猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2019年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
根こそぎ…
ぁゎゎ…おてんばミニちゃん
ビニールハウスでぬくぬく〜
2021カレンダー
ミニちゃん店番板に…
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (633)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2019/5/31
「富士山静岡」
猫
※
すべての画像は、クリックすると、大きくなります。
静岡県御殿場市からの富士山
この季節は、高原にいるようなさわやかさ…
富士山は、すそ広がりのように見えるけど、
左に、平らに見えるのは、「宝永山」
2697m
です。
直近の1707年に噴火した新火口です。
上から見ると、ぽっかり穴が開いているのです。
(国土地理院の航空写真から)
8合目あたりは、雪が解けて
ジグザグの登山道が見えてきました。
山頂付近は、まだ、雪で覆われています。
今年の御殿場口の開山日は、7/10.
富士山公式サイト
コチラ
これは、3月の神奈川県秦野市から…
富士山は、まだまだ真っ白。
御殿場は、田植えも終わり、
水田に富士山がキレイに映ります。
ちょっと、風邪気味で出かけたんだけど、
温泉に入ったら、逆に具合が悪くなって、
昨日まで高熱にうなされていました。
風邪のときは、おとなしくしていなくては…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃん公園は、今が一番過ごしやすい季節。
天気が良くて気持ちいぃ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
シロツメクサの草原でウトウト…
何とも、気持ち良さそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ニセアカシアの花が散って、地面が絨毯に…
猫は、うまく持たないと、スルッと抜けちゃう…
今年は、イワシが豊漁。新鮮なうちにフライに。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
サバをミンチにして、甘辛で炒り煮しました。
ニンジンは、グラッセにしてあります。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
富士山
猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2019/5/26
「お転婆猫 ミニちゃん」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
無人野菜販売コーナー店長、ジャーちゃん…
新前店員のミニちゃんが、ちょっとお転婆で困ってマス。
夏にヘチマの実を成らせる「棚」に
登っちゃうのです。
足元スカスカなのに、ヘッチャラ
ちょっと、ドヤ顔です。
下で見ているほうは。ヒヤヒヤなんだけど…
落ちたら、下はコンクリートだしね…
この、一番端っこで周りを見るのがお気に入り…
本人は、「付いて来れないでしょう…」と言わんばかり…
結構高いんだけど、猫って平気なのですね…
でも、おじさんが呼ぶと、ちゃぁんと降りてきます。
gifアニメ
棒を伝って、トントントンと…
登るときは、逆順序で…。 子猫の元気さには驚くばかり…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんも結構、木に登っていました。
(でも、撮影位置がそれより高い… ???)
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
5月は、花壇のお花がいっぱい…
見ていて、本当に楽しそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ノースポールの花壇…
ののちゃんは、どこにいるかなぁ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
gifアニメ
でも、公園の帰り道、ふとガードレール猫に…
こうやって、腰を落ち着けちゃうと、
何台か車や
人を見物しないと、降りてきません。
過去動画
尺 2’04”
「花いっぱいの春、猫と散歩」
公園の花壇も色とりどり…散歩もウキウキ
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
野菜の煮物も、こうやって猫型にすると、楽しい
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
卵も猫型にしたんだけど、もっと均一に混ぜないとね…
大根を剣山状に切って、ターメリックをひと振りして煮ると、
菊の花のように… 簡単で見栄えがします。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
保護猫
野菜
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2019/5/19
「猫店員さん、張り切る」
猫
クリック
2019カレンダー配布中
コメント・問合せ・連絡も
こちらへ
5/23追補
あと、3組になりました
※
画像をクリックすると、ほとんどの画像が大きくなります。
野菜無人有猫販売コーナーの店長、ジャーちゃん。
キリッと、責任感あるお顔…
新前店員のミニちゃん…
寝起きだと、必ずノビ〜をしてから売り場へ…
何とも、気持ち良さそう…
ハィ
いらっしゃいませ〜
お客さんの気配で、必ずやって来ます。
農園は、春ですねー
スミレが咲き、 アスパラガスが伸びています。
いろいろ買ったら、クネクネサービス…
うれしいですね。 ナデナデしてから、「また、来るねー」
(お友だち猫の紹介)
みーたんママさんちの”みーたん” かわいい天使猫
みーたん別画像は、画像にマウスを乗せてね!
敷物はフワフワが好き。
新品のフワフワは最高に好き。で(*^_^*)
生い立ちは
「コチラ」
(お友だち猫の紹介)
美佳さんちの小鉄さん 2015年にFIVで天使猫に…
自慢なこと
筋トレもしないのに一歳を過ぎたあたりから
何故だか?ずっと筋肉質である。
嫌いなこと
薬を飲むこと
特技
蛇を捕まえること(猫じゃらしw)
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃん公園は、花盛り…
スイセンが、あちこちに…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ビオラのビタミンカラー…
見ているだけで、元気になりそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ベンチが温まってポッカポカ…
何だか、とっても、気持ちいぃ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園からの帰り道は、お顔もちょっとシマります。
ワンコも、
クルマも来るからねー
過去動画
尺 2’06”
「桜の思い出、猫と散歩」
サクラが真っ盛り… ののちゃんも、ウキウキ
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
ハマグリみたいなホンビノスガイは、
ダシが出てゴハンがおいしく…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
ニシンが豊漁。フライにしてもかなりおいしい…
メヒカリは、深海魚。丸ごと食べられてとても柔らか…
カブは剣山のように切って、ターメリックを一振りして塩ゆで
菊の花のようにします
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
保護猫
野菜コーナー
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(20)
|
トラックバック(0)
2019/5/12
「山道歩き…」
猫
クリック
2019カレンダー配布中
コメント・問合せ・連絡も
こちらへ
5/16追補
あと、3組になりました
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
山梨と神奈川の県境あたりをテクテク…
富士山が見えると、テンションが上がります。
雛鶴峠…。 標高が高いのか、八重桜が満開…。
手前のサクラは、すっかり葉っぱに…
山道に、ヒトリシズカが咲いていました。
県境のつり橋…
短いし、幅が2.5mあるので、まん中を歩けば怖くありません。
橋の上からの新緑が、眼にまぶしい…
でも、あまり下は見ないように…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
だれか、この植物の名まえを教えてね。
また、これが花なのかどうかも…
この花は、
「
ウラシマソウ
」
だとわかりました。
「ランピロピロたま」さん、教えてくれてありがとう。
県道の峠付近にある、野菜無人コーナー
最近、こんな掲示が… 画像にマウスを乗せてね!
だんだん、世相が悪くなっているみたい…
山梨県旧秋山村のシバザクラがキレイ…
農家が、あちこちの田んぼに、咲かせています。
もちろん、最後のシメは温泉…
これが、半分目当てです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃん公園もツツジの季節。
モコモコホカホカになってます。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
定番の、花壇の点検…
レンガも温まって、気持ち良さそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
背中の毛が乱れているのは、
来園者に、いっぱいモフられたから…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
作りかけの生キャラメルに興味津々。
生クリームの匂いがプンプンします。
3
ホームセンターで、
袋に穴が開いた土を割引交渉して買いました。
アシタバが冬越しし、1年以上土もそのままで植えっぱなし…
このままでよいのか、アドバイスを
タケノコの硬めの部分を細切りして春巻に…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カブの葉は、ゴワゴワなので、柔らか目に煮ておひたしに
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
山梨
ハイキング
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(22)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”