猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2016年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
お転婆が止まらない…
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (634)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2016/12/28
「白鳥のごはん」
猫
※
今回の画像は、クリックすると、大きくなります。
山梨県の山中湖
にやってきました。
12月なのに、ポカポカ〜
朝9時。
ハクチョウのごはんの時間です。
ハクチョウたちは、朝食時間を知っていて、
地元の農家の方が到着すると、わらわらと集まってきます。
あげているのは、カモ用の配合飼料。
カモや(真っ黒い)バンもいっしょにお食事です。
ハクチョウの体重は、20kg。
私たちが、20kgのコメ袋を投げたら、4m飛ばすのがやっと…
でも、彼らはこの身体で1000kmも飛ぶのです。
[2018-9-18]追補
2018年に聞いたら、
この、漁師のおじさんが計量したところ、10kg弱でした。
羽が大きいので、重たく見えるのです。
まいてもらったエサは、ほかの鳥たちに取られて
おなかいっぱい食べられません…
そこで登場したのが、ハクチョウ専用エサ箱
これなら、首の長い鳥だけが食べられます…
バンは、エサの匂いがするけど見ているだけ…
エサが大きいので、スズメたちも食べられません。
ハクチョウさん…、おなかいっぱいになったかな…
日本でゆっくり休んでくださいねー
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
このウメノキは、公園の中で真っ先に咲きます。
冬毛でモッフモフ… ののちゃんは真冬でも超暖かいのです。
この木を見に行ったら、つぼみが膨らみかけていました。
2017年も、最初に咲いてくれそうです…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
こんな猫が触り放題…
子どもたち… 猫の暖かさに触れたら、
もぅ、動物をいじめたりしないよねー
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
知り合いからいただいたカブ。
葉っぱだけ、いただいちゃいます…
gifアニメ
青森のMarikotto さんから、
おコメと松前漬などをいただきました。
数の子入りのねぶた漬がおいしい…
ありがとう
北海道のおかかさん
からいただいたジャガイモが
いろいろな料理にヘンシン!
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
長いもの磯辺揚げは、サンマを煮たフリカケ入り。
お野菜は、藤沢の無農薬、
ジャーちゃん農園のもの。
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ハクチョウ
富士山
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2016/12/24
「2017 ののちゃんカレンダー」
猫
ののちゃんの楽しいお散歩がカレンダーに…
2016年版が届いた方は、サービスで本日差替版を発送します。
[1/6]追補
「差替版がケースに収まらない」と言う苦情をいただきました。
裁断寸法を誤ったためです。
大変お手数ですが、「月」側の余白を1mmほどお切りください。
初めての方は、送料込で500円。到着後入金 まずは、メールを
左いちばん下の「メッセージBOX]におところお名前をご記入ください。
[1/6]追補
振込口座のお知らせが遅れています。
10日までお待ちくださいますよう、お願いいたします。
==========================
続きを読む
タグ:
カレンダー
猫
ののちゃん
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(51)
|
トラックバック(0)
2016/12/20
「猫野菜…」
猫
※
今回は、すべて画像をクリックすると、大きくなります。
遅くなったけど、先週のスーパームーン。
コンデジは、こんな感じ…
だれか、月のクレーターまで写す方法を教えてね。
関東の冬は、乾燥して空気が澄んでいるので、
うちのわきからも、こんな風景が…
手前は、丹沢大山。
藤沢市内の県道沿いで、野菜の無人店舗を出している農家…。
たまねぎの植え付けで忙しいとか…
農作業中はいつも、ジャーちゃんがそばについているんだって。
お店?で人の気配がすると、トコトコ走ってきます。
「いらっしゃいませぇ〜」
ちゃんと店員の作法を心得ています。
カリカリをあげなくったって、
こうやって、いつでもモフモフサービス…
大根、ニンジン、ネギ、ヤマイモを買いました。
”
海月のそらみみ
”の海月さんから、
猫型のコンニャクが到着。
さっそく、さっきの大根、ニンジン、シイタケなどで煮付けに…
猫型コンニャクは、「何作ろうかな…」ってテンション上がります。
ありがとー
この器は、外山亜基雄さん作。画像にマウスを乗せてね!
お皿は、”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
モミジバフウが、紅葉で落葉寸前。
ののちゃんは、どこにいるかわかるかなぁ〜
木の根元にいましたぁ〜
ポカポカ、まったりタイムです…
バックのメタセコイアも紅葉まっさかり…
茶色と青空のコントラストがステキです。
まぁ、でも目立っちゃうので、
ギャラリーに見つかってモフモフダッコ…
だれでもいぃ子しているので、ファンがいっぱい…
でも、シッポだけは、タヌキさんの部品が付いてマス
冬の公園帰りは、42℃のお風呂でヌクヌク…
温まると、自分でバケツから出てきます。
後は、ごはんを待つばかり…
海月さんの猫コンニャクが入ると、
テンション再UP
柚子みそ大根にパラパラ乗っているのは、炒ったエゴマ。
岩手のそばかすさんがくれたもの…
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
「早足で猫と散歩」
公園内も帰り道も元気いっぱい…。
どのシーンが好きか、教えてね…
ちょっと、笑えます…
尺1分49秒
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
コンニャク
富士山
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
2016/12/9
「オニユズジャムの作り方」
猫
夏ミカンのママーレードは、
苦味を取ったり…刻んだり…と、大変ですが、
オニユズなら、ほとんど包丁いらずで簡単にジャムができます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
神奈川県のあちこちに植えられているオニユズ
ひとつが500g〜1kgもあって、超ジャンボ。
(写真の)
海老名市のお宅には、50コも成っていました。
農協の直売所にもありますょ。
ひとつの大きさは、赤ちゃんの頭くらい。
外の皮と実の間には、3cmほどの白いフワフワ層があって、
通常はこれが苦いのですが、オニユズは無味。
しかも、ペクチン分なので、これだけ別に
煮溶かして冷凍すれば、他のジャムに使えます。
これは、白いフワフワ層を1cm残した皮。
鍋でひと煮立ちさせてから茹でこぼし、再度10分煮たもの。
これを、フープロでガーとやって、鍋に移し、
次いで、実をむいてほぐしてから、同様に鍋に投入。
分量の砂糖を入れ、
中弱火で煮ます。
砂糖が煮溶けたら、焦げないようにかき回します。
5分ほどフツフツと沸騰したら出来上がり。
ペクチンの量が多いので、ドロドロ感UPでジャムらしい…
白いフワフワ層は、別に煮てから製氷皿で固まらせ、冷凍保存します。
これを、リンゴやいろいろなジャムを作るときに入れると、
サラサラ感が減ってジャムらしくなります。
鬼ゆず …………………………………………… 1つ分(1kg)
水 ………………………………………………… 2 リットル
砂糖 ……………………………………………… 1.2 kg
砂糖の入ったジャムは、比熱が高く、少しの量でやけどします。
砂糖を入れて煮るときは、必ずメガネをかけること。
皮膚に付いたら、1秒でも早く水道の流水で流し冷やすこと。
プレーンヨーグルトにかけると、
ゆずのほのかな香りがお口いっぱい…
フープロの代わりに、手で刻んでもOK
gifアニメ
”岩手県産ホップ使用”とあったので、久しぶりに本物を
いただいたジャガイモとエビで、
コロッケとイワシフライを作りました。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬のお散歩…。
バックのモミジバフウが、赤・黄色・緑と段階的に紅葉しています。
落ち葉のカシャカシャ音が聞こえて来そう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
モミジバフウの落ち葉の上でまったり…
後ろの赤い木は、ハナミズキです。
光が落ち葉に反射して、ののちゃんのほほをほんのり赤く染めています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
”おなか乾燥の切り株”に、やって来ました。
何だか、シッポがコーフンしています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
お風呂に入ってから公園に来ると、
ここでいつも、おなかを乾かします。
でも、珍しいので、ギャラリーが集まっちゃうのです。
夕飯ができるまで、台所で待ちます。
いぃ子しているので、つい多めにお魚をあげちゃいそ〜
お弁当にコロッケとフライも入れましょう…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カマスが格安だったので、塩焼に… 焼き色が、おいしそう…
また、素焼きのカマスとふかしたサトイモを、二杯酢でなますに。
オニユズジャム
の
サンプルを
プレゼント
出来ばえの感想を知りたいので
試してみたい方は、左最下のメッセージBOXにお送り先を!
秋のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
「秋の思い出・猫と散歩」2’:54” ↑↑
←
ポチッとねっ
タグ:
ユズ
ジャム
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”