猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2019年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
アゲハチョウぁゎゎ2
アゲハチョウの幼虫ぁゎゎ…
ミニちゃん、店番が板に…
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (3)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (670)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2019/1/27
「病院、ここがダメ」
猫
※
画像をクリックすると、今回はすべて大きくなります。
2週間ぶりに退院して帰ってみると、
ジャーちゃん農園のスミレが咲いていました…
今回は、おととしの上腕の再々手術。
骨がなかなかくっつかなかったのです。
ののちゃん公園の白梅も咲きだしました。
この木でウメを見ていた様子は、画像にマウスを乗せてね!
ポケットから、ワンカップが出てきそうです…
病院で何といってもつらいのは、食事
とにかく、人肌+5℃に冷めてしまっているのです。
もう一つは、季節無視。カボチャやタケノコ、インゲン…
関東じゃないはずの野菜がいっぱい…
まぁ、患者個別の栄養に対応しようと思うと、
輸入野菜は仕方ないのかな…
近所の猫グッズショップのオーナーさんの小松菜売場。
いっぱい買って、熱々の味噌汁にしました。
食べ物のフラストレーションが溜まって
カキフライとカキご飯を作りました。
病院の食器は、ポリプロピレン。 やっぱり陶器はうれしい…
ジャーちゃん農園のお野菜も久しぶり!
現代の病院の欠点は、
食事がイマイチ
猫エキスが不足
日本に一つぐらい、病室を猫がウロウロしている病院があってもいいんじゃないか…
特に、整形外科なんかはね…
そーだそーだ!
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬の公園のののちゃん…
この態勢で、寝られるところがスゴイ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
木の登って梅見…
ここなら、ワンコが来てもヘッチャラだよね〜
良い子は、こういうところから撮影してはいけません。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
横浜は、真冬でも花が咲いているし…
温暖なのですね…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おいしいイナダを、おなか一杯食べましょう…
過去動画
尺2分56秒
「秋の想いで・猫と散歩」
どのシーンが好きか、教えてねっ
冬の公園…、のどかな風景…
ジャガイモは皮付きで素揚げ。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カブとニンジンは、下茹でしてあります。
ののちゃん猫カレンダーをお持ちの方へ!
「2018年度」なので、3月まで入っています。
おくすり手帳作ります。画像を送ってね…
無料
冬のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
病院
猫
冬
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(25)
|
トラックバック(0)
2019/1/20
「がんも…」
猫
21日、退院します。でも、右手は1ヶ月固定なので何とも不便。
(入院直前の料理)
冷蔵庫の豆腐に重石をかけ、
水分を減らしてヒジキといっしょにがんもに…
gifアニメ
この、揚げたてを、ショウガ醤油で食べるのは格別
半分を、おでん材料に…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
ジャーちゃん農園のは、聖護院ダイコン。
下のは、三浦ダイコン。近所の猫好きさんの野菜コーナー
300円以上するのが、100円で大助かり。
ダイコンと手作りがんも… 平飼い卵でおでん
具の説明は、画像にマウスを乗せてね!
このがんもは、ヒジキを刻みコブに置き換えたもの…
聖護院大根を買った農園のジャーちゃん、ミニちゃん…
奥
温まった枯草の中で気持ち良さそう…
農園には、キンカンもあって、通常の半値です。
自分で好きなだけもいで、後で値段を付けてもらってもOK
ミニちゃんのお顔が何とも気持ち良さそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
気持ちが良いと、こうやって、
「んっんっ〜!」というお顔をします。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
シャケ人参に眼がロックオン。飛び付く寸前
興奮で、背びれが立ってマスっ
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夜のゴムひも遊び…
木に登るからか、腕っぷしが強く、
時折、バシッとしっぺ返しをくらいます。
猫関連農園だけで、野菜料理がキマります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
外来種は、シャケだけ…
ポテトガレットは、ニンニクちょっぴり入れています。
A6判
おくすり手帳の表紙を作ります。
2種の画像を送信してください。
張替はご自分で…
冬のオススメレシピ
タグ:
がんも
豆腐
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(22)
|
トラックバック(0)
2019/1/15
「猫のおくすり手帳」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
病院と言えば、「おくすり手帳」
「無料」とあってか、どれもデザインはイマイチ…
そこで、表紙を「ネコ好き用」に替えました。
これを出すたびに、薬局や病院で話題に…
裏面は、こんな感じ…
一応、薬局でもらった手帳の掲載事項を、そのまま転載…
厚手の写真用紙に、カラーコピーしたので、
水を付けても色落ちしません。
ブルーになりがちの病院通いが、ちょっと楽しく…
病院からの夜景
1:00am
ただいま、入院中。22日退院予定。
なので、右手が動かず、
パソ子や
包丁が
朝
7:00am
オニユズジャムは、在庫僅少。希望者はカキコを
実は2名に、カレーを送ってしまったのです。
郵便局との特約は、厚さ2cm。レトルトカレーの箱がピッタリ。
自分でも見分けがつかず、プチ失敗
中身がカレーだった人は、お申し出を
冷めた食事が1週間続き、
早くモフモフ付野菜と温かご飯を食べた〜い
バス停の椅子の下で、雨宿り…
左
ジャーちゃん、
右
ミニちゃん…。
バス待ちのお客さんにも、かわいがられています。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬でも、日中は結構ポカポカ
青空をバックに、気持ち良さそうです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
温まった石の上で岩盤浴…
お持ち帰りされそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ウメの木は、絶好の遊び場。
ツメが、木に引っかかりやすいのです…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちに帰れば、フツーの猫。
陽だまりで、もう一度まったり…
カツオの切り身が大量にあったので、ミンチに…
マーボとナポリタンのひき肉代わりに…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
ジャーちゃん農園の高菜が、食べごろ…
冬のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
おくすり手帳
猫
薬局
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2019/1/5
「静かな松の内」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
近所の、ののちゃん公園にウメが咲きました。
毎年真っ先に開花する木があって、
どんなに寒くても、頑張って開花します。
ウメの木の梢には、スズメがチュンチュン
のどかな正月を演出しています。
ぷっくり膨れてモコモコ…
ヤブツバキが満開。
モノトーンな公園に、彩
いろど
りを添えています。
チャ、ツバキ類は、みんな腰の下が裸です。
上のほうも枝を減らし、風が通るようにしています。
こうすると、チョドクガが付かず、殺虫剤がいりません。
花壇の花も咲いて、
今年の横浜は、例年以上に温かいみたい…
冬は、枯れ木のはずのニセアカシアにも葉っぱが…
どんな花が5月に咲くかは、画像にマウスを乗せてね!
元日の夕方、うちから10m先からみた富士山
シルエットが、郷愁を誘います。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃん公園は、空が真っ青。
昔、リード無しのワンコに噛まれたので、
それ以降、犬を怖がっていました。
飼い主さん、リードをよろしくお願いしまぁす。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
冬の楽しみは、落ち葉もぐり…
落ち葉は、かすかに良い香りがするのです…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
冬は、乾燥して静電気が発生…
ホコリが付くので、お風呂に…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
お風呂から出ると夕食…
アジのお造りが…
ちょっと、温泉旅館みたい…
野菜売場の
左
ミニちゃん、
右
ジャーちゃん。
二人仲良しで、天真爛漫…
サバを八丁味噌で煮たら、何ともおいしそう…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
春菊は、ジャーちゃん農園でその場で摘んでもらったもの。
ズイキは、サトイモの茎。シャリシャリ感が絶品、
過去動画
尺3分59秒
「1月、猫と散歩」
どのシーンが好きか、教えてねっ
公園の落ち葉を、シャカシャカ言わせて歩きます…
gifアニメ
ことしも、赤ちゃんの頭ほどある
「オニユズ」を6ヶもいただきました。
とにかく大量なので、ジャムを何リットルも作りまくっています。
試食用に勝手に送ることがありますが、気にせず食べてください。
また、欲しい人はコメントを! (おかわり可)
冬のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
ユズ
猫
ウメ
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(38)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”