猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2017年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
お転婆が止まらない…
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (634)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2017/9/25
「山中湖の白鳥」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
9月の山中湖。
暑くなく寒くなく、行楽にはいちばんいい季節。
ここには、定住しているコブハクチョウがいます。
冬になると、
越冬のオオハクチョウや、コハクチョウもやって来ます。
定住組は、人慣れしていて、
見かけると寄って来ます。
エサは、水面下50cmに生えている水草。
冬場は、越冬組のために住民が穀物を与えています。
春に生まれた子どもたち。
すっかり大きくなりました。
盛んに大人の真似をします。
もう、飛べそうです。
ここは、湖の東西の真ん中。
ワカサギの仕掛けを、漁師が直しています。
冬場に、エサをまいてくれる場所…。
安心なので、みんなの寝床になっています。
白鳥は、犬に勝つくらい大きいので、
ときどき、態度がデカくなります。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夏のお散歩。
木の上は、風が通って気持ちいいみたい…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
けっこうワッシワッシ登るので、
腕っぷしは強かったみたい…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
真剣に歩くところがかわいぃ…
「次は、あそこ!」って、いつも目標をめざしていたみたい…。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちではまったり、フツーの猫さん…
山梨の農家の手づくりコンニャクはおいしい。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
里芋の茎(ズイキ)がシャキシャキ食感 !!
きょうは、バランスもいいかなぁ〜
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
山中湖
白鳥
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(22)
|
トラックバック(0)
2017/9/22
「またまた富士山(山梨)」
猫
前回に続き
山梨側に…
ススキがそよいで、すっかり秋の風情…
絶景ポイントのパノラマ台から…
右下に見えるはずの山中湖は、雲海の下…
同じ場所で今年4月のようす。
日本で2番目の標高を誇る
南アルプスの北岳も見えます。
どこかは、画像にマウスを乗せてね!
雲の下の、山中湖添いの道は、このとおり…
今年4月
9月
下界は、雲海に覆われています。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
これから秋に向かって、行楽シーズン
紅葉も見事に…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
道々の栗の木も、実がたわわ…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
アケビも、おいしく熟していました…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
9月でも、暑いときは夕方にお散歩…
お目々… まん丸です…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
来園者にスグ見つかって、ダッコされちゃう…
初めての人でも、こうやっていぃ子しています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
暑いときは、ウナギ猫に…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ご飯の後のくつろぎタイム…
いっぱい遊んで
、 いっぱいお寝んね…
前回のフキダシコメントへの投稿を紹介
海月さん
作。
(ありがとー)
のん福レオのお母さん
作。
(ありがとー)
ゴーヤーチャンプルには、県立農業高校の平飼卵が…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カツオは、冷めると固くなるので、お弁当用には薄切りの5mmに…。
カンパチ切り身が大きめ…
炭水化物のご飯少な目、たんぱく質多目になっています。
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
山中湖
富士山
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2017/9/18
「またまた富士山(静岡)」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
今回も富士山…。
朝6時は、日の出の太陽が当って山は真っ赤です。
田んぼの稲も、穂を垂れて収穫を待つばかり…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
だんだん、雲が晴れてきました。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
静岡県小山町から…
すそ野には、うっそうとした森林が広がります。
富士山の横の出っ張りは、宝永山。
2,693m
1707年に噴火した火口です。
宝永山が富士山のどこにあるかは、画像にマウスを乗せてね!
(昨年11月)
※
画像をクリックすると、大きくなります。
頂上までの間は、ゴロゴロした岩肌がむき出しです。
山頂を目指す、ジグザグの登山道が険しそう…
昨年11月のようすは、画像にマウスを乗せてね!
※
画像をクリックすると、大きくなります。
9合目付近の登山道。白く見えるのは、山小屋の明かり
昨年11月のようすは、画像にマウスを乗せてね!
次回は、山梨県側からです。
スーパーオギノ御殿場店だけで売っている富士山メロンパン。
高速道路の各サービスエリアでも個性的なのが売られています。
直径12cmなので、おなかいっぱい…
前回、「ヘチマって、どんな味
」っていう質問が…
直径4〜5cm までのものなら、食感はナスと同じ。
皮も食べられます。 沖縄では、ナーベラーと呼ばれます。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
[猫な日本語]
のニャンタのおばさまから、
「魚マーボへちま」に、ステキな料理名が…
ネーミングが さすがにスマート…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
前回、ジャーちゃんは女の子だと紹介しましたが、
飼い主のおじさんに聞いたら、
「手術したオスだよ」って、教えてくれました。
間違えてゴメンね
※
画像をクリックすると、大きくなります。
前回の洋ナシ型のマダラ模様のデカいのは、
「冬瓜のなかま」なんだって…。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
この季節、公園のあちこちにヒガンバナが…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
9月の公園は花盛り…
花壇の点検係は、大忙し…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
猫の横顔って、大好きです。
レンガのヘリに手をかけたところが、かわいぃ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園の遊具に乗って、何か言っています。
ときおり、こうやって飼い主に盛んに話しかけるのですが…
猫語がわからないので、何を言いたかったのか…
フキダシを作るので、何を言っているのか、書いてね…
モロヘイヤとナスは、ジャーちゃん農園のもの。
ゴーヤチャンプルの卵は、県立中央農業高校の平飼ぃ卵。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
富士山
ヘチマ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2017/9/11
「魚マーボーヘチマ」
猫
おなじみのマーボーナスを、
肉をサンマに…、 ナスをヘチマに置き換えました。
ヘルシー料理で、夏バテを解消しましょう…
ヘチマは、大きくなるとスジが出て食べられませんが、
細いヘチマは、中国では一般的なお野菜です。
gifアニメ
ニンニク、鷹の爪(唐辛子)、山椒の実を用意。
サンショウは、粉でOKですが、生や冷凍した実なら、さらに風味がUP。
ヘチマは、5〜6cmの短冊に…
今回はサンマですが、魚の種類は何でも可能。
切り方は大雑把でOK。
中火で加熱。 自然にパラパラになります…
調味料は入れずに、
火が通ったら猫のおやつ用に取り分けます。
(人間用は、)
さらに
炒って水分を飛ばします。
「少しコゲるかな?」と思う寸前に、
ニンニク、山椒の実、刻み唐辛子を入れ、
フライパンをひと振りしたら、日本酒を大さじ2杯投入。
唐辛子の代わりに、ドウバンジャン小さじ1でもOK。
次に、合わせ調味料を入れ…
ヘチマを投入。
サッと表面を炒めます。
分量のダシを入れ、ヘチマに火が通ったら…
味をみて調整。
gifアニメ
水溶き片栗粉でトロミを付けて…
火を止めてから、ごま油を回しかけて…
完成…♪
<4人前>
ヘチマ………………………………………1本
魚ひき肉?………………………………100g
ニンニク…………………………………2片
ショウガ(あれば)……………………1片
唐辛子(輪切り)…………………………2片
山椒の実(粉も可)……………………5g
ネ ギ……………………………(小)1/4本
日本酒………………………………大さじ1
ドウバンジャン…………………小さじ1
合わせ調味料−ティンメイジャン……大さじ1 *
合わせ調味料−砂糖…………………大さじ1 *
合わせ調味料−醤油…………………大さじ3 *
合わせ調味料−みりん………………大さじ2 *
合わせ調味料−コショウ………………少々 *
水溶き片栗粉大さじ2(片栗粉1:水3)
油、ゴマ油は適宜
* : あらかじめ、合わせておきます。
辛いのがニガテの方は、唐辛子を抜いて、ドウバンジャンも半分に。
ティンメイジャンがないときは、 味噌とみりんで代用…
のダシは、化学調味料の入っていないカツオダシ
など
gifアニメ
ちなみに、ヘチマの花は、これ…
藤沢市のジャーちゃん農園産
左がヘチマ。 右が冬瓜…
店員さん… 店番放棄で気持ち良さそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
この季節…、公園は花盛り…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
遠くのワンコを見つけて、
「こっちに来るな」って、言っています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園からの帰り道…
耳レーダーが動いています…
舌をしまい忘れ…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちに帰ったら、バケツのお風呂でリラックス…
あがったら、お魚定食が待っています…
ヘチママーボーは、お弁当にも…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
夏野菜いっぱいで、ヘルシー
みなさん、教えてねっ
ジャーちゃん農園の無人店舗で買ったのですが… これは何
冬瓜のようですが…。 重さは4kg。
200円。(エビス抜き価格)
店員さんに聞いてもわかりません。
どうやって、食べるのかな…
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
マーボー
ヘチマ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(26)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”