前回のヒラ釣行から磯マル撃沈をはさみ、またヒラを狙いに行ってきました
同行は平林さん
2連休で初釣りということで前日にはしっかりと初フィッシュをゲットしたみたいで
予定通りにヒラ釣行

朝マズメから先端の根を目指す
30分ほどでポイントに着き状況を確認するといいサラシが出てる

それぞれに移動してキャストしていく。ミノーで一通り通していくも、水温低下の影響か反応は無く風向きが合っていた為にシンペンにチェンジ
今回初使用のバルバロッサ120

サラシの中から切れ間をドリフトで攻めているとようやくヒット

サイズが小さいと思いながら寄せると何だか茶色い
抜き上げるとメバルでした

尺まであと5_のナイスサイズ
水深のあるエリアだとバルバロッサ使いやすいです。
テンションフォールでの操作性、感度が抜群でウェイト設定が絶妙でした
また再開して今度は分厚いサラシをシンペンで攻めていくも反応無く、少し早めに昼に
波も落ちてきて朝マズメの状況から移動を決める。
片付けをして最初のポイントを後にして少しエリアを変えてみる
状況を見ながら移動していき今度は山越えのサラシの出てるポイントに

しかしウネリが有り過ぎて危険を感じもう一山越えた隣の磯へ
撃てるポイントも限られ、夕マズメの為最終ポイントに。
しばらくするとヒットの声

見るとロッドが曲がってる

急いで駆けつけると抜き上げてるし

コンディション抜群のヒラスズキ
ショアラインシャイナーZ不夜城
一日汗だくになって歩き通した疲れも忘れさせてくれる1本

思わず自分も嬉しくなる

忘れられない1本になりそうですね
その後追加を狙ってもヒットは無く完全に日が落ちきる前に薄暗い山道を戻り納竿に。
帰りに温泉に入り疲れを癒し、終始運転の平林さんに感謝しながら帰路につきました

自分はまたリベンジに出てきます

0