猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2018年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2018/5/25
「落し物が戻った」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
実は、前回の山梨・神奈川県境をブラブラしたとき、
カード入れを落としていたのです。
しかも、ほとんど帰宅近くまで気づかなくて…
さっそく、警察に届けたら、
5日後に「3枚届けられています」と連絡があったのです。
その中に、運転免許証があったので、
さっそく受け取りに行きました。
※
病院から風景。左にランドマークタワーとマリンタワーが見えます。
実は、昨年手術した肩が悪化して入院。
再手術が成功し、22日にやっと退院しました。
入院中、また警察から電話があって、
「今度は、7枚届けられました」とのこと。
保険証やキャッシュカードもあったので、
退院後、再度
(県内で最も田舎の)
警察署に行ったのです。
gifアニメ
警察署に着いたら、その間に3つ目の届けがありました。
発見場所はそれぞれ何kmも離れていて、山奥の林道です。
どうやら、ポロポロこぼしながら
移動していたことがわかりました。
キャッシュカードは、だいぶハゲちょろけ…
クレジットカードも使われることもなく無事帰還…
住友銀行合併前の、「太陽神戸三井銀行」のがレトロ…
気になっていたのは、
WAON,NANACO,Ponta、ドンキのMajica といったプリペイドカード。
コンビニで簡単に使えちゃう…
しかも、各々5000〜10000円も入っている…
無事帰還
今回、離れた3ヶ所の駐在所に、別々に届けられ、
(住民、ハイカー、林業関係者だったらしいんだけど、)
みんな、拾得物届に「お礼は不要」の印が付いていたのです。
結局、30枚近く、ほぼすべて戻りました。
↓ のの脚
世知辛い世の中なのに、
山道10kmに渡ってまき散らされたカードが、戻って来る…
奇跡に近い体験をして、
「何か、日本ってすごいな…」と感心したのでした。
届けてくれたみなさん、山梨・神奈川県警所轄のみなさん
ありがとうございました。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
この季節は、花壇の点検に大忙し…
ひょっとして、ちょっといぃニオイがしていたのかな…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
キャリーバックを寝床にして、
病院や震災の時でも、敬遠しないようにトレーニング。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ネズミオモチャ遊びに夢中…
指先に、リキが入っていマス
※
画像をクリックすると、大きくなります。
さばきたての、ブリ中落ち…
大興奮です…
スナップエンドウの緑がキレイ…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
セニョールなんとか…は、ブロッコリーのなかま。
これは、近所の別の農園のもの。
お野菜は、ほとんど藤沢のジャーちゃん農園産。
みんなも、100円多く払って、
全部、お持ち帰りしたいかなぁ〜
過去動画
尺2分29秒
「5月の思い出・猫と散歩」
通れると思ったスキマが、
車幅制限に引っかかって止まってしまいます。
イリュージョンが一つあります。気づいた方は、スゴイっ
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
カード
落し物
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(30)
|
トラックバック(0)
2018/5/16
「ヘビ助け…」
猫
今回は、6枚目にヘビが出ます。
※
画像をクリックすると、みんな大きくなります。
5月の初めに、山梨県の低い山をハイキング。
標高があって日陰のところは、あまり葉が出ていません。
これは、今年の3月のようす。
ヤナギノキのスキマを、風が吹き抜けます。
同じ場所の5月。新緑がまぶしい
こんなところで食べるおにぎりは最高。
ニセアカシアの花が満開。
何でも花びらは食べられるらしい…
樹木全体が花で真っ白。
季節の一瞬が織りなす造形です。
2車線のアスファルト道路。
子どものアオダイショウが熱中症でノビています。
地面を触ったら、40℃くらい。
放っておいたら、死んでしまいます。
本当は、ニガテなのですが、熱々の道路はニンゲンが作ったもの。
長い棒でつまんで、日陰の草むらに移動…
体温を下げるために、ペットボトルの水をたっぷりかけてあげました。
ビクっとしたので、生き返ったみたい…
[5/18]追補
このヘビは、
シマヘビ
でした。
「猫を飼いたいのです。飼いました」のそらさん。
教えてくれてありがとう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
とにかく、公園では高いところが好き。
でも、超〜目立つので、即モフられちゃう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
木の又なら、ワンコにも邪魔されません。
ウトウト気持ち良さそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
定番の、花壇の点検。
こんなお顔をしていたら、みんなが吸い寄せられちゃいます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
花壇の点検で、足にリキが入っています。
このまま、お持ち帰りされそう…
カキとシメジ、シイタケをたっぷり使ったカキごはん。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
卵は県立農業高校の平飼い卵。
ゆで野菜の下にはゆずみそがたっぷり…
でも、ちくわぶは、固過ぎて一回ゆでないとダメ。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
管理人入院のため、
5/14〜22
間に到着する郵便物・ゆうパック・宅配便は、停め置きですべて
23日の配達
になります。
タグ:
猫
ヘビ
ハイキング
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(22)
|
トラックバック(0)
2018/5/12
「タケノコづくし…」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ちょっと、遅くなったけど、先週までタケノコがありました。
藤沢市のジャーちゃんの直売所。偶然、堀り立てが来ました…
一刻も早く、ゆでましょう…
豊漁のイワシをひと口大にし、
酒と薄ぃ醤油に浸してから片栗粉をまぶします。
から揚げにしたら、後は酢豚と作り方は同じ。
ニンジンとキヌサヤは、別にゆでてから、直前に加えます。
そうすれば、色もキレイに…
タケノコの太い部分は、薄切りにしてみりん醤油で炒め煮に。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
フキのほろ苦さを生かして、フキ飯に。
タケノコは、天ぷらにしてもおいしい…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
ミンチにしたカツオをひき肉代わりに、マーボー豆腐。
直売コーナーに行くと、
さっそく新前店員のミニちゃんが…イラッシャイマセー
ぉぉぉ…… この日は、店長のジャーちゃんも
Wモフモフできるかなぁ〜
でも、お客さんがモフろうとすると逃げちゃうので、
オジさんが、ミニちゃんを連れ戻しました。
もうちょっと、店員修行するとモフれるかな…
直売所に来る人… みんなミニちゃんをナデナデしたいよね
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
サツキ満開の岩の上…
まったり、いぃ気持ち…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
バス通りと歩道の間は、サツキの生垣で安心。
空の青さが5月らしい…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
足が短めなので、走るとノンステップバスのよう…
おなかが、地面に付きそうです
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
青森の山菜”ぼん菜”。
くせがなくておいしい。 猫もOK
KIMO くんから、マレーシア旅行で買った肉骨茶が到着。
肉を柔らかく煮る料理の素なんだけど、元々は薬膳料理。
煎じた抽出液で、肉や野菜を煮ます。
発音は、
バクテー
調理したらUPの予定。
ありがとう
過去動画
尺2分00秒
「思い出いっぱい・春のお散歩」
鳥のさえずり…、公園のベンチで何とも気持ちの良さそう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
管理人入院のため、
5/14〜22
間に到着する郵便物・ゆうパック・宅配便は、停め置きですべて
23日の配達
になります。
タグ:
猫
タケノコ
野菜
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2018/5/5
「ミニちゃんの店番」
猫
藤沢市にある、無農薬野菜の
無人有猫
直売スタンド
畑におじさんがいるときは、「大根と小松菜」って言うと
引き抜いて来てくれます
※
画像をクリックすると、大きくなります。
この日は、店長のジャーちゃん……
熟睡中……
gifアニメ
代わりに、新店員のミニちゃんが
「イラッシャイマセェ〜」と迎えてくれました。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
スラっと器量良し。
10ヶ月くらいだけど、元気さ余って畑を走り回っています。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
お鼻のナナメ傷は、ぶつかったときのもの。
だんだん治って来ました。
こんなお顔で店番されたら、つぃ余計に買っちゃいそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園のつつじの生垣でまったり…
暑くなく寒くなく、1年で一番いい季節…
※
(未公開画像)
gifアニメ
公園の松林を探索…
ここのコースが、一番のお気に入り
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
花壇を隅々まで点検…
脇腹の毛が乱れているのは、ギャラリーにモフられた跡…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
子どもたちにも大人気
ののちゃんといると、
知らない子どうしでも、お友だちになっちゃう…
Bluemoonさん
から、
越後・岩船屋の大福をいただきました。
4種類もあって幸せ〜
プレゼント、ありがとう…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
5
月のカレンダー
刺身用のカレイを前に、食べる気満々です…
4月からのカレンダー。5月からはオマケ付きです。
過去動画
尺1分59秒
「こいのぼりのころ・猫と散歩」
こいのぼりの下で、寝ム寝ムです。
どのシーンが好きか、教えてねっ
アワ入りごはん。 黄色のプチプチがキレイ。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
お野菜はみんな、ジャーちゃん農園のもの。
卵は、県立中央農業高校の平飼い卵。
ゴボウは、小さめにささがきにし、お弁当用に濃いめの味付けに…
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
ミニちゃん
公園
5月
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”