本当は細かく更新予定でしたが
一日目 干潟
午後から雨が降り

行ける時に行っとくか的なノリで干潟へ

あまり遅くなれないので潮位が高いうちに入水して限界地点で連発

セイゴメインでしたが

ようやくこの日最大の60a
二日目 磯
翌日…朝起きるとまさかの雨

う〜ん仕事したいんだけど

とりあえず現場に行ってみたけど、さらに強くなってきた

仕方なくなかなか行けなかったオイル交換かと思い…
風速を調べると北寄りの風速10メーター以上

一気に磯へ

着いたのは完全に真昼間

荒れてる磯のサラシ、スリット、流れの中をランガンして5発出るも乗ったのは2発
でも新規ポイント開拓でのヒットは収穫ありました
最近お気に入りのトゥルーラウンド115F
喰わせ所でのルアー操作が今後の課題でした
3日目 磯マルのち磯ヒラのちナブラッシュ
取材終わりの平林係長を強制確保して

朝マズメ磯マル狙うも不発

北の10メーター以上の風速に期待したけどダメでした

次にヒラを狙いにサラシの出てる場所にエントリー

粘ったけど撃沈

そろそろヒラも狙っていかないと
で、昼を済ませてからまたまた新規ポイント開拓

ながーい道のりを経て着いたポイントで待っていたのはナブラナブラナブラ
正体はイナダでした
ナブラの出る所を待ってすかさずキャスト

平林係長もプロトルアーで無事にキャッチ
優秀ルアーに仕上がりそうですね
夕マズメが過ぎてさすがにタイムアップ

先端の沖の流れが魅力的だったけど次回の楽しみにしておきます
まとめて更新したので大雑把ですが

また近いうちに行ってきます


0