猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2020年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
スミレがいっぱい…
菜の花いっぱい…
ののちゃんの梅見…
パパイヤ寒天
だんだん春が…
過去ログ
2021年4月 (2)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (16)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (25)
ノンジャンル (2)
猫 (644)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2020/6/28
「猫店員も板に…♪」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
野菜無人コーナーは、
ミニちゃんがしっかり店番です。
左
野菜売場、
右
野菜と花の苗売場
買い物ついで、ナデナデしていきます。
ナデナデついでに、買い物していく人も…
みなさんの、軸足はどっち…
ときおり、「お客さん、来るかなぁ〜
」
常連さんは、知っているので、
カリカリをあげたり…、ダッコしたり…
左
ジャーちゃんが、しっかり店員教育したので、
右
ミニちゃん、今では立派な”猫店長”さんです。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
この季節、ののちゃんのお散歩シーンは爽やか…
抜けるような青空が、気持ちいい…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんを見つけた女の子…
ペタンコ座りでナデナデしたり、シッポを握ったり…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園帰りの、ガードレール座り…
よく見ると、シッポをフェンスのスキマに入れて、身体を固定したり
右手でボルトをしっかり握っていたり…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おうちに帰ると、おいしいお魚…
ブリの幼魚ワラサです。 鮮度バッチリピンピンです…
ジャーちゃんミニちゃんの農園カレンダー
カレプレ
7〜3月の半年分を3名様に差し上げます。
コメント欄に希望と書いてください。
発送は、7/2の予定です。
ミニホタテを蒸してから、炊き込みゴハンに…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
メヒカリは口の中でとろける高級深海魚
フキは、水から3時間煮て、センイ分を柔らかくしてから煮付け
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
野菜
散歩
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(19)
|
トラックバック(0)
2020/6/21
「富士山…花いっぱい…♪」
猫
ここのところ、硬い話が続きましたが、
今回は、用事があって山梨県庁に…
せっかく行くなら、富士山が見えるルートを選びました。
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
田植えが終わった、朝の御殿場市
(静岡県)
一昨年秋のようすは、画像にマウスを乗せてね!
第二東名高速が完成して、景色が変わりました。
望遠レンズで頂上を見ると、荒々しい感じがします。
昨年の台風19号の被害で、登山道があちこち壊れています。
大丈夫… 山開き…
5合目までハイヒールで来れちゃう…
今でも、観光地化し過ぎ…
登山電車計画
は、富士山の過剰利用になりそうで心配
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
山中湖村営
花の都公園
は、菜の花が真っ盛り…
標高 1000m の高原なので、22℃で爽やかぁ〜
公園は、いまポピーが満開…
ビタミンカラーで、見ているだけで元気に…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
圧巻
一面ポピーだらけ…
昨年秋のジニアのようすは、画像にマウスを乗せてね
夢の国に来たみたい…
富士吉田市内は、どこからでも目の前に富士山が…
スカッとする朝の風景です。
峠を越えて、いよいよ甲府盆地に入ります。
盆地が一望できる、八代ふるさと公園。
午前中に県庁で用事を済ませ、
地元御用達の
うどん旭
へ…
冷やかけ400円
コシが超強く、ゆでキャベツとネギ・油揚げのトッピングが定番
甲府市内の銭湯は、すべて温泉。
しかも、高温の源泉がドバドバ自噴しているので、かけ流し…
それで、銭湯料金の430円…
※
(過去画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
春はやっぱり、お風呂だね…
熱めのお湯が好きな、 ののちゃん…
甲府の温泉に、一度入れてあげたかった…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
お風呂から出たら、アジのお刺身定食…
ちょっと、割烹旅館みたいです…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
おなかがいっぱいになったら、ゴロンゴロン…
おなかをモフりたい…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
寝るときは、
手作りおうちで安眠…
蔵のおうち… お気に入りです…
最近、台湾野菜を作っている農家を発見…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
麦レタスは、茎レタスの一種で、生の葉はゴマの香りがします。
ジャーちゃん農園のお野菜がいっぱい…
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
富士山
花
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2020/6/10
「コメントありがとう」
動物行政
※
画像をクリックすると、大きくなります。
みんな、硬い話に3回も付き合ってくれてありがとう。
国が法律を改正して、規制を厳しくしても、
県が、それを骨抜きにしちゃう。
自分の地元をチェックするって、大切だね。
犬猫は、ニンゲンの言葉がしゃべれない。
だから、僕たちのサインを
注意深く見つけられなかったら
動物愛護センターの職員になっちゃいけないんだ。
児童相談所の職員が、
子どもの発するサインを
見逃しちゃいけないのと同じだね。
ところで、横浜市は大丈夫なの
この6月、桜木町に新庁舎ができて、
いま、引っ越し中
だいたい、入れ物が良くなると、
中身の質が落ちるのが、行政の傾向なんだけど…
横浜市は、大丈夫
市の動物行政は、強圧タイプ。
審議会の委員にすら、説明をごまかす…
もちろん、窓口の職員は親切だけど、
管理職が牛耳っていて、イカにも、胡散
うさん
臭い…
これは、業者との蜜月が匂うねー
横浜市は、県と質の違う問題がたい積。
また、まとまったら、レポートするね…
5月22日以降の記事のフキダシへのコメントを
投稿順にご紹介〜
たいたいさん
作っ!
(ありがとー)
のん福レオのお母さん
作っ!
(ありがとー)
「Blog ざわざわの日々2」のおかか
さん 作っ!
(ありがとー)
「Youtube サイト」
リサ・ママさん
作っ!
(ありがとー)
hanaさん
作っ!
(ありがとー)
そらさん
作っ!
(ありがとー)
のん福レオのお母さん
作っ!
(いっぱいありがとー)
のん福レオのお母さん
作っ!
(ありがとー)
紅緒ママさん
作っ!
(ありがとー)
くりすさん
作っ!
(ありがとー)
せいさん
作っ!
(ありがとー)
過去動画
尺 2’05”
「春の公園・帰り道」
公園を歩き回ったら、おうちを目指します…
クリック
の大きな画面で見よう…
どのシーンが好きか、教えてねっ
タケノコが意外に合うサバ春巻き
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
肉厚アイスプラントがシャキシャキ。
塩漬け高菜がスパゲッティにピッタリ
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
神奈川県
横浜市
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2020/6/1
「大丈夫?神奈川県の動物行政2」
動物行政
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
前回に続き
ののちゃん
と
お友だちの
茶っくん
が、
気になる神奈川県の動物行政について探ります。
============================
前回は、動物取扱業への立入検査で
とにかく、極端に回数が少なくって、
いろんな違反が捉えきれない実態を話したね。
うん、それと業者備え付けの書類が5年でポイ
そう、だから、検査が5年に1回じゃ
書類が捨てられていて前回の状態がわからない…
今回は、確か…
その書類すら作らなくてもОKと言う話しだね
そぅ、
「犬猫等販売業者定期報告届書」
。
あっ、覚えてる。
業者が、売れなくなった犬猫を、大量に捨てたり
段ボールに詰めて、ゴミに出したりとか…
それを防ぐために、
環境省が2014年に動物愛護法を改正して
新たに加えた届け出なんだ。
←リンクpdf
Excel版は
コチラ
要は、犬猫の毎月の
「仕入れ」-「販売」-「死亡」=「翌月の在庫」
これを1年記入するだけだよね。
これで、「死亡数」が多いときは原因を探るんだ。
神奈川県のは
エクセル版
もあって、
毎月犬猫3回ずつ打ち込めばオシマイ
猫でも記入できる
この、超々カンタンなA4判1枚が問題。
この下のは、何
この届、1年間記入して3月末までの
お店にいる犬猫の数を書いて完成だよ。
エっ! 提出期限が、2ヶ月後の5/30…
長過ぎない? 4/7日でいいんじゃないの?
そう、この間に、他の台帳も含め、
業者が勝手に、書類の数字を書き換えられる。
せっかく法律を改正したのに… ブツブツ
さらにひどいことに、期限の5/30を
川崎市は、きちんと100%守っているのに、
神奈川県は、去年、40%も集まっていない…
エェ〜。2ヶ月後の5/30ですら、39.1% ?
県は、何やってるの?
8月末で、やっと8割…
これって、法律で義務付けられた書類だよね。
しかも、1年出さないで
許されている業者もいるんだ…
去年の11月。
「何度の督促にも応じない業者に
何で罰則を適用しないのか?」
県に正式に聞いたんだ。
たら…?
「何回も、指導して出させます。」
それ以上答えないんだよ。
そーだ、その前年のと比べてみて!!
この、前年
2017年度分
のグラフ、笑っちゃうね…
ずーっと、半分にもならない。
確かに、県は「今年、がんばりました」というけど
それでも、90%行かない…
そこで、「川崎市に期限内完全提出のノーハウ
を聞くこと」を求めた。
じゃ、今年は6/1には、県もカンペキだね。
私も、そう思ったの。
それで、動物愛護センターに電話したら…
「今年は、見ていてください、エッヘン!」とか?
ちゃう!
「5/30未提出のところへ、
6月から
働きかける」
んだって…
エッ、川崎市は、提出期限の5/30までに、
さんざん電話したり働きかけたりして
がんばったんだよ。
しかも、職員を4月から3人も増員したんだ。
新型ウイルス対応の大変さを差し引いても、
県は、法令事務への姿勢が「なっていない」のひとこと
何か、業者天国じゃないか…
でも、それは動物にとっての地獄なんだよ!
改善要望を今度出すんだ。
督促しても期限内提出しない業者に罰則を適用すること。
これまで、適用しなかった理由を説明すること。
定期報告届書を電子届出もできるようにすること。
年度末だけでなく、
月末にも電子・FAXで届け出させること。
ののちゃん、怒ってマス
フキダシに何か入れてね!
前回の投稿は、次回まとめて発表…
ピースご飯の季節。豆のいい香り…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
フライをおろし煮にすると、とってもヘルシー
6
月のカレンダー
女の子に、シロツメクサの花輪を作ってもらいました…
※ 画像をクリックすると、大きくなります。
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
動物愛護
行政
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”