猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2017年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
フキノトウの天ぷら
苗泥棒…
農園の春2
農園に春…♪
青空の下で、キンカンもぎ
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (639)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2017/5/31
「山椒みそ(甘酒版)」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
サンショウの若葉が眼にまぶしい季節。
旬の葉を使って、山椒みそを作りましょう…
今回は、砂糖の代わりに甘酒を使った本格派です。
砂糖入りのものは…
「コチラ」
関東は、いまが花どき。
サンショウが一番香る時期…
葉もやわらかく、色もきれいです
こちらは、秋に実った”実”
これを、コショウ挽きで粉にすると、ピリピリ感がたまりません。
でも、春の若葉の香りも魅力タップリです。
[2017-1-8]追補訂正
”実 ”について、後日次のようなことがわかりました。
-
山椒粉になるのは、黒い種を包む殻(=
皮包
)の部分。
黒い実(=タネ)は、食べても全く味がしません。
食感がせんべいのあられみたいなので、
七味唐辛子の増量剤になります。
山梨県でのハイキングで、サンショウの大木を見つけました。
こうして傘をサンショウの枝に逆さにして吊るします。
あとは、はさみでチョキチョキ床屋さん…
サッと洗って、フードプロセッサに詰め詰め…
少ないと、空回りしちゃいます。
本来は、あたり鉢で摺ればいいのですが、
ここでは、フープロでカンタンに…
もう、これ以上細かくならないと思った段階で、
甘酒を入れます。 分量を入れないと、よく混ざらないので注意。
緑色のドロドロになったら、なべに移します。
ここで、分量の味噌を入れましょう。
今回は、岩手のそばかすさんが栽培した大豆による、手製みそです
弱火でフツフツするまで手を止めずに混ぜ続けます。
このとき、みその飛まつが飛んで眼に入らないよう、メガネをします。
味見をして、甘さが足りないときは甘酒を。
塩気が不足しているときは、みそを足します。
熱湯消毒したびんに入れるときは、熱いうちにね…
野菜やキノコ
に付けてもGoo
オススメは、マーボー豆腐の味付用です。
山椒の若葉(カップにギュッと詰めて) ………… 2カップ分
甘酒 ……………………………………………… 200ml
みそ ……………………………………………… 150ml
手作り甘酒
「コチラ」
[甘酒]と[お酒]の違い
”コチラ”
おにぎりにして、お外で食べましょう…
右下の赤いのは、赤大根酢漬け
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
この季節、雑草だって新緑で芽にまぶしい…
目立つところにいるので…
だいたいギャラリーに見つかって、モフられます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
サツキが燃えるみたいに咲いています。
神妙な顔で、こっちに歩いてきます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
お散歩中でも表情が豊か…。
いつも、考えながら歩いているみたい…
親ばかだけど、
ちょっと、賢そう…
過去動画
尺 2’00”
「思い出いっぱい、春のお散歩」
新緑の公園で気持ち良さそう…
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
柔らかな春キャベツが食べたかったので、
これに合わせてアジフライに…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
ワラビや新ジャガやのポテトも春の楽しみ…
ピクルスの残った液に、ゆでて絞った大根の葉を漬けました。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
山椒
甘酒
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(20)
|
トラックバック(0)
2017/5/23
「お弁当UP400回」
猫
お弁当のUPが、400回を超えました。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
今回は、フキを使ったお弁当を並べます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
藤沢市の県道にある、野菜と苗の無人店舗…
農家のおじさんの飼い猫ジャーちゃんは、ここの店員…
お客さんの気配がすると、「いらっしゃいませぇ〜
」って
やってきます。
gifアニメ
すぐに、ゴロンゴロンで、サービス良し…
だれでも、モフモフさせてくれるのです。
gifアニメ
雨よけの下には、お野菜が並んでいるのですが、
おじさんが畑にいるときは、
「カブとフキ」って言うと、穫って来てくれます。
虫を食べるクモがいるということは、無農薬の証明なのです。
しかも、
で大満足な量…
gifアニメ
近所の人にも愛されていて、
カリカリをもらったり、ナデナデしてもらったり…
ちょっと、猫カフェ付き野菜売り場かな…
山梨の農家のコンニャク。
みりんしょうゆで煮て、後からおかかをふりかけます。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
フキは、前の晩に煮て、そのまま火を止めダシを含ませます。
こっちのフキは、ごま油で炒めてからダシを煮含めたもの。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
ニシンの卵煮が、歯ざわり良くておいしい…
おいなりさんは、食べる数が調節できるのがうれしい…
山ウドは、山梨の山奥で自生したもの。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
大根は、ジャーちゃん農園のもの。
いけばなの剣山のように切れ目を入れ、水煮した後、
ウコンを耳かき1盃入れたダシで煮ると、菊の花に…
※
(未公開画像)
公園で、日常業務の花壇の点検…
点検中は、たいがいギャラリーに見つかって、モフられちゃいマス
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
松林の散歩は、お目々キラキラ…
何か、動くものに眼がロックオン
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
5月のポカポカ陽気で、子どもたちも半そで…
ののちゃんの背中も、ポッカポカ…
平和な風景ですね〜
(未公開画像)
春先のゆでイカは柔らか…
カツオのたたきを、ユズ酢味噌でいただきます。
手前のミョウガが、春の香り…
この後のののちゃんの行動は、画像にマウスを乗せてね!
過去動画
尺 1’33”
「つつじのころ、猫と散歩」
つつじの坂を上って来ます… けっこう真剣
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
猫
弁当
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
2017/5/17
「山中湖のカモ」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
静岡県寄りの山梨県の峠から見た眺め…
右下には山中湖。
空気が澄んだ冬だと、3000m級の南アルプスの山々も見えます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
目の前の富士山が何とも雄大…
純白の雪と、青空のコントラストが見事…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
頂上をUPで見てみると、ほんのり笠雲が…
富士山の オススメ ライブ画像は…
山中湖村 絶景くん
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ハクチョウが集まる湖のほとり…
ほかにもいろいろな鳥たちが来るので、
建物とか建てられないように特別保護地区になってます。
※
2016年12月の過去画像 ※ 画像をクリックすると、大きくなります。
朝食の時間…
みんな集まってきます。
近所の方が、カモ用の飼料をあげています。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
このおじさん、農家だと思ったら、漁師だったのです。
湖に定置網を持っていて、毎朝ワカサギを獲っています。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
コブハクチョウといっしょに、カモたちもごはんTime。
冬場は、バンも来るので湖面はけっこう大忙し…。
春は、のどか…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
カモの夫婦。 派手なほうが♂ オス
ちょっと、自慢気に歩いています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
春先の近所の公園。 雨後の桜の葉が眼に鮮やか…
ののちゃん、自分の庭だと思っています…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
2
お気に入りの松林の中のお散歩…
春先は、マツの新芽が出るので、ちょっと良い香りがします。
(未公開画像)
gifアニメ
公園からの帰り道…。
道の端をトコトコ歩いて来ますが、必ずこの場所でストップ
ここからおうちまでの50m間は、絶対歩きません。
盛んに訴えかけるのですが、何を言っていたのでしょう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
春は、タイのおいしい季節。 クロダイだって、いまが旬…
半身は、ののちゃん用にお刺身…
過去動画
尺 2’29”
「5月の思い出、猫と散歩」
新緑の公園を歩き回ります… ちょっと、ウキウキ
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
イネの種もみと、エゴマの種。両方ありますので差し上げます。
詳しくは、前回の記事を見てね
今年は、ニシンが豊漁…
甘辛く煮付けて、ニシン丼弁当…
口の中でとろけるようにやわらかいのです…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
香りにクセがあるけど、地元のアシタバが季節の香りいっぱい…
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
カモ
富士山
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2017/5/5
「イネ・エゴマの種プレゼント」
猫
農協のJAグループ
では、送料140円を切手で送ると、
子ども用バケツ稲セットを送ってくれます。
(バケツは別)
申し込みは…
「コチラ」
ベランダでもできるので、けっこう楽しくてハマっています。
申し込んだら、稲5袋分に肥料、そして今年からシールが来ました。
栽培方法もカラーで書かれていて、とにかくカンタン。
実は、イネは猫草にもなるので、それ目的でも…
みんなも、トライしてねっ
こちらは、シソの親戚の”エゴマ”。
香りがマイルドで、キムチや薬味に重宝。
どんなタネかは、画像にマウスを乗せてね!
※
画像をクリックすると、大きくなります。
バーミキュライトを入れた苗ポットにタネをまき、
1週間するとこのとおり…。
7〜8cmになったら、植え替えます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
こちらは、もう1週間早くまいたもの。
全滅するといけないので、
日にちをずらして2つに分けました。
エゴマの利用法は
コチラ
エゴマの葉のキムチなど、使い方いっぱい…
「コチラ」
植え時は、5月中旬から6月初旬。(関東)だけど今年は早めに
昨年、岩手のそばかすさんが、タネを収穫して提供してくれました。
ほしい方にお分けします。
・ カレンダーをお持ちの方は、コメント欄に”欲しい”って記入。
・ その他の方は、左下のメッセージBoxに送り先を書き込んでね…
いっぱいあるので、お気楽にどうぞ
gifアニメ
藤沢市の県道にある、無農薬野菜の無人店舗。
この日も、店員のジャーちゃんが、お客様をお出迎え…
たっぷりモフモフしちゃいます。
この季節、野菜だけじゃなく、苗も店先に…。
昨年、成績の良かったピーマンの苗
(50円)
を購入。
買い物袋の中で倒れていたらしく
茎が曲がって、上を向いていました。
でも、起こしたら3時間でまっすぐに
とにかく、元気がいいのです。
だれか、鉢への植え替えの注意点を教えてね。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
サクラは、地面に散った花もきれいですが、
その後に落ちたガクもまっ赤できれいです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
こいのぼりの季節…。
暑くなく寒くなく、お散歩には一番いいときかも…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園の帰り道。
ふいにガードレールに乗っちゃって、クルマ見物…
気が済むまで見ないと、降りて来てくれません…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちで、ご飯待ち…
ちょっと、催促しています。
過去動画
尺 1’59”
「こいのぼりの季節・猫と散歩」
公園をいっぱいいっぱい歩きます…。
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
プリップリのカキと、新タマネギのフライがおいしい…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
大根の葉をゆでて水にさらし、クセを取ってから
ピクルスの液に漬け込みます。 洋食にピッタリ。
サイコロ状のは、煮大根。 茶色はイカ煮の煮汁で、
白は、カツオダシで煮ます。 2色がカラフル…
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
エゴマ
イネ
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(34)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”