猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2017年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索
このブログを検索
最近の記事
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
ミニちゃん店番板に…
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (633)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2017/2/24
「プレゼントお礼…」
猫
※
画像をクリックすると、今回の画像はおおむね大きくなります。
夏風ちゃんは、ののちゃんとおなじサバ白にゃん子。
今回、楽しい「にゃんコレ」キャンデーをいただきました。
千晴さん、ありがとう…
gifアニメ
写真応募者100名のにゃん子画像を
キャンデーの包装紙にしてくれるのです。
しかも、販売先は日本から中国・台湾〜ベトナム・タイまで…
いま、UHA味覚糖では、第2次募集を受付中。
しかも、名前と15文字のメッセージも入れられるのです。
詳細
コチラ
「実は、胃袋が4つあります」とか
「朝は、日経新聞を読んでます」とか、コメ利かせたいよねー
「お散歩大好きもこにゃん」
のもこままさんから
長崎ちゃんぽんをいただきました。
さっそく、自分好みにアレンジ…
中に猫がいっぱい…
白は、自家製かまぼこ。黄色は卵焼き。赤はニンジン。
緑はブロッコリーの茎。 丸いのは、イワシのすり身団子。
ゆでなの花が春らしい…
もこままさん、ありがとう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
サザンカをバックに、んもーモコモコです。
冬もヘッチャラで歩き回るので、猫ポッカポカ…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
白マフラーがホワホワ…
ののちゃんが生まれた厚木市には、猫鑑札登録制度があって、
迷子のときに連絡が来ます。
せっかくの制度なのに、廃止されちゃいました。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
松林のお散歩…
急斜面なので、ギャラリーも来れないから、お山の大将です。
松林のお散歩は、(最後の)Youtube 動画を見てね…!
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
子どもたちには大人気
噛んだり引っかいたりがないので、すぐにみんな大ファンに…
冬の歩き回った猫はポカポカで、太陽のにおいがします。
ホタテの稚貝とプチトマトをアヒージョに(=オリーブオイル煮)
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
炒り卵は、県立農業高校の平飼い卵。
ホウレンソウは、ののちゃんファンのおばあちゃんが作ったもの。
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
←
ポチッとねっ
最新作
タグ:
猫
プレゼント
散歩
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(22)
|
トラックバック(0)
2017/2/20
「山梨のへき地へ…」
猫
「2/22」追補
テレビ朝日系列 「スーパーJチャンネル」
2/22 午後6時40分--7時00分
【猫の日特集】 ののちゃん動画が出る予定
残念ながら、出ませんでした。 ごめんなさい。
--------------------------------------------------------
※
今回は、画像をクリックすると、すべて大きくなります。
駿河湾に注ぐ富士川河口から、30km上流の地点で分かれる早川。
流域が広いので、川幅も大きい…
でも、水力発電に半分持って行かれているので、水は少な目。
上流の新倉
あらくら
。
早川町は日本で1番人口の少ない町。 2/1 現在で、1119人。
町民の49%が65歳以上で、75歳以上は実に33%
3人1人が、後期高齢者。
2012年現在で
木漏れ日の杉並木を歩くと、
かすかに、良い香りがします。
ポツンと町から離れた山の上にある茂倉
もぐら
集落。
21所帯で、ほとんどが高齢者の限界集落。
でも、早川は日本の原風景みたいなところ…
夏なんか、足を浸けると気持ちいぃ〜
川のほとりにある、
そば処アルプス。
早川産そば粉と地元野菜や山菜の天ぷらがおいしい…
観光客向けの高いセットもあるけど、
もり600円(税込)に天ぷらを付けるのがベスト。
つなぎが少ないので、ブチブチ切れるが田舎風でおいしい…
本流の富士川。さすが広い…
水が少ないのは、半分以上水力発電に取られているため…
富士山の周りは、温泉がいっぱい…
身延町町営温泉”門野の湯”
源泉の権利を持つ地元の人が、無償で町に湯を供給しているんだって…
静岡県に入って、富士川の河口付近。
残照の富士山が、川面に写ってきれい…
関東からだと、シルエットになっちゃうけど、
山の西側だから、富士が赤く染まるのです…
gifアニメ
伊織さんからのプレゼント。
風呂敷になる大きさ。にゃんこのしぐさがかわいぃ〜
なべつかみに使えるタオル…
にゃんこの尻尾がループになっていて、
ここでフックに吊るせるのです。
素敵なおみやげ、ありがとう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
9
公園のののちゃん、池のお魚に眼がロックオン。
"ご飯が"泳いでいると思っています…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ウメの木に登ってゴキゲンt…
花からほんのり良い香りがします。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
季節はずれのカツオ。
でも、食べる気満々ですっ
鯛めしが超豪華…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
”おきゅうと”は、九州・山口でよく食べられる海草を固めたもの。
クセが無く、さっぱりしていておいしい…
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
どのシーンが好きか、教えてね…
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
早川
富士川
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(27)
|
トラックバック(0)
2017/2/13
「タラのすり身団子あんかけ」
猫
なべに入れるタラのすり身を丸めてゆで、
ニンジンも丸ごとゆでて丸くくり抜きました。
トロミのあんは、カツオだしとオニユズジャムと酢。
水溶き片栗粉でまとめます。
ほんのり、ユズの香りがしておいしい…
この器は、外山亜基雄さん作。画像にマウスを乗せてね!
お皿は、”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
このニンジンは、藤沢市の無農薬農家のもの。
無人店舗ですが、店番のジャーちゃんがいます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
野菜は、100円。苗は50円で格安なんです。
もし、痛んでいたら、自己申告で取り替えてくれます。
真夜中でも、野菜が置いてあって、超重宝…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
しかも、モフモフサービス付き
お客さんが来ると、ちゃんと出て来てくれます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
横浜への帰りがけには、
富士山のビュースポットがあって、なかなかの景色です。
柿が残っていたときは、絵になったんだけど…
おじぎ猫のたいたいさん
から、クッキーをいただきました。
マドレーヌもあって、胃袋癒されました。ありがとー
とにかく今年は、農家から大量にオニユズをもらったので、
第4回目を製造…。 酸味を加えるために夏ミカンを…
また、香りを出すために、ユズの皮をすり下ろして入れました。
サンプルあげちゃいます。
前回申し込みの方も
[2/17 15:37] 追補
この時間を持って、在庫ゼロでプレゼントは終了。
住所を知らせてあるかたは、コメント欄に…
初めての方は、左端最下段に書き込んでね。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
真冬でも、日向ぼっこしてまぁす。
コンクリートも、日中ならポッカポカ…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
米麹とスルメイカで、麹漬けを…。
最初は、暖かくして麹菌にいっぱい働いてもらいます。
( 尺 2分32秒 未公開映像 )
見どころは、恵方巻みたいな大興奮のシッポ
さぁ、ののちゃんとお散歩しましょう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
タラのすり身団子は、お弁当映えしますね-。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
さつま揚げは、豆腐を脱水してヒジキやニンジンを入れ、揚げたもの。
ギンナンは、作り立てはおいしいのですが、
お弁当にすると冷えてかなり固くなります。
見た目は、いいんだけれど…
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ユズ
すり身
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(26)
|
トラックバック(0)
2017/2/7
「松林、猫と散歩」
猫
ののちゃんの撮影ファイルは、未公開のものがたくさん…
特に、動画の公表が遅れていました。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
いつもお散歩に行く、近所の公園。
松林があって、お気に入りです。
けっこうな急斜面なので、人も来ないしね…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
枯れた松の葉は、かすかに良い匂いがします。
鼻をクンクンさせながら、楽しく歩き回ります。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
気温は低くても、いっぱい動き回るので、
ダッコするとポッカポカ…
子どもたちも、ののちゃんを見つけると、
みんなダッコして、ののアンカを満喫…
( 尺 2分32秒 )
見どころは、大興奮のシッポ
さぁ、ののちゃんとお散歩しましょう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
※
画像をクリックすると、大きくなります。
きょうは、命日。ののちゃんのツバキも満開になりました。
きれいな花をさかせてくれて、ありがとう
前回の猫まつりの記事。
追加情報が入ってます。見てね。
-
[2/7]追補
昼休みに行ってきましたょー
岩合光昭の世界ネコ歩き展
世界中を猫と旅行した気分
出口にある猫グッズコーナーで引っかかっちゃった…
^^;
明日も、また行こう…
無料だし…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ここは、家猫の写真を貼っていぃエリア。
ののちゃんも出ていますよぉ〜
わかるかなぁ〜
手作りアンチョビで、シイタケとプチトマトのアヒージョ
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
卵は、県立中央農業高校の平飼ぃ卵。
魚が無かったので、サバ水煮缶と白菜を柔らかく煮ました。
冬のオススメレシピ
You Tubeオススメ動画
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
動画
松林
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(31)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”