2012/9/28
こんなこともあるんだよっっ! 2011年9〜12月
まず、本当に久々のブログUPとなりすいません
チェックしていただいてる方には申し訳ないですと
お詫びから始めさせていただきます
さて、意味不明なタイトルをつけてみましたが、
本日は実に面白いダイブがありましたっっ
経緯を書きつづってみます
本日のゲストはミスターK氏とその知人、
ミスターK氏は通い続け10年近くの常連様
知人の方々は佐渡初来島でありました
ODCにつき最初のダイブポイントはやはり幸福地蔵
お地蔵様をお参りし、根の上にて細かい生物や
この時期の南方の来訪者を探してエキジット
常連ゲストの方々は経験のあるルートですね
エキジット後昼食を取り午後のポイントを考える…
知人の方々は佐渡初来島どうするか…
この時期と言えば
常連様であればアジが群れをなしている光景が
すぐ思い浮かぶことでしょう
イワシグリも考えましたがポイントはー
新谷岬に決定
出航時間になり新谷に到着
全員無事エントリー水底集合をすまし
沖方向へ移動を開始したのです
先頭を行く僕とミスターK氏
24、25、26、27、28
だんだんとその表示がディープになるダイコン
そろそろ黒い影の一団が見えてもおかしくない
が、ところどころにメバル…だけ
うわぁ、はずしたか…
ミスターK氏と水中で目配せをする
いないね…
うん…
そんな目のやり取り
深度もかなりあるのでいないならすぐにでも
引き返すつもりだったのですよ
確かにアジ群れはいませんでした、
でも視界の中に漂う不審物
僕もミスターK氏も最初はあの辺のあるロープとか
何かの残骸かだと思っていたのです…
なんだかよくわからないけど目があるね
目がある…
なんとっっ
目を見合わせる僕とミスターK氏
これは残骸なんかじゃないっっ

その瞬間に動きの変わるミスターK氏
BCのポケットから普段はほとんど使わない
カメラを取り出す

こんな興奮してるミスターK氏を
僕は初めてみた気がします(笑)
ある人の、エキジット後の談である
10年通って初めてだ
ある人の、言動である
Mr,K「珍しい魚撮れたんだけど
何かな見てくださいよ」(もうわかってる)
Mr,T「なんですか?」(動画を見る)
Mr,T「えっ!、なにこれっ!」
Mr,K「いや、いたので撮ってきたんです」(チョイ笑)
Mr,T「本当に?…まだいるかな…?
まだいそう…?」(そわそわ)
僕「近づいてもほとんど動かなかったし
いるんじゃないかとも思いますけど…」(チョイ笑)
この時T氏はスクール講習から上がったばかり
しかし、その画像動画を見た後の動きは迅速
あっという間に行く用意をし
カメラを片手に小走りに船に乗り込み
一目散に新谷岬へ
普段そんなに用意早かったでしたっけ…
と思う僕とミスターK氏でした
まぁあれ見たらしょうがないよねと思いつつ(笑)
ですがそのすう分後港に入ってくる船
船上にはT氏
船着き場に来て一言
「まだいた
」
「でもカメラにメディア(SDカード)が入ってない」
ですよねー
きっちり落ちをつけるところはさすがです…
もう良いですよね?
文章長くて飽きるころ、いや飽きたと思いますので
どうぞ
撮影Mr,K

撮影Mr,K

撮影Mr,T

共演者Mt,T

撮影Mr,T&30mにて残圧不足のため浮上のI君

何これ?という方の為に
名称:サケガシラ
条鰭綱アカマンボウ目フリソデウオ科の魚類の一種
太平洋と大西洋の熱帯域の外洋中層を遊泳するが、
時に沿岸に漂着する
尾びれは小さく上を向く
食用には向きませんのであしからず。
他のアカマンボウ目の稚魚は見つかるのに対し
本種の稚魚はいまだ見つかっていない。
Mr,K Mr,Tともに興奮するのもわかりますよね
お二人とも初見とのこと、
僕ももちろん初見でした
見た瞬間からアジを見に来たことを
すっかりわすれてましたよー
まぁ、これならアジいなくても
おつりがくるどころじゃないでした〜
世の中なにが起きても不思議じゃない
海中もまたしかり
こんなこともあるんだよっっ
そう再認識させられたダイブでした
のちの談
I氏がいたらデコだしても撮ってそうだね
なんて話しながら
サケガシラを肴に夜は更けて行くのでした
I様こんなところで話題に出してしまいすいません
まだまだ、佐渡の海は快適な水温ですっ
皆様もいつ起きるとも分からないハプニングを
体験しに来て下さいませー
6

チェックしていただいてる方には申し訳ないですと
お詫びから始めさせていただきます

さて、意味不明なタイトルをつけてみましたが、
本日は実に面白いダイブがありましたっっ

経緯を書きつづってみます

本日のゲストはミスターK氏とその知人、
ミスターK氏は通い続け10年近くの常連様
知人の方々は佐渡初来島でありました

ODCにつき最初のダイブポイントはやはり幸福地蔵

お地蔵様をお参りし、根の上にて細かい生物や
この時期の南方の来訪者を探してエキジット

常連ゲストの方々は経験のあるルートですね

エキジット後昼食を取り午後のポイントを考える…
知人の方々は佐渡初来島どうするか…
この時期と言えば
常連様であればアジが群れをなしている光景が
すぐ思い浮かぶことでしょう

イワシグリも考えましたがポイントはー
新谷岬に決定

出航時間になり新谷に到着
全員無事エントリー水底集合をすまし
沖方向へ移動を開始したのです

先頭を行く僕とミスターK氏
24、25、26、27、28
だんだんとその表示がディープになるダイコン

そろそろ黒い影の一団が見えてもおかしくない

が、ところどころにメバル…だけ

うわぁ、はずしたか…

ミスターK氏と水中で目配せをする
いないね…


深度もかなりあるのでいないならすぐにでも
引き返すつもりだったのですよ
確かにアジ群れはいませんでした、
でも視界の中に漂う不審物

僕もミスターK氏も最初はあの辺のあるロープとか
何かの残骸かだと思っていたのです…
なんだかよくわからないけど目があるね
目がある…


目を見合わせる僕とミスターK氏

これは残骸なんかじゃないっっ


その瞬間に動きの変わるミスターK氏
BCのポケットから普段はほとんど使わない
カメラを取り出す


こんな興奮してるミスターK氏を
僕は初めてみた気がします(笑)
ある人の、エキジット後の談である
10年通って初めてだ
ある人の、言動である
Mr,K「珍しい魚撮れたんだけど
何かな見てくださいよ」(もうわかってる)
Mr,T「なんですか?」(動画を見る)
Mr,T「えっ!、なにこれっ!」
Mr,K「いや、いたので撮ってきたんです」(チョイ笑)
Mr,T「本当に?…まだいるかな…?
まだいそう…?」(そわそわ)
僕「近づいてもほとんど動かなかったし
いるんじゃないかとも思いますけど…」(チョイ笑)
この時T氏はスクール講習から上がったばかり
しかし、その画像動画を見た後の動きは迅速

あっという間に行く用意をし

カメラを片手に小走りに船に乗り込み

一目散に新谷岬へ

普段そんなに用意早かったでしたっけ…

と思う僕とミスターK氏でした
まぁあれ見たらしょうがないよねと思いつつ(笑)

ですがそのすう分後港に入ってくる船
船上にはT氏
船着き場に来て一言
「まだいた

「でもカメラにメディア(SDカード)が入ってない」
ですよねー

きっちり落ちをつけるところはさすがです…
もう良いですよね?
文章長くて飽きるころ、いや飽きたと思いますので
どうぞ

撮影Mr,K

撮影Mr,K

撮影Mr,T

共演者Mt,T

撮影Mr,T&30mにて残圧不足のため浮上のI君

何これ?という方の為に
名称:サケガシラ
条鰭綱アカマンボウ目フリソデウオ科の魚類の一種
太平洋と大西洋の熱帯域の外洋中層を遊泳するが、
時に沿岸に漂着する
尾びれは小さく上を向く
食用には向きませんのであしからず。
他のアカマンボウ目の稚魚は見つかるのに対し
本種の稚魚はいまだ見つかっていない。
Mr,K Mr,Tともに興奮するのもわかりますよね

お二人とも初見とのこと、
僕ももちろん初見でした

見た瞬間からアジを見に来たことを
すっかりわすれてましたよー

まぁ、これならアジいなくても
おつりがくるどころじゃないでした〜

世の中なにが起きても不思議じゃない
海中もまたしかり

こんなこともあるんだよっっ
そう再認識させられたダイブでした

のちの談
I氏がいたらデコだしても撮ってそうだね
なんて話しながら
サケガシラを肴に夜は更けて行くのでした

I様こんなところで話題に出してしまいすいません

まだまだ、佐渡の海は快適な水温ですっ

皆様もいつ起きるとも分からないハプニングを
体験しに来て下さいませー


2011/12/29
(無題) 2011年9〜12月
みなさま、こんにちは〜輝です
新潟に戻ってまいりました。
忘年会の記事を遅くなりましたがUPしたいと思います。
今年はル・シノワさんにて19時より
テ茲気鵑C蕕琉Щ△砲導Q颪箸覆蠅泙靴
38

新潟に戻ってまいりました。
忘年会の記事を遅くなりましたがUPしたいと思います。
今年はル・シノワさんにて19時より
テ茲気鵑C蕕琉Щ△砲導Q颪箸覆蠅泙靴

2011/11/19
油のってきましたネ 2011年9〜12月
みなさん、こんにちは
季節相応のお天気となってまいりました。
本日はDRY-SPということで
『竜王洞』よりお届けいたします

小雨降る中でしたがDRYなので快適
一通りのアクシデント対応講習を終え
エアーもあることだし、いっちょ白灯台付近にと。。。
足を延ばしてみると。。。

どこから湧き出てきたのか???
瞬く間に

にぎやかな


海に大変身!
この騒がしさが一向に止みません。
しばらく経つと原因が。。分かりました

この丸々とした ブリが追いかけまわしていたのです。
ワタクシ、不謹慎ながら
時間帯がお昼時ということもあり
ついつい
ブリカマを想像してしまいました
しかも数匹で追いかけまわしています





この光景にちょっぴり興奮!

どこを見てよいものやら


興奮さめ止まぬ中
上がり際、ちょっぴりあきらめかけていた
リクエストの
タツ君
発見

満足のDRY-SPでした

30
季節相応のお天気となってまいりました。
本日はDRY-SPということで
『竜王洞』よりお届けいたします


小雨降る中でしたがDRYなので快適

一通りのアクシデント対応講習を終え
エアーもあることだし、いっちょ白灯台付近にと。。。
足を延ばしてみると。。。

どこから湧き出てきたのか???
瞬く間に






海に大変身!
この騒がしさが一向に止みません。
しばらく経つと原因が。。分かりました


この丸々とした ブリが追いかけまわしていたのです。
ワタクシ、不謹慎ながら
時間帯がお昼時ということもあり
ついつい


しかも数匹で追いかけまわしています






この光景にちょっぴり興奮!

どこを見てよいものやら



興奮さめ止まぬ中
上がり際、ちょっぴりあきらめかけていた
リクエストの




満足のDRY-SPでした



2011/11/13
Viva水中クリスマス 2011年9〜12月
こんにちは
私、加藤は先日の11月11日に
3?歳の誕生日を迎えました。
そう!ポッキーの日



世間では2011年11月11日のゾロ目揃い
ということで婚姻届けを出す人がかなり
いたそうです。
独り身の私としては羨ましい限りです
まあそんな愚痴はいいとして・・
今日は北小浦で水中クリスマスが開催されました


カトウサンタ
& タカシマトナカイ


トナカイがとってもかわいいのが印象的
ダイビング後はお待ちかねの・・
昼食会&抽選会

↑食事しながらくじ引き

豪華賞品を見事にGET
私は誕生日と同じ11を引き当て


ステッカーなどの商品とは別にさらに佐渡米までGET
とっても最高な一日でした
12月3日(土)には海風の忘年会があります!!
豪華賞品が当たる抽選会
などイベントが盛りだくさん
皆様のご参加をお待ちしています。
↓おまけ画像 洗われるトナカイ
8

私、加藤は先日の11月11日に
3?歳の誕生日を迎えました。
そう!ポッキーの日




世間では2011年11月11日のゾロ目揃い
ということで婚姻届けを出す人がかなり
いたそうです。
独り身の私としては羨ましい限りです

まあそんな愚痴はいいとして・・
今日は北小浦で水中クリスマスが開催されました



カトウサンタ




トナカイがとってもかわいいのが印象的

ダイビング後はお待ちかねの・・
昼食会&抽選会


↑食事しながらくじ引き

豪華賞品を見事にGET

私は誕生日と同じ11を引き当て


ステッカーなどの商品とは別にさらに佐渡米までGET

とっても最高な一日でした

12月3日(土)には海風の忘年会があります!!
豪華賞品が当たる抽選会
などイベントが盛りだくさん

皆様のご参加をお待ちしています。
↓おまけ画像 洗われるトナカイ



2011/11/4
まつり 2011年9〜12月
今日は11月3日

そう!琴浦集落のお祭りの日でもあります


琴浦の赤獅子に邪気を祓っていただきました

赤獅子の中は皆






それでもまだまだ
明日の朝まで行けそうです


楽しい祭りを終え、良く日は
北小浦へ。。。

ということで海便りは
『沈船』&『赤岩』からお届けいたします。

沈船をぐるりと回りアカヤギを
撮影し、ふと横をみると。。。


背中の青い文様が
とてもキレイ

2本目は『赤岩』へ
今日はコブダイが見当たりません。。。
ぐるっと一回りすると
いましたいました。。。
でも今日は元気




二日酔いじゃないよね!

2011/11/2
インフォメーション 2011年9〜12月
皆さまこんばんは
11月に入りまして今年も@2か月となりました
時間は過ぎ去ると速いと思ってしまいますね
本日、新潟店からは
タイトル通りお知らせを発信致します〜
まずは、佐渡・北小浦でイベントのお知らせです
11月13日(日)水中クリスマスイベント

イベント内容
水中にクリスマスツリーを沈めて、
サンタの衣装を着たスタッフと
記念撮影等楽しめます
昼食は地元の方の豪華手料理
はずれクジ無しの抽選会も開催です
時間 9時〜15時
定員 100名
参加資格 Cカード所有者であること。
会費 \1,500-
(ダイビング代は別途になります)
申し込み締切日:2011年11月6日午前中まで
お申込み、お問い合わせはお気軽に海風まで
2つ目は海風からのお知らせ
今月よりドライスーツレンタルが期間限定で〜
レンタル料無料
となっております。
尚、サイズには限りがあるので
先着順とさせていただきます
ご利用いただく場合は先に電話・メールなどで
お確かめくださいますようお願い致します
そして、3つ目のお知らせは〜

海風X'mas&忘年会パーティー2011

日程など詳細は
日にち 12月3日(土)
会場 Le CHINOIS (ル・シノワ)
会場URL: http://le-chinois.com/
会費 \6,500-
受付 18:40〜
開始 19:00〜
新潟県内のゲストの皆さまには
ご案内の往復ハガキを出しているところです。
お手数をかけますが、ご出欠のお返事を
お願い致します
県外のゲストの皆さまもご都合がつくようでしたら
是非お越しくださいませ
締切日は11月18日となっております
沢山のゲストの皆さまのご参加お待ちしております
8

11月に入りまして今年も@2か月となりました

時間は過ぎ去ると速いと思ってしまいますね

本日、新潟店からは
タイトル通りお知らせを発信致します〜

まずは、佐渡・北小浦でイベントのお知らせです
11月13日(日)水中クリスマスイベント


イベント内容
水中にクリスマスツリーを沈めて、
サンタの衣装を着たスタッフと
記念撮影等楽しめます

昼食は地元の方の豪華手料理

はずれクジ無しの抽選会も開催です

時間 9時〜15時
定員 100名
参加資格 Cカード所有者であること。
会費 \1,500-
(ダイビング代は別途になります)
申し込み締切日:2011年11月6日午前中まで
お申込み、お問い合わせはお気軽に海風まで

2つ目は海風からのお知らせ

今月よりドライスーツレンタルが期間限定で〜


となっております。
尚、サイズには限りがあるので
先着順とさせていただきます

ご利用いただく場合は先に電話・メールなどで
お確かめくださいますようお願い致します

そして、3つ目のお知らせは〜




日程など詳細は
日にち 12月3日(土)
会場 Le CHINOIS (ル・シノワ)
会場URL: http://le-chinois.com/
会費 \6,500-
受付 18:40〜
開始 19:00〜
新潟県内のゲストの皆さまには
ご案内の往復ハガキを出しているところです。
お手数をかけますが、ご出欠のお返事を
お願い致します

県外のゲストの皆さまもご都合がつくようでしたら
是非お越しくださいませ

締切日は11月18日となっております

沢山のゲストの皆さまのご参加お待ちしております


2011/11/2
静と動 2011年9〜12月
みなさん こんにちは
今年はまだまだ


今日の海便りは
『新谷岬』からお届けします。
今日はY氏とゆったりMan to Man Dive!



Let's Go!


しかし、本日少々波あり。。。
影響のない深場へと行ってきます。。。
そこは静かな青の世界でした。。。

全てが青に包まれていきます。

しかし、この青の世界がなんとも
落ち着きます。。ハイ!

この静けさの中、気が付けば
メモリーカードがいっぱい


下を向いてメモリー消去していた
まさにその時、
何かを感じ見上げた目の前には

イナダの群れ!!!!!!

落ち着くのも良いけれど。。。
やはり興奮した方が

※ メモリーカード消してて良かった。。。

2011/10/30
ものの。。。 2011年9〜12月
本日の海たよりも
竜王洞からのお届けです。

ゲストの皆様より
リクエストがありましたので
シロウミウシが散歩する海の中

昨日に引き続き
タツノオトシゴ探索隊です
佐渡の海の浅瀬では
多くの海藻地帯が広がっており
この方たちを見つけるのは
なかなか困難なんです
端から塗りつぶし方式で







海藻の中、眼を懲らして。。。
昨日、かなり
で粘りましたから
今日はむずかいかな?

と思っていたら
満面の笑み
で
さす方が
ものの5分でした
シロ・タツ
昨日の
Dive20分を含めた
ブリーフィングはわずか5分で
この日はこのほかにも

3
竜王洞からのお届けです。

ゲストの皆様より
リクエストがありましたので
シロウミウシが散歩する海の中

昨日に引き続き

佐渡の海の浅瀬では
多くの海藻地帯が広がっており
この方たちを見つけるのは
なかなか困難なんです

端から塗りつぶし方式で







海藻の中、眼を懲らして。。。
昨日、かなり

今日はむずかいかな?

と思っていたら
満面の笑み


ものの5分でした

昨日の

ブリーフィングはわずか5分で

この日はこのほかにも


2011/10/28
没頭 2011年9〜12月
こんにちは
またまた
マークが続いてきましたね!
来週末までは穏やかな日が続きそうです
さて本日の海日記は大間〜イワシグリ〜竜王洞からです。
本日は意外に南東からの
があったため
影響のない 大間 からSTART!

南からの使者 ネンブツダイが群れておりました。
そしてPMより いわしぐり へ
いわしぐりといえば、
このところ 丸々としたブリ君が
幅をきかせておりましたが本日は見当たらず。。。

平穏な時間を過ごす
スズメダイ達でした
3本目は 竜王洞
出迎えてくれたのは小さなアジの群れ
小さくても迫力あります



その群れの先から
手招きする方が

何かと思えば
海藻の根元にいました

Thank you Mr.K!
それから私は20分間
このシロ・タツちゃんに没頭してしまったのであった。。。
Sorry Mr.K
7
またまた

来週末までは穏やかな日が続きそうです

さて本日の海日記は大間〜イワシグリ〜竜王洞からです。
本日は意外に南東からの

影響のない 大間 からSTART!

南からの使者 ネンブツダイが群れておりました。
そしてPMより いわしぐり へ
いわしぐりといえば、
このところ 丸々としたブリ君が
幅をきかせておりましたが本日は見当たらず。。。

平穏な時間を過ごす
スズメダイ達でした

3本目は 竜王洞
出迎えてくれたのは小さなアジの群れ
小さくても迫力あります




その群れの先から


何かと思えば



Thank you Mr.K!
それから私は20分間
このシロ・タツちゃんに没頭してしまったのであった。。。
Sorry Mr.K


2011/10/24
ブリブリ! 2011年9〜12月
みなさまこんばんはーてるですよ
連日のブログUPでございます
今日はカメラ忘れずに持っていったですからね
気になる本日のポイントは・・・
い
わ
し
ぐ
り
です
本日の主役はタイトル通り〜この方
ブリ様

見てください人間より大きい
なんて…
はい、ただの遠近法ですね
そんな大きいわけありませんからね
でもかなりのサイズなのは確かです
このブリ様、単独でいわしぐりの上をうろちょろ
これは撮るしかないということでカシャ
ブリ様を撮影していれば琴浦の主
あの真鯛さんも現れ大物同士の共演を披露

そして、この2匹とスズメダイの群れ
群れ

真鯛さん、ブリ様との共演がこちら
真鯛さんとスズメダイ

ブリ様とスズメダイ

manyスズメダイ

manyスズメダイ

本日も楽しく潜らせていただきました
では、本日の海の詳細でも
天気は曇り
波は穏やか
水温・21.3(本日の平均値)
透明度約15m
潮・正午ごろに満潮&潮流西に多少
ドライで行きましたが、まだまだウェットでも
十分いける水温です
本日は彼の画像で終わると致します
ダイビングって良いものですね
さよなら
さよなら
さよなら

5

連日のブログUPでございます

今日はカメラ忘れずに持っていったですからね

気になる本日のポイントは・・・
い
わ
し
ぐ
り
です

本日の主役はタイトル通り〜この方

ブリ様

見てください人間より大きい

はい、ただの遠近法ですね

そんな大きいわけありませんからね

でもかなりのサイズなのは確かです

このブリ様、単独でいわしぐりの上をうろちょろ
これは撮るしかないということでカシャ

ブリ様を撮影していれば琴浦の主

あの真鯛さんも現れ大物同士の共演を披露


そして、この2匹とスズメダイの群れ



真鯛さん、ブリ様との共演がこちら
真鯛さんとスズメダイ

ブリ様とスズメダイ

manyスズメダイ

manyスズメダイ

本日も楽しく潜らせていただきました

では、本日の海の詳細でも
天気は曇り
波は穏やか
水温・21.3(本日の平均値)
透明度約15m
潮・正午ごろに満潮&潮流西に多少
ドライで行きましたが、まだまだウェットでも
十分いける水温です

本日は彼の画像で終わると致します

ダイビングって良いものですね

さよなら
さよなら
さよなら


2011/10/23
OWD&おんべ! 2011年9〜12月
皆様、こんばんは〜てるです
最近は新潟店に勤務しておりまして
昨日久しぶりに佐渡へ渡りました
昨日、今日とOWDコース
5名様にいらしていただきました

10月も後半ということで、
テンポよくスパッと進めないと寒さで
ガクガクブルブルかと思ったのですが、
昨日、本日とも意外に平気

OWDのお客様方も大丈夫大丈夫と
元気いっぱいに
スクール講習を受けておりました
本日、御友人のT様も合流して
OWDファイナル、竜王洞にて潜行開始


細い岩壁の間を抜け

OWDの最大深度18m近くで皆で

皆様ファイナルを終えOWDを修了


これからは色んな海で


ダイビングを楽しんでくださいね〜

そして午後はファンダイバーのお客様と
今年初の(僕は)おんべへ


画像をUPしたいのですが・・・
カメラ持ってくるの忘れたーーーー
うん、そういう日もありますよね…
忘れたことも忘れようと思います
ビバ・現実逃避
でも、かなりの数のメジナの群れは
見ごたえありました
佐渡の海は年中無休です
魚たちも皆様のご来島お待ちしております

7

最近は新潟店に勤務しておりまして
昨日久しぶりに佐渡へ渡りました

昨日、今日とOWDコース
5名様にいらしていただきました


10月も後半ということで、
テンポよくスパッと進めないと寒さで
ガクガクブルブルかと思ったのですが、
昨日、本日とも意外に平気


OWDのお客様方も大丈夫大丈夫と
元気いっぱいに

スクール講習を受けておりました

本日、御友人のT様も合流して
OWDファイナル、竜王洞にて潜行開始



細い岩壁の間を抜け


OWDの最大深度18m近くで皆で


皆様ファイナルを終えOWDを修了



これからは色んな海で



ダイビングを楽しんでくださいね〜


そして午後はファンダイバーのお客様と
今年初の(僕は)おんべへ



画像をUPしたいのですが・・・
カメラ持ってくるの忘れたーーーー

うん、そういう日もありますよね…

忘れたことも忘れようと思います

ビバ・現実逃避

でも、かなりの数のメジナの群れは
見ごたえありました

佐渡の海は年中無休です

魚たちも皆様のご来島お待ちしております




2011/10/15
佐渡ヶ島〜 2011年9〜12月
今日は今まで続いた
ポカポカ陽気とは一転
朝9時から行ってきました
。。。イオン新潟南店

佐渡PRイベントということで
佐渡生まれ集結。。。?!

我ら、実は同級生。。。。なのです。

司会も佐渡生まれ
BSN等でご存知の
『りんりん』こと山田かおりさん
みんなで集まると佐渡弁だっちゃ〜
そして佐渡の”ゆるキャラ”
ブリカツ君
登場(只今全国61位)

そして佐渡と言えば
佐渡おけさ
たつなみ会のみなさんも
佐渡からやってきました

最後はブリカツ君


じゃんけんで〆

佐渡の海は
これから脂の乗った魚たちが
群れをなし
一年で最もにぎやかな時期を迎えます
9
ポカポカ陽気とは一転

朝9時から行ってきました
。。。イオン新潟南店


佐渡PRイベントということで
佐渡生まれ集結。。。?!

我ら、実は同級生。。。。なのです。

司会も佐渡生まれ
BSN等でご存知の
『りんりん』こと山田かおりさん

みんなで集まると佐渡弁だっちゃ〜

そして佐渡の”ゆるキャラ”
ブリカツ君


そして佐渡と言えば


たつなみ会のみなさんも
佐渡からやってきました


最後はブリカツ君




佐渡の海は
これから脂の乗った魚たちが
群れをなし
一年で最もにぎやかな時期を迎えます


2011/10/14
イベント情報 2011年9〜12月
こんにちは

本日もとても気持ちが良いですね!
今日はお知らせが2つ
明日、10月15日(土)
11:00〜16:00まで
イオン新潟南ショッピングセンター1Fにて
佐渡PRイベントが開催されます。
海風-忘年会に参加した事のある方は
ご存知中のご存知!
YAMATO のライブから始まり

佐渡出身のアナウンサー
『りんりん』こと、山田かおりさんとの
じゃんけん大会等。。。

ダイビングスクール海風‐新潟店も
もちろん出店します!

皆さま
是非ともお立ち寄りください

2つ目は
10月16日(日)
9:00〜12:00
新潟市西海岸プールにて
体験ダイビングを開催いたしております

多くの方の参加を
お待ち申し上げます


2011/10/9
持つべきものはカメラ 2011年9〜12月
こんにちは


10月の連休もど真ん中
今日は


なのでカメラ派パーティ結成!
ゆっくり・じっくり没頭しましょ

皆さん自分の世界入り込んでいるようです。。。

浅瀬では
オヤビッチャに

そして3本目ビーチリクエストでは



皆の視線が。。。


いつ?どこからレギュくわえて歩いてきたの

不思議な光景を見つつエントリー
そして最後に待っていました
今日一番の撮影Time

圧巻のアジ玉でした


2011/9/28
ザ・ナイト!! 2011年9〜12月
皆さんこんばんは
最近は朝と夜が肌寒く感じるようになりましたが
まだまだウエットスーツで潜れますよ
今日は・・
日が暮れるのを待って・・

ナイトダイビングへ

明るいところでバディチェックをしていざ海へ

夜の海ではーー
昼間はあまり活動をしていない生き物を見る事ができます

やどかり君です↑
逆にお魚君は寝ているので・・
なんと、つかまえることができます

ちなみにつかまえているのはもちろんボス高嶋
水中では夜光虫がとってもきれいだし
水から上がった後の星空は最高ですよ

ぜひ私と一夜をともに
ナイトダイビングを楽しみませんか?
それと、今日ちょうど誕生日を迎えられたS・M様
お誕生日おめでとうございます
なのでSTAFFみんなで水中でお祝い



またのご来店をお待ちしてまーーーーーす



17

最近は朝と夜が肌寒く感じるようになりましたが

まだまだウエットスーツで潜れますよ

今日は・・
日が暮れるのを待って・・

ナイトダイビングへ


明るいところでバディチェックをしていざ海へ


夜の海ではーー
昼間はあまり活動をしていない生き物を見る事ができます


やどかり君です↑
逆にお魚君は寝ているので・・

なんと、つかまえることができます


ちなみにつかまえているのはもちろんボス高嶋

水中では夜光虫がとってもきれいだし

水から上がった後の星空は最高ですよ


ぜひ私と一夜をともに

ナイトダイビングを楽しみませんか?
それと、今日ちょうど誕生日を迎えられたS・M様
お誕生日おめでとうございます

なのでSTAFFみんなで水中でお祝い




またのご来店をお待ちしてまーーーーーす




