猫の ののちゃん
横浜の癒し系ねこ。引っかいたり咬んだりしないので、
初めて触る人は、みんな猫が大好きになります。
ご案内
FM ラヂオつくば↓
▼ しゅがーれいんさん作『ねこ』
----------------------------
▼「ののちゃんのベンチ、星の世界から」
2013-4-18 on air c:しゅがーれいん
----------------------------
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ののちゃんの、料理レシピ
(あいうえお順)
青魚のオゼイユ風
アカサバの刺身
アカマンボウのフライ
アジのナンプラー
アユめし
アンチョビ
アンチョビ(一般的)
揚げナスの魚味噌田楽
イカの刺身
イナダ・サバの唐揚げ
イナダと冬瓜のカレー
イワシ団子とキクイモのクリーム煮
イワシとニンニクの煮込み
ウルメイワシすり身だんごと
冬瓜のあんかけ
エチオピアのお刺身
エボダイの芋なます
カジキとヘチマのカレーうま煮
カジキと野菜の梅酢あん
カツオビーフン
カツオとナスのカレー
カツオの塩焼き
カツオメンチカツ
カニ・冬瓜のあんかけ
カマスのさつま揚げ
ギョウザ
コノシロの飯寿司
ゴーヤーチャンプル
魚野菜カレー
魚肉だんご
魚すり身のミートソース
魚で酢豚?
サケの唐揚げ
サケのクリームシチュー
サケの照り焼き
サバカボチャカレー
サバすり身団子の味噌和え
サバの揚げ煮・中華風
サバのオゼイユ風
サバの柿の葉寿司
サバのすり身のピーマン詰め
サバのすり身のピーマン詰の梅酢あん
サバのドライカレー
サバの南蛮漬
サバのパパイヤイリチー
サバ春巻
サバ味噌
サメギョウザ
サメとピーマンのピリ辛炒め
サメの角煮
サメのフライ
サワラのゴーヤチャンプル
サワラの刺身
サワラのターメリック焼き
サワラの漬け揚げ
サワラの焼きびたし
サンマ鮨
サンマそぼろ
サンマスパゲティー
サンマ丼
サンマの鰹節まぶし
サンマのコリンキー南蛮漬
サンマのすり身だんご
サンマのすり身だんごの
クリーム煮
サンマの野菜カレー
サンマのロールキャベツ
サンマハンバーグ
サンマめし
シイラ大根
シイラのヘルシーバーガー
シメサバ鮨
シュウマイ
しょっつる(ハタハタの魚醤)
白身魚のチリソース
スルメイカの麹漬け
タラのさつま揚げ
朝鮮風アンチョビ
冬瓜(とうがん)のそぼろあんかけ
トクビレの軍艦焼き
トビウオの刺身
トビウオのさつま揚げ
ナンプラー(アジ)
ナンプラー(シコイワシ)
ニシン(生)煮付け
ニシンのアヒージョ
ハタハタ寿司
ハタハタの煮付け
ハタハタ焼きそば
ハチビキの刺身
ヒイカのパエリア
ヒゲソリの塩焼き
ピーマンの魚肉炒め
ピーマンの魚肉詰め
ビン長マグロの串焼き
ブリすり身冬瓜のそぼろあんかけ
ブリ大根
ホウボウのお刺身
ホタテ貝ひもの佃煮
ホタテ稚貝の佃煮
ホタルイカの佃煮
ホッケのオゼイユ風
生マグロの串焼き
マグロの当座煮
マダラ子の醤油漬
マーボー豆腐
マーボーナス
ヤリイカのパエリア
夕顔のホタテあんかけ
▼▼▼<
魚介以外
>▼▼▼
青シソジュース
赤カブ漬
アスパラガスのペペロンチーノ
イチゴキャラメル
ウメジュース
ウメジュース(炊飯器使用)
オニユズジャム
柿酢
カボチャの皮のキンピラ
ガマズミジャム
ガマズミジュース
カリフラワーのペペロンチーノ
カリンのシロップ漬け
キンカンの砂糖煮
茎ワカメの柔らか煮
くらかけ豆の塩ゆで
紅芯大根の酢漬
(猫形)コンニャクと野菜の煮物
三五八漬
山椒みそ
シソジュース
シソの実漬け
ジャガイモぺぺロンチーノ
スイカの盛り付け
ズイキの酢漬け
ズッキーニのペペロンチーノ
ダイコンの甘酢漬け
ダイコンの柿なます
とうもろこしぺぺロンチーノ
夏みかんのお皿
夏ミカンの皮の砂糖漬け
夏ミカンのピール
夏ミカンの猫ピール
夏野菜のダシ(山形の郷土料理)
菜の花のペペロンチーノ
パパイヤイリチー
ピーナッツみそ
フキみそ
ヘチマ炒め
ホウレンソウのアンチョビオイルサラダ
ポテトガレット
みそかんぷら
ミントシロップ(煮出し法)
ミントシロップ(蒸らし法)
ヤエザクラの塩漬け
ヤマモモ寒天
ヤマモモジュース
ヤマモモジュース2
ユズジャム
ユズみそ
ラー油
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
最近の記事
シャクナゲが満開
八重桜の塩漬
ヨコハマヒザクラがきれい…
変わり桜
柳ばっと汁
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (2)
2022年3月 (4)
2022年2月 (2)
2022年1月 (3)
2021年12月 (2)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (3)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年12月 (4)
2020年11月 (4)
2020年10月 (5)
2020年9月 (4)
2020年8月 (4)
2020年7月 (4)
2020年6月 (4)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (3)
2019年12月 (3)
2019年11月 (4)
2019年10月 (3)
2019年9月 (3)
2019年8月 (4)
2019年7月 (4)
2019年6月 (3)
2019年5月 (5)
2019年4月 (5)
2019年3月 (5)
2019年2月 (4)
2019年1月 (5)
2018年12月 (4)
2018年11月 (4)
2018年10月 (4)
2018年9月 (6)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (4)
2018年5月 (5)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (4)
2018年1月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (3)
2017年9月 (5)
2017年8月 (3)
2017年7月 (5)
2017年6月 (4)
2017年5月 (5)
2017年4月 (3)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (8)
2016年10月 (8)
2016年9月 (8)
2016年8月 (7)
2016年7月 (7)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (6)
2016年3月 (6)
2016年2月 (5)
2016年1月 (7)
2015年12月 (6)
2015年11月 (7)
2015年10月 (8)
2015年9月 (6)
2015年8月 (10)
2015年7月 (8)
2015年6月 (7)
2015年5月 (7)
2015年4月 (7)
2015年3月 (8)
2015年2月 (8)
2015年1月 (8)
2014年12月 (8)
2014年11月 (8)
2014年10月 (8)
2014年9月 (7)
2014年8月 (9)
2014年7月 (7)
2014年6月 (11)
2014年5月 (8)
2014年4月 (10)
2014年3月 (9)
2014年2月 (10)
2014年1月 (10)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (12)
2013年9月 (9)
2013年8月 (10)
2013年7月 (8)
2013年6月 (11)
2013年5月 (11)
2013年4月 (12)
2013年3月 (13)
2013年2月 (17)
2013年1月 (14)
2012年12月 (11)
2012年11月 (11)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (16)
2012年7月 (16)
2012年6月 (17)
2012年5月 (16)
2012年4月 (14)
2012年3月 (14)
2012年2月 (11)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (13)
2011年10月 (15)
2011年9月 (14)
2011年8月 (12)
2011年7月 (12)
2011年6月 (15)
2011年5月 (14)
2011年4月 (12)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (14)
2010年12月 (11)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (13)
2010年8月 (13)
2010年7月 (13)
2010年6月 (13)
2010年5月 (13)
2010年4月 (13)
2010年3月 (13)
2010年2月 (12)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (11)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (11)
2009年6月 (15)
2009年5月 (13)
2009年4月 (14)
2009年3月 (14)
2009年2月 (13)
2009年1月 (16)
2008年12月 (11)
2008年11月 (13)
2008年10月 (13)
2008年9月 (14)
2008年8月 (12)
2008年7月 (11)
2008年6月 (12)
2008年5月 (12)
2008年4月 (11)
2008年3月 (15)
2008年2月 (14)
2008年1月 (15)
2007年12月 (9)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (10)
2007年8月 (11)
2007年7月 (10)
2007年6月 (10)
2007年5月 (10)
2007年4月 (7)
2007年3月 (8)
2007年2月 (7)
2007年1月 (8)
2006年12月 (4)
2006年11月 (11)
2006年10月 (12)
2006年9月 (20)
2006年8月 (30)
おすすめ
−−−
┗ 環境省のポスターサイトへ
政府広報 タバコの煙の恐ろしさ
↓クリック
----------------------------
記事カテゴリ
犬・猫の安全 (17)
迷子の備え (7)
猫と人のごはん (173)
猫とすまい (17)
猫と散歩 (704)
おもちゃ (7)
動物行政 (28)
ノンジャンル (2)
猫 (667)
QRコード
このブログを
Powered by
メッセージBOX
リンク集
2021/4/23
「自然の中で、気分晴れ晴れ…♪」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
今回は、コロナの緊急事態宣言明けに
神奈川・山梨県境の低い山をそぞろ歩き…
標高が6〜700mなので、春の訪れはゆっくり…
ミツバツツジが、モノトーンな景色に彩
いろどり
を添えています。
ネコヤナギが、モフモフ状態に…
つい、触ってしまいます。
でも、林道は2019年の台風の爪痕が…
キブシは、垂れ下がったつぼみの房が10cmくらい。
しばらくすると、花びらがもう少しだけ開きます。
gifアニメ
県境の吊り橋。
緑の芽吹きは、始まったばかり…
山で唯一鮮やかなのは、ヤマブキ。
ビタミンCが、眼に飛び込んで来る感じ…
山でよく見る食虫植物みたいなの…
誰か、この植物のなまえを教えてね。
[4/24追補]
この花は、
テンナンショウ
とわかりました。
海月ファームだよりの海月さん
教えてくれてありがとう。
都会にいると、ウツウツとしますが、
緑の中を歩くと、気持ち晴れ晴れ…
直径1.5cmくらいの可憐な花…
誰か、この花のなまえを教えてね。
[4/24追補]
この花は、
ルリソウ
とわかりました。
海月ファームだよりの海月さん
教えてくれてありがとう。
道志川も、もうしばらくすると、緑で覆われそう…
麓
ふもと
に降りると、農家の庭の木々が見事
全景は、画像にマウスを乗せてね!
花の咲く時期をそろえて、絵画になるようにしたみたい…
※
画像をクリックして、大きくして見てね。
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃん公園…、切り株で休憩中…
後ろのようすは、画像にマウスを乗せてね!
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ユキヤナギの下で、まったり…
背中の絵柄で、ののちゃんとわかります…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
公園からの帰り道…
おうちを目指して走る走る…
お眼々、活き活き…
過去動画
尺2分50秒
「 春の公園・猫と散歩 」
大輪のツバキがきれい。
の大きな画面で見よう… どのシーンが好きか教えてね。
この季節、青森北海道の味覚は”クロソイ”
山椒の実と
猫ダイコン
といっしょに煮付けます。
ちなみに、このお皿は、外山亜基雄さん作。
お皿の模様は、画像にマウスを10秒以上乗せっ放なしにしてね!
”
くらしのギャラリーちぐさ
”さんからのプレゼント。
厚切りブリの天ぷらがぜいたく…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
サイコロ大根は、半量をターメリックで煮て黄色に…
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
ハイキング
野草
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2021/4/13
「スミレがいっぱい…」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
ジャーちゃん農園の店長・ミニちゃん…
前店長は、画像にマウスを乗せてね!
花の苗売場で仕事中
野菜の苗が植わっていないところは、
このとおり、スミレでいっぱい…
スミレや菜の花で、色とりどり…
スミレも密集地は、画像にマウスを乗せてね!
野菜売場より1段高いところにいるので、
お客さんを見かけたら、すぐに走って来ます。
でも、たまに私のカリカリを食べに
チャッカリ猫も来ます…
春の店番は、気持ちいぃ〜
つい、苗箱ごとお持ち帰りしたくなっちゃうかな…
今回は、静岡県にお住まいの
”姫ママ”さんちの猫をご紹介…
モン吉
19歳8ヶ月 2015年1月22日没
・ 胃に累線菌を持ち肺に腫瘍があっても長生きでした。
ゴ〜マ
17歳 2013年5月8日没
・ 糖尿病で6年間インスリンのお世話になりました。
我が家は犬2匹、猫は18匹(この仔達はモン吉、ゴ〜マも入れてお空組)です。
他に里親募集で決まった猫が4匹で沢山の仔達と関わってきました。
保護猫さんが、持病があっても天寿を全う…
幸せな猫人生物語を聞くと、心が躍ります
動物を慈しむ姫ママさん…。
心のトゲが抜けるようなお話…ありがとう
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
濃い色のヨコハマヒザクラの下で、
ののちゃん、まったり…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
テーブルに落ちた花びらが、
季節を映すアクセントに…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
菜の花の花壇に隠れて、
ワンコをやり過ごしています。
見ているだけで、眼からビタミンCが摂れそう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
噛んだり引っかいたりしないので、
公園の子どもたちに大人気…
ののちゃんに触った子は、みんな猫が大好きに…
過去動画
尺2分25秒
「春の思い出・猫と散歩」
公園のヨコハマヒザクラがきれい…
どのシーンが好きか、教えてねっ
猫の煮野菜いっぱい…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
烏骨鶏の卵は、黄身がいっぱい…
ブリフライも大根おろし煮で、サッパリ…
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
猫
スミレ
春
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2021/4/6
「菜の花いっぱい…」
猫
※
画像をクリックすると、すべて大きくなります。
ジャーちゃん農園は、菜の花が満開…
無人野菜コーナーの店長のミニちゃん… ウキウキ…
今日も、菜の花を点検…
別角度からは、画像にマウスを乗せてね!
菜の花畑の中で、何やら真剣です…
何を見ているのかな…
そぅ… ヒラヒラ動くチョウに、眼がロックオン
何とか捕まえようとするけど… なかなかネー
お客さんに気づいて、売場に戻って来ました。
さっそく、モフモフ…
モフり後は、苗箱で店番…
農園の春は、ビタミンと猫エキスが同時に摂れるのでした…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
農園近くからの富士山… 右の山々は、丹沢山地。
春は、霞がかかって見えにくいのですが、
風があると、このような光景が…
gifアニメ
前回ご紹介した姫ママさんから「みそまん」が…
甘すぎず、味噌のいい香り…
絵皿は、
らんぼう窯
さんから…
姫ママさん、らんぼう窯さん、ありがとう…
※
(未公開画像) 画像をクリックすると、大きくなります。
ののちゃんも、お花見…
これじゃ、ギャラリーに即見つかっちゃいますね…
過去動画
尺3分01秒
「サクラの季節・猫と散歩」
どのシーンが好きか、教えてねっ
ハートウォーム
赤い、ヨコハマヒザクラがキレイ…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
4
月の農園カレンダー
キンカンの甘酸っぱい香りが漂っています…。
4
月のカレンダー
ハガキのタテヨコ比になっています
桜の木をバックに、ちょっと自慢気…
※
画像をクリックすると、大きくなります。
フキノトウは、春の味覚
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
アヒージョに入れたアンチョビも、小アジで作った自家製。
水煮大豆が意外にマッチ
春のオススメレシピ
←
ポチッとねっ
タグ:
菜の花
猫
春
投稿者: kitcat
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”