2012.10.3
気付けば1ヵ月以上釣りをしていない。
釣りに行けないストレスをクライミングジムで発散。
仕事が忙しく思うように動けない中、平林さんから指令を頂く。
当初、4日に釣行予定が台風の影響で3日に変更。
と、その前にシーバスがやりたくて数日前に平林さんにガイドを頼み釣らせてもらう。
この日も台風の影響で風が強かった。
釣行当日、待ち合わせ場所で荷物を積み替えて乗せていってもらう。
ナライの予報でウネリもあがる為予定していた磯は断念してプランを組み直して出発。
夜明け前に到着して仮眠後準備して先端を目指す。
先端に着くと餌師が一人入っていたので断って隣に入らせてもらう。
時折上げの影響も有りでかいのが入ってくる。
上げの時点では異常なく移動。
移動先では下りも効き出しポッパーを投げていると、突然ベイトが騒ぎ出し、直後にアタリがあるもこれは乗らない。
少しすると鯔の大群が横切る。今までで見たことの無い大量の群れ。
気付くとワンド内でお祭り?状態
嬉しくない祭りも収まり再開。
何の行動かは謎だがどうも気になりワンド方向のサラシをジグで攻めてみるとヒットし、手前まで寄せると下に突込みだし溜めていたらフックアウトしてしまった。
首を振っているのが伝わったが魚種は確認出来ず。イナダということにしておく。
このあと粘ってみせたが反応無く、ウネリも増し一旦あがる事に。
ウネリの影響が少ないエリアに絞り再エントリーするも撃てる位置は限られる。
驚くことに先ほどの場所とはかなり離れた場所でも鯔の大群がお祭り状態。産卵行動?地震の前触れ?かは置いといて、狙いの魚がどうしても釣りたくバイブで根の後ろのサラシに投げフォールさせるとヒット。
あっさり寄ってきて抜き上げると今度も?イナダ。
この魚の後は何も無くいろいろ入れる場所を探すも台風の影響が強くなり断念して納竿することに。
今月中にはなんとしても任務遂行したいところだ。。

0