2012.10.20〜21
カラファテでハーネスを揃えて小川山に向かう。前回の小川山から1ヵ月以上。気温も一気に低下して季節は短い秋に突入。
毎回お世話になってる金峰山荘ももうじきシーズンオフ。
遅い紅葉も始まりクライマーの姿が多い中、何処のルートも大賑わい。
殆どがショップ関連の講習が行われていてボルダーも入るスペースが無い為、少し下り母親が開拓したルートに入る。
一番右のルートにリードしてもらう。
グレードとしては5.10aなので簡単なルートだけど遊ぶのにはちょうど良い。
そしてトップロープで外岩初挑戦の息子。
恐怖心が少ないから上を目指して気持ちは向かうが流石に体格的には不利。なんとか足の位置と手の位置を探りながら最初の取り付きは登り終了点とした。
自分も2本ほど登る。
小川山到着時間が遅くなってしまい、気温が下がってきた為に今日の宿、町田市自然休暇村に向かった。
奥に見える岩壁も開拓したルートがあるとのことでまたの機会に訪れてみたい。
この日はゆっくりお風呂に入り食事を終えた後、満天の星を眺めたりして就寝した。
翌日もチェックアウトぎりぎりまで居てそれから山の散策に向かった。
この沢が良く釣れる。らしい。。
また来年の楽しみに取って置こう。
帰りの中央道渋滞にハマル前に出発したがやはり渋滞に巻き込まれてしまった。
また来年

0