猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2017年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2017/7/31
「暑い山梨…」
猫
gifアニメ
山梨県庁に棲みついた猫さんたちは、ボランティアさんの協力で全員手術が完了し、県は飼い主を募集しています。
かなりかわいぃので、見てね-
コチラ PDF
地域猫さんたち…、風情ある建物にしっくりなじんでいます。
ボランティア団体のブログ
コチラ
※
画像をクリックすると、大きくなります。
県庁の帰りがけに、リニア実験線が見える公園へ…
たぶん、採算割れで完成しないと思うので、
今のうちに記念撮影です。
それにしても、何やら強烈な薬品の臭い…
gifアニメ
そう、リニア新幹線の周りは、
モモと
ブドウの畑だらけ…
この羽根の付いた赤い散布機で、もぅもぅと殺虫剤を撒いていたのです。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
地面には、光を反射するシートを敷いて、
桃の色付きを良くしています。
ただ、こんな出荷直前に撒いたら、
果実に農薬が残っちゃうんじゃないか…
かなり、心配になりました。
甲州街道沿いにある、
docomo一宮イッツモア店
。
この日の笛吹市の気温は、32℃。
着ぐるみの中は、サウナ状態のはず…。
労働安全衛生法二十条三で…
「
事業者は、熱による危険を防止するため
必要な措置を講じなくてはならない
」
ってあるんだけれど…
中のバイトくん… フラフラです
gifアニメ
甲府盆地を抜け出す峠道…。
標高が高いので、まだネムノキの花が咲いていました。
gifアニメ
山に咲くユリの花も、今が満開…
あたり一面、よい香りを漂わせています。
汗をかいたら、温泉で流しましょう…
明るいうちに入れる露天風呂って… かなり贅沢…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
真夏のお散歩は…朝
松林で、かなり得意げです…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
まったりしていたベンチで…
ワンコを見つけちゃいました…
「こっちに来るな!!」 って怒っています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
インパチェンスの花壇で、人間ウオッチング…
でも、いろんな人に見つかって、ナデナデされまくってます
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園の帰り道…
ワンコを見つけて、急きょガードレールに退避
ガードレールに座るきっかけが、これでした…
竹の子は、この季節山梨の標高が高いところで獲れるもの。
茹でたものが、無人スタンドで売られています。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
やさいは、近所で農薬無しで作っているおばあちゃんのもの。
トリビア
docomo のCMに出ている黄色い鳥は、「
ポインコ
」
痩せている方は”兄”。 太っている方が”弟”
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
山梨
農薬
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2017/7/25
「野菜の無人スタンド」
猫
農家の野菜無人販売スタンド…
どんな野菜に出会えるか、けっこう楽しみです…
今回は、
印の
神奈川県に接した上野原市(旧秋山村)を
チェックしてみましょう…
歯ごたえが抜群のコンニャク…
ちゃんと栽培したコンニャク芋から作っています。
ところで、ビックリなのは、半分くらいの販売所が、
夜どうし売っているのです。
売り上げ泥棒がいないのですねー
ここなんか、
バスも来ない峠道。
別の日は、画像にマウスを乗せてね!
先日、たまたま所有者が来ていたので、
「コンニャクがおいしかった」って言ったら、いろいろいただきました。
県境のガソリンスタンド。
野菜も売っていて、メニュー看板が出ています…
手前からのようすは、画像にマウスを乗せてね!
何でも、「ガソリンより野菜の売り上げの方が多い」んだって
これは、「半白節成
ふしなり
きゅうり」
江戸時代のキュウリを、敗戦後神奈川県農業試験場で改良したもの。
地野菜として、湘南地方とこの地域で栽培されています。
作るのが難しいらしいけど、生で食べるとなかなかおいしい…
これは、カボチャに見えるけど、
UFO型ズッキーニ。
だれか、このなまえを教えてね。
そういえば、
藤沢市のジャーちゃん農園の販売コーナーも
24時間OPENだったねー。
でも、料金箱が野菜と離れ過ぎて見つけにく…
だから、このブロックの表示を付けたんだって。
何か、日本は呑気で平和ですね〜
外国に住まわれているみなさんは、どう感じますか…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
明け方…
電気を点けたら…
ののちゃんが、台所でご飯を待ってた…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園の狭い柵が抜けられなくて、
ストップしちゃったところ…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏は暑いので、夕方のお散歩…
お目目まん丸でかわいぃ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちに帰ったら、キャットニップ入り
魚オモチャで、まったり…
カラシダイコンは、画像最初の売店のもの。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
卵は、県立中央農業高校の平飼いのもの。
野菜は、みんなジャーちゃん農園の…
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
無人スタンド
野菜
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
2017/7/18
「ヤマモモシロップ 3」
猫
近所の公園で、今年もヤマモモの実がいっぱい採れました。
熟した実は、ただ下に落ちるばかり… もったいない…
横浜市の公園は、農薬を使わないので、この点は安心
※
画像をクリックすると、大きくなります。
今年は、ちょっと工夫して、
ビニール傘を広げて裏返し、木の下で待ち受けることに…
甘酸っぱい実が、4kgも……
口に含むと、ビタミンCがお口いっぱいに広がります。
味と色は、アセロラやハイビスカスの花といっしょ。
しぼり汁をドレッシングに使えそうです…
さっそく、
海月さん
紹介のハンドジューサーが登場。
洗った実を詰めましょう…
半分がタネなので、体重をかけて絞ります。
とにかく、4kgもあるので、けっこうタイヘン
汁は、服に着くと、色が取れないので注意。
これだけ飲むと、けっこう酸っぱい
たくさんもいで、良かったぁ〜
早速なべに移します。
gifアニメ
沸騰したら、飽和に近づくまで、砂糖を入れ煮溶かします。
再度沸騰したら、火を止め、冷ましてから保存…
火を長く点けていると、ドンドン蒸発して目減りしちゃう
オススメは、冷水か炭酸水割り。
別の画像は、画像にマウスを乗せてね
常温で4〜5日放置すると、発酵しだすので、
そのときは、再度沸騰させてね。
南の島で飲んでいるような風景の
メイキング画像は、こんな感じ…
パソ子画面でした〜
ヤマモモジュース過去ログ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏の散歩風景…
犬を威嚇しています。
だいたい、自分が逃げるんだけど…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
この表示板がお気に入り…
遠くが見渡せるからなんだけど、逆に目立ってマス
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園の帰り…
急にガードレールに乗って、車見物…
気が済むまで、降りてきません…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちでは、筒にした缶ビールの箱でまったり…
この、密着度が落ち着くみたい…
山梨の農家の田舎こんにゃくが歯触り抜群
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
野菜は、藤沢市のジャーちゃん農園のもの…
gifアニメ
無農薬野菜無人店舗の店員…ジャーちゃん…
暑いので、きょうは休憩…
日陰でゆっくり休んでね〜
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
ヤマモモ
シロップ
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(25)
|
トラックバック(0)
2017/7/8
「スワンボート」
猫
今回は、山中湖に生息するスワンボートのトリビア話。
他のは、画像にマウスを乗せてね!
この2枚は、オオハクチョウモデル…
はちきれんばかりの、昭和感…
そう、前の画像の矢印は、オオハクチョウの特徴部分。
スラッとしたくちばしです。
コブハクチョウとの違いは、このとおり。
※
画像をクリックすると、大きくなります。 山梨県山中湖村平野
コブハクチョウは、
くちばしの付け根に、コブがあるのです。
こちらのスワンボートは、コブハクチョウがモデル。
他のは、画像にマウスを乗せてね!
観察すると、ちゃんと2種類あるのですね。
ビックリなのは、新車で100万円。中古でも30万円するのです。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
この画像を見て、「オカシナ点」がわかった人は、
鳥博士です。
※
画像をクリックすると、大きくなります。 青森県ホームページから
そぅ、ハクチョウのこどもは、灰色なのです。
たぶん、アヒルボートに付ける子アヒルを
流用しちゃったのですねー
前回に続き、俗物記事はオシマイ
やっぱり、湖は鳥たちに返して、人間はおとなくしなくっちゃ
7月5日甲府盆地からの富士は、画像にマウスを乗せてね!
1ヶ月あまりで、すっかり雪が解けました。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏の公園のののちゃん…
飛んでマス
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夕方は、ねずみのフリフリおもちゃ遊び…
扇風機に巻き付けてある竹の使い方は、画像にマウスを乗せてね!
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夕ご飯まで、ベッドでいぃ子して待っています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
先に、アジの刺身をあげたので、
フライは見ているだけで済みました。
でも、油ものは大好きです…
※
画像をクリックすると、GYAOの動画ページに飛びます。 尺4分28秒
地中海に浮かぶマルタ島。70万匹の猫が住む。
石畳の小道を、猫目線のカメラが猫たちの姿を追う。
猫好きの矢野顕子さんの世界。すばらしい情景…
オススメ
夏はお弁当は、そぼろごはん
農業高校の平飼ぃ卵に、近所の無農薬野菜スタンドのインゲン…
猫形ニンジンで、テンションUP
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ハクチョウ
ボート
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(23)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”