沖縄遠征2日目の今日は
海風さんにお世話になり
半日ボートフィッシングを楽しむ。
心配していた風はどうにか出船には問題なさそう。
今回の沖縄遠征で楽しみにしていたボートフィッシングなので
とりあえず出船できて一安心です。
6時に集合。準備をして6時半に出船。
「まずは朝一、トリヤマを狙いましょう」
とのことで『トリヤマ』を探します。
出船して10〜15分ほどで『トリヤマ』発見
黒い影が一度見えた。
どうやら
【カツオ】らしい。
浅場まで入ってくるのはあまりないとのこと。
早速、キャストするが反応はありません。
出船できたとはいえ、やはり波風がきつく、
この場所は諦め、風裏の湾に移動することになった。
移動先でもすぐに『トリヤマ』が見つかりT氏と再びキャスト開始。
しかし、なかなか反応がない。
見かねた坂本キャプテンから
6〜8pのシンキングペンシルを薦められ、
アクションの付け方のアドバイスを頂く。
『トリヤマ』の下の獲物は
【オニヒラアジ】
一般的に『トリヤマ』が出ていれば簡単にヒットすると思ってしまうが
この
【オニヒラアジ】はそうではないようです。
ベイトに偏食していてルアーセレクトが物凄くシビア。
さらに鳥の動きを見てキャスト、アクションの付け方まで
全てがマッチしていないとなかなか反応が得られない。
そしてついにT氏に
【オニヒラアジ】がヒット
自分にも一度、ヒットしたが痛恨のバラシ。
その後も『トリヤマ』を叩くが徐々にプレッシャーが
掛かってしまったようで全く反応しなくなってしまった。
『トリヤマ』を諦め、次は
【メッキ】を狙いに行くことになった。
ここでも先にヒットしたのはT氏。
あがってきたのは小
【タマン】
しかし、しばらく流すもこの1ヒットのみ。
「次はもう少し大きいのが出るかもしれません」と
坂本キャプテンからポッパーを付けるよう指示がありポイント移動。
そして、ホントに出ました!
しかもダブルヒット!!
ふたりとも
【ロウニンアジ】をキャッチ

しかし、ここでも後が続かず、
リーフ周りへ根魚系を狙いに行くことになった。
【オニヒラアジ】【ロウニンアジ】の釣果画像は
海風さんのブログをご覧ください。
http://umikaze88.ti-da.net/e2767579.html

0