猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2018年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
過去ログ
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (669)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2018/6/26
「公園は花盛り…」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
近所の、ののちゃん公園は、白いヤマボウシが満開…
土日は、家族連れでいっぱいです…
4枚の白いのは、ガクで、
真ん中の粒々みたいなのが、花なのです。
(過去画像)
真夏になると、直径2〜3cmくらいの実が成ります。
酸味や香りはなく、中身は砂糖のジュレ状です。
たぶん…
ジャーマンアイリスも満開…
直径15cmもあって、見ごたえ十分…
■■■■■■■■■
前回クイズの回答
■■■■■■■■
ハィ! ミニちゃんは…
となりの畑に、堆肥の素を落としていたのでした〜
ジャーちゃんの無人有猫野菜スタンドは、遠いけれど、
歩いてすぐのところにも、野菜スタンドがあります。
作っているご家族全員が、ののちゃんファンなのです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園のベンチが新しくなったら、
さっそく乗ってみたくなりました。
椅子の色が反射して、ののちゃんもほんのり黄色に…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園からの帰り道… 急にガードレール猫に…
クルマが来なくてつまらないと、
足を「ブーランブーラン」しだします。
人間といっしょ…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ガードレールのボルトに、うまく足を掛けています。
わんぱくだから、足ドロドロ〜。 帰ったらすぐ足だけ洗濯
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
救急車が来たので、パパッと降りて見に行きます。
ふつうの猫と、行動が逆ですっ
ひき肉をマグロに置き換えたマーボー豆腐。
汁が垂れないよう、片栗粉でまとめました。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
甘露煮の血合い肉は、3回ゆでこぼして、生臭さを抜きます。
最初は砂糖に漬け、次に火を掛けながら醤油を入れて煮詰めます。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
野菜
公園
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2018/6/18
「畑も春…」
猫
gifアニメ
”麦秋 ”は、春の季語。
ひと月ちょっとの間に、神奈川県でも、収穫期を迎えました。
gifアニメ
安い輸入小麦に押され、日本の小麦自給率は12%
2016年
。
この光景は、神奈川県ではとても珍しいのです。
gifアニメ
クリ畑も、花が満開。
風に揺られて、ヒトデが踊っているよう…
※
画像をクリックすると、以下すべて大きくなります。
藤沢市にある、無人有猫野菜販売所。
今日は、
奥の
新人店員のミニちゃんと、
手前の
店長・ジャーちゃんがお出迎え。
温かくなって、野菜の種類も増えだしました。
一番奥のは、非売品ですよ〜
ミニちゃんは、まだ1歳前…
ナデナデすると、毛がすごく柔らかいのです…。
それにしてもこの土。
真っ黒で、野菜が良く育ちそうです。
gifアニメ
ミニちゃんが、畑の土をホリホリしています。
何をしているのでしょう…
答えは、次回ねっ!
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんの公園散歩。
足が、ちょっと短めっ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園は、お散歩日より…
もっと、ニコニコしてね〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
バックに、
(たぶん)
ジャーマンアイリスが咲いています。
草も食べ放題…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
太らないよう、ちょっとお野菜を入れられています。
でも、器用に避けて、魚だけ食べちゃうのです
サメのカツは、ヘルシーフード。脂質がすごく低いのです。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
県立中央農業高校の平飼い卵。
野菜は、ジャーちゃんの農園のもの
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
野菜
畑
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2018/6/13
「川崎、工場地帯の猫」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
今回は、川崎の工場地帯にいる猫さん。
鶴見線の終点、扇町駅です。 ここは、猫の名所。
場所は、京浜工業地帯のまっただ中。
航空写真は、画像にマウスを乗せてね!
”工業専用地域”といって、騒音や悪臭などの規制が緩く、
居住不可になっている地域。
gifアニメ
JR貨物の駅員はいるんだけど、
JR東日本の駅員はいない「無人駅」なのです。
通勤客も、猫にはみんな興味がないみたい…
みんな人慣れしていて、
ホームと駅前を行ったり来たり…
避妊・不妊手術が施され、
ボランティアさんが、通いでお世話しています。
ただ、地域猫をスタートすると、
「ここに持ってくれば、飼ってくれるだろう…」と
捨てる人がでてきちゃう…
みんなで、かわいがって欲しいな…
(未公開画像)
画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんは、木登り大好き…
でも、このサルスベリは超硬いので、爪が食い込みません。
(過去画像)
画像をクリックすると、大きくなります。
これは、後ろ足がスベって、「ヤベッ!」
これ以降、サルスベリの木は、敬遠されました…
(未公開画像)
画像をクリックすると、大きくなります。
公園は、どこに行ってもお花でいっぱい…
とっても、楽しそう…
(未公開画像)
画像をクリックすると、大きくなります。
カレーの相棒「ナン」もどきを作りました。
とにかくバターの香りがすると、即食いついちゃいマス
山梨は標高が高く涼しいせいか、まだ春菊やワラビが…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
弁当用魚ミンチマーボーは、水分を減らすため、厚揚げを利用。
ビールを持って、公園で食べたくなりますねー
過去動画
尺2分24
6月の公園、猫と散歩
(The park in June,walking with my cat)
枯葉を手で掘っていますが、何をしているかわかる…
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
地域猫
工業地帯
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2018/6/5
「山梨県庁の地域猫」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
甲府駅前の山梨県庁。
敷地内を猫さんが自由に歩き回っています。
堅い役所のイメージを、
ユルユルの猫さんがソフトに……
この猫さんたちは、「地域猫」
ボランティアさんが毎日、排せつ物の始末とエサやりをしています。
もちろん、全員不妊去勢手術をしています。
かつて、県庁は猫捨ての名所でした。
そこにエサやりマニアが加わって、繁殖していたのでした。
県の中北保健所も、
「エサをあげないで」のポスターをぶら下げるだけ…
猫は増えるばかり…
そこで、隣市のボランティア団体が一斉捕獲。
手術後、地域猫として面倒をみることになったのです。
どの猫も、ときたま30m先の駐輪場の裏に行くので
ついて行きました…
そこは、いつも水が溜まっている、
ヒミツの水飲み場だったのです。
いまは、守衛さんにも守られているので、
不心得者からいじめられることはありません。
また、会いに行くからねー。 そのときは、ナデナデさせてねっ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
近所の公園は、シロツメクサが満開…
気持ち良さそうです…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
飼い主も一緒にゴロンするときは、
リードを付けます。 寝ちゃうとどこかに行っちゃうので…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
花壇には、お花がいっぱい…
ギャラリーに見つかって、ダッコされるパターン
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
北海道の珍味、八角。
身が、ノドグロ並みコクがあり、おいしい…
山梨の農家の自家製コンニャク。歯触りがいぃ…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
里芋の薄切りの天ぷらが意外においしい。作ってみてねっ
過去動画
尺1分33秒
「つつじのころ・猫と散歩」
ツツジが満開、楽しそうに散歩…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
6
月のカレンダー
アジは、全部自分のものだと思っています…
{6/7 追補}
クイズ
です。
番の画像には、何匹の猫さんがいるでしょう…
よく見てね
4月からのカレンダー。6月からはオマケ付きです。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
山梨県
地域猫
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(29)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”