猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2019年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
最近の記事
フキノトウの天ぷら
苗泥棒…
農園の春2
農園に春…♪
青空の下で、キンカンもぎ
過去ログ
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (639)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2019/7/26
「野菜コーナーの店番」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
急に暑くなりだして、店長のジャーちゃん
奥
は寝ム寝ム…
しょうがないので、店員のミニちゃん
手前
は、起きて店番…
先日の台風並みの突風で、買ったモロヘイヤが吹っ飛んだ…
と、農園のおじさんに話したら…
店長のチェックは、画像にマウスを乗せてね!
何と、苗をプレゼントされました。 うれしい…
この地域の土は、
黒々していて、作物がよく育ちそう…
近頃お気に入りの爪とぎ場所…
ジャーちゃんは、別のところに…
卯月物語〜モモンガ猫とウサギ猫とえっ?
の、sei さんから、楽しいプレゼント
動かすには、画像にマウスを乗せてね!
見ているだけで楽しくなっちゃう…
Instagram
「necosei2017」
[7/26追補]
GIFアニメが急に動かなくなりました。
だれか、原因がわかったら教えてね。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園でまったり…
高い場所にいるので、ギャラリーにスグ見つかっちゃいます
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園からの帰り道… いろんなものに興味津々…
なかなかおうちにたどり着けません。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ご飯の催促…
いっぱいお散歩すると、おなかペコペコ
過去動画
尺 2’04”
「梅雨時の公園、猫と散歩」
公園からの帰り道も、一所懸命歩きます…
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
最近、手造りがんもどきに、はまってマス。
揚げているときのようすは、画像にマウスを乗せてね!
枝豆をおへそに…
作りたてをしょうが醤油で…
今回は、シンプル弁当。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
塩気を強くした、ブリの切り身。 あとは、ジャーちゃん農園のサラダ…
夏のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
野菜スタンド
梅雨
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(18)
|
トラックバック(0)
2019/7/16
「ちゅーるに負ける」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
無人野菜コーナーの猫店員さん…
もれなく、モフモフサービスが付くので人気上昇
野菜や
苗売り場を
行ったり来たり…
忙しそう…
gifアニメ
高齢者の散歩道にもなっていて、休憩ポイントに…
ところが、最近、持参のおやつが
”猫カリ” から ”ちゅーる” に取って代わられたのです。
相対的に私の100均カリカリは、お見限り…
ちゅーるをくれる人 = いい人
という図式が…
猫に好かれるのも…
結局、
資本力
なのですねー
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
この季節の,ののちゃん公園
ポーチュラカとマリーゴールドの花盛り…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
横浜市立の公園は、農薬を使わないので、
サラダバーには、持ってこい。
ときおり散歩している、ヤギやカメも安心ですね…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
アジサイの下で、いぃ子しています。
公園には、大輪のアジサイがいっぱい…
火入れ用のマグロが安かったので、肉代わりに…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
カマスの塩焼きをほぐし、大根おろしと酢であえました。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ちゅーる
保護猫
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(25)
|
トラックバック(0)
2019/7/7
「山歩き、花いっぱい」
猫
※
今回は、画像をクリックすると、すべて大きくなります。
前回は、山歩きで食べられる実の紹介でしたが、
今回は、山梨と神奈川の県境の… 花
林道で標高500mのあたり…
全体のようすは、画像にマウスを乗せてね!
だれか、この花の名まえを教えてね
この花は、
「
ウツギ
」
だとわかりました。
「海月ファームだより」
の海月さん、教えてくれてありがとう。
6〜7mmの実がたくさん。もっと大きく成りそう…
だれか、この木の名まえを教えてね
この木は、
「
キブシ
」
だとわかりました。
「海月ファームだより」
の海月さん、教えてくれてありがとう。
ヒトリシズカには、小さな実が成っていました。
5月に咲いた花は…、画像にマウスを乗せてね!
特定の苗を定点観測しています。
標高200mの平地いっぱい咲く花。
だれか、この花の名まえを教えてね
花は、シバザクラに似ているんだけど、草丈が30cmあるのです。
この木は、
「
ムシトリナデシコ
」
だとわかりました。
「海月ファームだより」
の海月さん、教えてくれてありがとう。
前回、サンショウの実を採ろうとしてダマされた…
左は、イヌザンショウ。苦いだけ…
葉も、ちょっと丸っこい。 風味もゼロ
マムシグサが50cmに成長。
毒草
なので
注意
7月と10月の変化は、画像にマウスを
ず〜っと
乗せていてね!
実も、葉・根も、万一口に入ると刺すような激痛が…
終点は、もちろん温泉
昼の温泉って、とてつもなくぜいたく…
温泉近く… 旧秋山村のガソリンスタンド。
カンバンが出ている日は、
野菜も売っています。
買ったお野菜は、画像にマウスを乗せてね!
店長のおじさんは、地野菜の研究家。 もちろん無農薬
難しいニンニクも大粒で見事
2つ350円
タマネギがオマケに…
峠には、子ヤギさんが雑草をハムハム…
おとなしいし、猫なみにかわいぃ〜
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
花壇にもたれて、まったりタイム
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園帰りに、突然ガードレール猫に…
犬をやり過ごしたり、
クルマ見物したり…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
夕方、日が暮れると、
公園の、ののちゃんはシルエットに…
イナダフライの下には、水菜が敷いてあります。
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
クリーニング屋さんが100円無人野菜コーナーも作っていて、
葉物は、根を水に浸けてあるので、いつも超新鮮
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
山梨
野菜
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2019/7/1
「山歩きは、収穫いっぱい」
猫
※
画像をクリックすると、大きくなります。
山梨と神奈川の県境…
ハイキングと言うよりは、山歩き…
標高500mくらい…
ヘビイチゴが、結構甘くておいしい…
誰も手入れしないウメノキ。
実が、たわわに成っています。
手入れしてないので小振りですが、
農薬はかかっていないし、2kgも採れました…
こちらは、ハナモモの実。
ウメとよく似ていますが、食べられないそうな…
何とももったいない…
実サンショウも、今が採りごろ…
たくさん採って、湯がいて冷蔵しました。
6月27日記事のフキダシへのコメントを投稿順にご紹介〜
あゆ さん 作っ!
(ありがとー)
モモママ さん 作っ!
(ありがとー)
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園のシロツメクサに埋もれています。
このお顔は、けっこうゴキゲンなときなのです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ウメノキに登ってまったり…
子どもたちに、スグ見つかっちゃいました。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
カツオの心臓には、眼がありません。
お皿に手をかけて、引っ張っちゃいます。
サワラの切り身を、今回採ったサンショウの実を入れ、
煮魚にしました。
ピリリとおいしい…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
きゅうり梅酢は、ウメジュースに酢と塩を足して、一夜漬けに…
山梅は、昨年採って、カリカリ梅干しにしたもの。
ポテトは、ニンニクとバジル、オリーブ油、塩であえました。
※
画像をクリックすると、大きくなります。
7
月のカレンダー
ウメノキに登って、ゴキゲンです
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
山梨
梅
山椒
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”