猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2017年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
お転婆が止まらない…
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
過去ログ
2021年1月 (3)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (634)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2017/12/30
「オニユズジャムの作り方・改良版」
猫
毎年恒例の”オニユズジャム”。
柑橘類のジャムの中で、作るのが最も簡単
gifアニメ
今年も、海老名市のお宅からいただきました。
この木1本で、50ヶも成るんです。
5つも… どうしよう…
大きさの比較…。
ジャーちゃん協力してね。
800gもあるんだよ〜
皮
と
実
と
中間のフワフワ
に分解 タネ無しで快適
実だけにし、ほぐしておきましょう…
酸味がないので、つい食べちゃう…
見て見て… フワフワの厚みが3cmも
しかも、夏みかんと違って、
全く苦くない。
=無味無臭
gifアニメ
フワフワをフープロに入れ…
粉砕してから鍋に移し、実と同量の水で煮ます。
冷ましてからフープロでドロドロに…
このドロドロは、ペクチン。
実1ヶに対し3分の1しか使わないので、
残りは冷凍庫へ…
皮にもまったくニガ味はないのですが、
汚れ落としもかねて、鍋で
ひと煮立ち
させ、湯を捨てます。
長湯禁物
よく、
冷まして
おきます。
これをフープロで、ガー
ザラ付く感じが好きな方は、ガーを短めに。
通常は、粒々が見えないくらいドロドロにします。
ここに、砂糖とフワフワドロドロを入れ、
木じゃくしで
混ぜながら
加熱。
かき混ぜ中に、中心部分がフツフツしだしたら完成。
砂糖の入ったジャムは、100℃以上になり、1滴飛んで来てもヤケドします。
砂糖を入れて煮るとき、混ぜるときは、必ずメガネをかけること。
皮膚に付いたら、1秒でも早く水道の流水で流し冷やすこと。
完成〜
1リットルのガラスびんとフタを熱湯消毒し、
びん詰にすれば常温保存可能
鬼ゆず …………………………………………… 1ヶ分(800g)
水 ………………………………………………… 1.5 リットル
砂糖 ……………………………………………… 1 kg
トロミが強いので、
サンドイッチにしても、垂れません。
お湯で割れば、風邪引きさんはポッカポカ…
猫の湯呑みは、外山亜基雄さん作 !
”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
昨日、近所の八百屋でも売っていました。
トライしてみてね〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
真冬の公園散歩…
ホワホワの毛が、温かそう…
※
(過去画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬は、来園者に見つかってダッコされまくり…
歩き回っているので、ポッカポカです
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園の帰り道…
落ち葉をシャカシャカいわせて走ります。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
器に魚を入れているところを見つかっちゃいました。
もー、催促ですね〜
アナゴ天は、色味を良く裏側だけにタレを煮含ませました。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
青海苔の卵焼き…、けっこう見栄えがします。
オニユズジャム
の
サンプルを
プレゼント
1/4以降発送
出来ばえの感想を知りたいので
試してみたい方は、左最下のメッセージBOXにお送り先を!
ののちゃんカレンダーは、2018年1月まで入っていますよ〜
冬のおススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ユズ
ジャム
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2017/12/22
「北のめぐみ」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
北海道の
おかかさん
から、
たくさんジャガイモをいただきました。
3種類もあるので、何を作ろうか楽しみ…
寒い身体をポカポカにするには、これっ
昆布ダシに、サバのあらとすり身から出るダシを加え、
これで野菜を煮ます。
大ぶりカットのメークインが、ホクホクですっ
サバの半身は、フレーク状に炒め、挽肉代わりに…
チャーハンや煮物…いろいろ使えて便利。
ジャガイモを細切りにし、
と一緒に炒めます。
そばだしと片栗粉でまとめ、冷まして春巻の具にしました。
ビールのお伴に、
ごはんのおかずにもってこいです。
定番のカレー。少し煮崩れるキタアカリがピッタリ。
これにも、
の サバフレークが…
キウイを入れたら、黒い種だけ浮かんで来て、カレーにはNGです。
大学芋を、ジャガイモのレッドムーンでチャレンジ。
ポイントは、芋に甘みが無いので、
揚げた芋を爪楊枝でポコポコと刺すこと。
こうしてから砂糖蜜と絡めれば、
中に滲み込んで、程よい甘さになります。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
真冬の公園…。遅い午後は、陽ざしで毛がホワホワに見えます。
日中蓄熱して、夜は猫アンカになってくれます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬の夕方は、つるべ落とし…
おうちを目指して、さっさか走ります。
夕食は、お刺身定食だよぉ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬の寒流魚といえば、メバル系の”クロソイ”。
ちょっと、味見しちゃってマス
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
シッポが大興奮のときは、ごはんがおいしい証拠。
直径が、10cmにもなります。
もぅ、どこからが首だか腰だかシッポだか、わかりませんねー
この日は、豪華に北海道弁当…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
おかかさん、北のめぐみをありがとう…
水菜や長ネギは、藤沢市のジャーちゃん農園のもの。
店先に店員さんがやって来ました。
もれなく、モフモフ付
「晩秋の公園・猫と散歩」
時間がゆっくり流れ、何か、ほっこりします。
冬のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
ジャガイモ
北海道
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(25)
|
トラックバック(0)
2017/12/17
「晩秋を散策…」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
落葉前に、低山を散策…
都会の喧騒から離れると、ココロも身体もいぃ気持ち…
今回は、
印の
上野原市(旧秋山村)と、相模原市(旧藤野町)の県境へ…
トンネルの先の景色に、ちょっとワクワク…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
(ガイド本に紹介されない)
木製のつり橋…
何とも味があります。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
落ち葉を踏みしめるシャカシャカ音が、
秋を耳から感じさせてくれます。
gifアニメ
峠道にある野菜無人販売コーナー。
24h Open
栽培したコンニャク芋なので、歯ごたえが抜群。
「前回、甘辛煮にしておいしかった」
とか
お金といっしょに、メモ紙を入れます。
別の無人販売所。 ショウガ栽培が得意。
透明の料金箱がスゴイ
盗む人がいないのですね…
gifアニメ
もう1q先には、「ご自由にお持ちください」コーナー
落ちたカリンの実が、かごにどっさり…
うれC
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
日本海の湿った空気の水分は、
雪となって新潟・群馬県境で落ちてしまうので
関東の冬は、いつも抜けるように青い…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
真冬でも、花が咲いているので、
横浜は、ちょっと温かいのかもしれない…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
お散歩した夕方は、お風呂…
42℃の熱めが好み… 気持ち良さそう…
gifアニメ
月に2〜3回出る スペシャルディナー
1匹で生存競争がないのに…、
食べるのが…早い
ちょっと、温泉旅館みたいですね…
里芋のご飯は、食感がおもしろい。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
無人店舗の手作りコンニャクがおいしい…
タンパク源を、買い忘れた…
手作りの「ラジコンネズミに、猫大興奮」
作り方
「コチラ」
冬のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
ハイキング
野菜
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
2017/12/9
「円海山からの眺め」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。 (綾瀬市上土棚)
気温が低くなり、空気も澄んで…
街中からも富士山がきれい…
横浜からでも、富士山の裾野まで見えるのです。
(磯子区と金沢区と栄区の交点にある)
円海山(153.3m)Map
「コチラ」
海側の眺望もよく、ハイキングには持って来い…
本牧のコンテナふ頭が、よく見えます。
奥のほうには、川崎と木更津を結ぶアクアラインが…
右端の煙突は、千葉にある JFE
(旧日本鋼管)
の製鉄所。
横浜の中心方向には、ノッポのランドマークタワー(左)。
その右の段々は、日揮本社
(六ケ所村の核燃工場の実質的運営会社)
右のかまぼこビルは、コンチネンタルホテル。
煙突とタンク群はJXTGエネルギーの根岸製油所
左の2つのツノは、ベイブリッジ。 右は、鶴見のつばさ橋。
ふもとのバス停から徒歩16分で円海山頂上に着いちゃう。
お正月のおススメスポット
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬の公園…。 寒さなんてヘッチャラ…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
紅葉したイチョウの木をバックに、仁王立ち…
抜けるような青空が、気持ちいぃ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
お刺身を見せておいて、なかなかあげないと………
荒れちゃうようすは、画像にマウスを乗せてね!
※
(未公開画像)
gifアニメ
早朝、眼が覚めて台所に行くと…
ののちゃんが、ご飯を待ってた…
いい子して… ♪
実は、いなり寿司が大好物…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
中には、ヒジキやゴボウのささがきが入っています。
卵は、県立農業高校の平飼いのもの…
弁当の野菜は、藤沢のジャーちゃん農園のもの。
お客さんが来ると、「イラッシャイマセ〜」と出て来る…
でも、冬は静電気で、ゴロンゴロンでほこりがついちゃう…
過去動画
尺58秒
「冬の散歩ムービー」
松林を歩き回ります
どのシーンが好きか、教えてねっ
秋のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
円海山
富士山
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(21)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”