みなさん、こんにちは。
大会委員長の大沢裕子です。
この度は、第7回 田原おいでんガールズカップに参加、参戦、または観戦していただきまして、誠にありがとうございました。
大会当日のお天気、波のコンディションは今ひとつながらも
最後までトラブルや事故なくコンテストを行なえましたことをたいへん嬉しく思います。
そしてなにより、毎年参加してくれる選手の人数が圧倒的に増えていること、
サーフィンのレベルが着実に上がっていること、10代前半〜40代後半までという幅広い年齢層で参加してもらえること、など、7回目まで大会開催をしてきている上でいろいろな向上があり、実行委員会としてもとても誇りに思います。
今回の第7回大会には日本全国、関東地区から関西までという幅広いエリアからの参加者に加え、ハワイより今大会のために来日してくれたサーファーもいたということで
コンテストもレベルもおおいに盛り上がったように思われます。
コンテスト会場のコンディションは、前日までの変りやすい天気予報は外れて
朝から雨が降り出すというスタートとなりましたが、
『午後には回復する』という予想は見事に当たり、すばらしいお天気の中、ファイナル、そして表彰式を行なうことが出来ました。
波のサイズは腰程度、風の影響はなし、というやや物足りないコンディションではありましたが、『12分〜15分のヒート内でハイポイントを2本まとめることは可能』
というコンテストとしてはじゅうぶんなコンディションだったと思います。
大会中のハイエストポイントは『8,5点』という高得点。
選手の方も実力を発揮できたのではないでしょうか。
選手のみなさん、大会お疲れさまでした。
大会スタッフのみなさん、ジャッジの方々。『縁の下の力持ち』、彼等の協力無しでは何も始まらないと思います。
協力、本当にありがとうございます。
そして最後にイラコ、ロコポイントというすばらしいポイントを今大会に提供していただき、協力していただきましたことを地元の方々をはじめ、すべてのサーファーの方々に感謝いたします、ありがとうございました。
また来年も引き続き、おいでんガールズカップが開催できますよう
スタッフ、実行委員会ともにがんばっていきますので
今後とも『田原おいでんガールズカップ』をよろしくお願いいたします。
大会実行委員長 大沢裕子

11