明日は「JRさわやかウォーキング」があります。なんでも前回は、2500人くらいの方が桑名の街を散策されたそうです。
今年の秋に第62回御遷宮が行われます。
伊勢神宮と桑名はとても深いつながりがある事を、みなさんに、知っていただきたいと、
船から七里の渡し跡にある鳥居(20年前は宇治橋の鳥居だった)を見て頂きたいと、船を出すことになりました。
実際どれくらいの方に、ご乗船していただけるかは不明ですが、気持ち良くさわやかにと
船着き場の三崎見附のお掃除をしました。

揖斐川から流れ込むヨシがいっぱいです。

丸いストーブの下の部分等が捨てられています。

昨夜の雨で草も抜きやすくはなっていますが、落ち葉やさくらの花びらなどで、すぐにゴミ袋はいっぱいになってしまいます。

それでも、道藤くんや新三さん、山田さんに手伝ってもらえたので、すっかりきれいになりました。
明日はたくさんの方に乗ってもらえると良いなぁ〜
ところで、垣根が大変なことになっていました。

左手前の木は枯れてしまっています。

根っこに近い所で、グラグラになっています。

ご近所の方の話では、以前ここにあった木も倒され枯れてしまったそうです。
夜な夜な、若者だかバカ者だかが大騒ぎをしているそうです。
焚火をしていた事もあったそうです。
さくらとここの垣根の新芽の赤がとてもきれいな場所なのに、残念です。

1