛮漬けも酢を多めにしています。
インゲンも、ワサビの量を多目に…。
サラダは、あらかじめ冷蔵庫で冷やしてから、弁当箱に…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
「セミの季節・猫と散歩」暑いので、ちょっと「ハァハァ」
狭いフェンスをカメラがすり抜けます。ちょっとイリュージョン
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
青森
魚
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”