2012.11.18
前回メジャーを忘れた為にもう一度シーバスを狙いに出た。
そろそろ始まる磯マルシーズンに向けて調査を兼ねて南下してみる。
その前にいつもの干潟に寄り道。夕方までの風速が南西23メーターまで記録した。おまけに雨脚も強く潮位が下がるまで様子を伺う事に。
21時を過ぎた頃から風が少しずつ弱まり22時には何事も無かったかのように静まりかえっていた。風向きも北に変わり準備して干潟を歩き出す。
しばらく歩いても底荒れがひどい状態。
沖も濁りが有り水潮気味な様子。
もちろん反応がないまま沖のウネリに耐えながら何とか1本。
フォトコンテスト用にも撮影出来てエントリーは出来そうだ。
びしょびしょに濡れたため深追いしないで干潟を後にして南に向かう。
朝マズメからポイントに入ったが予想以上にウネリが入って先端には立てそうに無い。
手前からひたすら投げたけど反応が無いまま時間が過ぎ、ようやくヒットした個体もまだ産卵に絡むほどのウェイトでは無い。干潟の方が良いコンディション。
それでもフォトコンのサイズアップは出来た。
お気に入りポイントは次の潮周りくらいから楽しめそうだ。

0