猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2017年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
ミニちゃん店番板に…
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (633)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2017/4/24
「アビシニアンのあべちゃん…♪」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
きょうは、ののちゃんカレンダーファンの猫さんを紹介…
アビシニアンの”あべちゃん”です。 9歳 ♂
好きな食べ物 ……
鳥のササミ
嫌いなもの ………
酸っぱいもの
※
画像をクリックすると、大きくなります。
大好き ……
お布団の上
大嫌い ……
ホコリ飛ばしクリーナー
※
画像をクリックすると、大きくなります。
特 技 ……
残したごはんの上に、タオルを上手にかぶせること
困った行動 …
棚の上に置いたものを、下に落とすこと
gifアニメ
エピソード
最近、ようやく4Kテレビを買ったのですが、
NHKの「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」に興味津々…
恐竜編の時は、大興奮してシッポがボワボワに…
ブログやSNSをされていない方の猫さんを
ここでご紹介します。画像送ってね…
藤沢市の県道沿いにある、無農薬野菜の無人店舗。
店員のジャーちゃんが、お客さまをお出迎え…
ここで、葉野菜のたばを買いました。
ところが、何の葉だかわかりません。
葉の裏表は、画像にマウスを乗せてね!
だれか、なまえを教えてね。
高菜か野沢菜か…そのあたりなんだけど…
それにしても、100円で大量だ…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
いま、北海道で生ニシンが大漁…
いつもの魚屋で、8尾400円を10尾にしてくれました…
さっそく、天ぷらに…
大根とネギは、ジャーちゃん農園のもの
ホウレンソウは、近所のののちゃんファンのおばあちゃんのもの
緑の葉っぱは、山梨のアシタバ。
そして、卵は、農業高校の平飼い卵…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
4月に入り、公園も一斉に花が咲き出しました。
ののちゃんも、花壇でまったり…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
棒とか枝とかを持った子どもは、要注意
たたかれる前に、猫を助け出します
ののちゃんもわかっていて、”背びれ”が立っています。
こういう子は、たいがい…
「猫は、アブナイもの」と、親が刷り込んでいます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
一般的には、
一発殴ってわからせる… となりますが、
ここは逆に、持っている枝をバキッと折ってから、
ののちゃんを(押し付け気味に)ダッコさせます。
猫の暖かさを知ってもらって、大好きにさせちゃうのです
噛んだり引っかいたりしないからね〜
(未公開画像)
gifアニメ
知り合いからもらった地元野菜 ”のらぼう菜 ”
無農薬のものは、ちょっと猫にもおすそ分け…
過去動画
尺 2’05”
「春の公園、帰り道」
猫目線で、草をかき分け歩きます
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
昆布ダシで炊いた、むかごご飯がおいしい…
山梨では、ワラビが出始めました…。
アシタバの天ぷらも、春の香りがいっぱい…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
アビシニアン
野菜
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2017/4/14
「ハクチョウの種類大間違い」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
<山梨県山中湖村平野>
前回と過去2回、山梨県山中湖の記事で、
”オオハクチョウ”としていたのは、
実は、”コブハクチョウ”であることがわかりました。
”猫な日本語”
のニャンタおばさま、教えてくれてありがとう…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
一般的に、コブハクチョウは、
一部中国東北部から渡って来る個体もありますが、
(村役場によると、)「山中湖のは、昔山口県から持ってきて、
定住したもの」だそうです。
印 が
現在地
<青森県むつ市川内町>
※
画像をクリックすると、大きくなります。
こちらは、青森県むつ湾で越冬するオオハクチョウ。
波がおだやか…。 越冬地として渡り鳥たちに人気の場所
※
画像をクリックすると、大きくなります。
<青森県むつ市川内町>
大きさは、コブハクチョウと変わりません。
首の長さも、同じく長いのです。
違いは、くちばしの色とコブ。
ちなみに、コハクチョウは、ひと回り身体が小さめで、首もやや短か目。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
<青森県むつ市川内町>
gifアニメ
オオハクチョウのお顔の特徴がわかるかな…。
野生だけど、人懐こく近寄ってきます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
<山梨県山中湖村平野>
これは、昨年9月に山中湖で撮影した画像。
つまり、越冬していないってことだから、
この時点で、「オオハクチョウではない」と
気が付かなきゃいけなかったのですね…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
<山梨県山中湖村平野>
しかし、優雅さは、さすがです。
村役場によると、「定住のコブハクチョウのほか、
越冬のためオオハクチョウとコハクチョウも山中湖に飛来する」
とのことです。
ご指摘いただき、勉強になりました。
お詫びして訂正します。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんの公園も、サクラが満開…
サクラの木に登って、ちょっと自慢げです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
地元種のヨコハマヒザクラがきれい…
テーブルでまったり…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園で花見をする人も、
みんな、ののちゃんに眼が釘付け…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
人が平気なので、
かってによその宴会の席に入って行っちゃいます。
でも、”アルコール付無料屋外猫カフェ”になっちゃって、
来園者は、みんな大喜び…
猫初めての女の子も、すぐにダッコ出來ました…
過去動画
尺 2’06”
「桜の思い出、猫と散歩」
サクラが真っ盛り… ののちゃんも、ウキウキ
道路を、左右を見てから渡るところが、笑えます…
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
ポテトフライは、ブロッコリーの右です
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
野菜の煮付けは、藤沢のジャーちゃん農園の無農薬。
コンニャクは、山梨の農家の手製。歯ごたえが違います。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ハクチョウ
サクラ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(30)
|
トラックバック(0)
2017/4/2
「富士山とハクチョウ」
猫と散歩
※
画像をクリックすると、大きくなります。
山梨県に入って、山中湖からの富士山です。
地図は、画像にマウスを乗せてね!
写し方
スマホを
(
上下逆さまにして
)
レンズを水面ギリギリに…
写したら画像を180度ひっくり返すと、
5cmの波も、ちょっと海のように見えます。
水に浸けないようにねー
※
画像をクリックすると、大きくなります。
絶景ポイントのパノラマ台。
富士山と山中湖が一望できます。
観光客は気づかないのですが、実は日本で2番目の標高を誇る
南アルプスの北岳も見えるのです。
画像にマウスを乗せると、どこだかわかるよ!
いきなり、3000m級の山が3つも見えちゃう…
北岳は、火山噴火でできていない山では、
日本の最高峰なのです。
山中湖の北には、越冬のオオハクチョウがいっぱい…
エサのあげかたは…
コチラ
gifアニメ
湖の中を覗き込んで、水草を食べています。
ハクチョウは、6月にシベリアで産卵・子育てをして、
子どもとともに、3000km南の日本に飛んできます。
夫婦は終生いっしょです。
湖の中の棒は、ワカサギ漁にしかけ…。
ハクチョウは、草食なので関係ありません。
この身体で、時速50kmで飛び、気流に乗れば
kmに…
3000m級の山でも、越えられるのです。
おなじみの、ハクチョウポーズ。 優雅です
やっぱり、渡り鳥の王様ですねー
おなかが空いたら、地元のお焼きor饅頭。
甘みそが、ほどよい塩気でおいしい…。
富士吉田市の街中からの眺め…
地図は、画像にマウスを乗せてね!
富士山の迫力に圧倒されちゃいます。 うらやましいなっ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
4月になると、サツキが咲き出します。
この公園は、早咲きと遅咲きがあって、長く花が楽しめます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
日常業務の”花壇の点検”
手足が長ぁ〜い
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
落ちたツバキの花に乗って、お姫様気分…
花ごと持って行かれそう…
gifアニメ
お魚にエキサイティング
お散歩で、おなかペコペコだったみたい…
卵は、農業高校の平飼いのもの。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
自生キクラゲのしょうゆ炒めは、山梨の農家産。カラシ大根も。
コンニャクもそうなんだけど、
ゴボウと煮ると、薄く青くなるのです。
翌日には、毒々しい青色に染まって、味はOKでも食欲が沸きません。
だれか、理由を教えてね。
パソ子の画面を見ると、眼が辛くて作業ができません。
画像はいっぱいあるんだけれど…
過去動画
尺 3’02”
「サクラの季節、猫と散歩」
鮮やかなヨコハマヒザクラがきれい
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
4
月のカレンダー
サクラの木に登って、咲いている花を眺めています。
地面には花びらがいっぱい……
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
2017 ののちゃんカレンダー おまけ付きで販売中
コチラ
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
富士山
山梨県
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(33)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”