超入門の方でもベテランでも、『もっと楽しく・便利に』パソコンが使えるようになりますように!
あとりえ「パ・そ・ぼ」のこと、ベルルの思いつきや体験したこと・・・
いろんなことを書いていきます。 コメントしてね!
隅田川テラスからの永代橋や隅田川を眺め、それとは対照的な忘れられたようなかつての掘割の静かな佇まいを歩き、最後には掘割の町、佐賀町を再現した「深川江戸資料館」で江戸時代にタイムスリップ。江戸末期の古地図を見ながら、往時のままの運河や道を探して江戸深川の繁栄を支えた底力を偲んでみましょう。平成から明治、江戸とさかのぼるまち歩きです。
隅田川テラスからの永代橋や隅田川を眺め、それとは対照的な忘れられたようなかつての掘割の静かな佇まいを歩き、最後には掘割の町、佐賀町を再現した「深川江戸資料館」で江戸時代にタイムスリップ。江戸末期の古地図を見ながら、往時のままの運河や道を探して江戸深川の繁栄を支えた底力を偲んでみましょう。平成から明治、江戸とさかのぼるまち歩きです。
ヘンデル ロデリンダ
指揮:ハリー・ビケット 演出:スティーヴン・ワズワース
MET技術監督:J・セラーズ
案内:D・ヴォイト
出演:
ミラノ王妃 ロデリンダ 〜 ルネ・フレミング (S)
ミラノ王 ベルタリード 〜 アンドレアス・ショル (C-T)
エドォイージェ 〜 ステファニー・ブライズ (Ms)
新王 グリモアルド 〜 ジョセフ・カイザー (T)
ウヌルフォ 〜 イェスティン・デイヴィーズ (C-T)
ガリバルド 〜 シェン・ヤン (Bs-Br)
上映期間 :2012年1月7日(土)〜1月13日(金)
予定時間 :4時間15分[ MET上演日 2011年12月3日 ]
7世紀の北イタリア、ランゴバルト王国。
ミラノ王ベルタリードの妃ロデリンダは、夫が戦に敗れて亡くなったと聞いて悲しんでいる。
新王グリモアルドはロデリンダとの結婚を望むが、彼女は受け入れない。
だが死んだはずのベルタリードがロデリンダの前に現れ、再会を喜んだのもつかの間、グリモアルドに見つかってしまい死刑を宣告される。
引き離される間際に、今生の別れと思った二人は愛を誓うが・・・。
今、欧米でいちばん「旬」なオペラ作曲家、それがヘンデルだ。
古楽ブームに乗ってバロック・オペラの得意な演奏家が増え、ヘンデルの華麗な魅力が再発見されている。
中世の北イタリアを舞台に、愛と欲望がせめぎあう《ロデリンダ》は、ヘンデルの最高傑作のひとつ。
METの女王R.フレミングの希望により、2004年にS.ワズワースの演出でMET初演された。そのプロダクションが、待望の再演となる。
世界最高のカウンターテナー、A.ショルにも注目したい。
歴史絵巻を飾るバロック風の衣装も見もの!
待望のフェルメール「真珠の耳飾りの少女」来日決定!
2012年夏、東京都美術館のグランドオープンを飾るのは、「王立絵画館」の名で世界的に知られるオランダ・マウリッツハイス美術館のコレクションの数々です。
オランダの国際都市ハーグに建つマウリッツハウス美術館は、オランダ国王ヴィレム1世の絵画コレクションを収める美術館として1822年に開館。
以来オランダの天才画家たちの珠玉の名品が集められてきた。
最注目の作品が「真珠の耳飾りの少女」「デルフト眺望」「ディアナとニンフたち」といったフェルメールの傑作。
ヴェルディ 「エルナーニ」
指揮:マルコ・アルミリアート 演出:ピエール・ルイジ・サマリターニ
出演:
エルナーニ 〜 マルチェッロ・ジョルダーニ (T)
ドンナ・エルヴィーラ 〜 アンジェラ・ミード (S)
国王ドン・カルロ 〜 ディミトリ・ホヴォロストフスキー (Br)
スペイン大公シルヴァ 〜 フェルッチオ・フルラネット (Bs)
上映期間 :2012年3月17日(土)〜3月23日(金)
予定時間 :全4幕 3時間49分 [ MET上演日 2012年2月25日 ]
16世紀はじめのスペイン。貴族の出身だが、国王ドン・カルロとの戦に敗れて山賊の首領となっているエルナーニは、ドンナ・エルヴィーラと愛し合っている。
しかし彼女はスペイン大公シルヴァの姪で許嫁であり、さらには国王ドン・カルロも彼女を想っていた。
だが神聖ローマ皇帝となったドン・カルロは、父の仇である自分を暗殺しようとしたエルナーニを許し、エルヴィーラとの結婚を認める。
傷ついたシルヴァは残酷な復讐を企て・・・。
「情熱」は、ヴェルディの代名詞だ。とくに初期のヴェルディ・オペラには、炎のような情熱が渦巻いている。激しい感情表現でセンセーションを巻き起こしたヴィクトル・ユゴーの戯曲に基づいた、若きヴェルディの醍醐味が味わえる傑作オペラ。
オーディションから現れた新星A.ミードに、M.ジョルダーニ、D.ホヴォロストフスキー、F.フルラネットら現代最高のヴェルディ歌手たちが、一人の女と三人の男が繰り広げる愛と復讐のドラマを歌い上げる。
ドニゼッティ アンナ・ボレーナ
指揮:マルコ・アルミリアート 演出:デイヴィッド・マクヴィカー
衣装:J.ティラマーニ 案内:R・フレミング
出演:
アンナ・ボレーナ 〜 アンナ・ネトレプコ (S)
ジョヴァンナ・セイモー 〜 エカテリーナ・グバノヴァ (MS)
リッカルド・ペルシ 〜 スティーヴン・コステロ (T)
エンリーコ(ヘンリー8世) 〜 イルダール・アブドラザコフ (B)
スメトン 〜 タマラ・マムフォード (MS)
上映期間 :2011年11月5日(土)〜11月11日(金)
予定時間 :4時間15分 [ MET上演日 2011年10月15日 ]
16世紀のイギリス。国王エンリーコは、妃アンナの侍女ジョヴァンナを愛人にし、アンナを厄介払いしたがっていた。それを知らないアンナは、追放から許されて戻ったかつての恋人ペルシに迫られ、それを口実に王に幽閉されてしまう。ジョヴァンナは罪の意識からアンナに王の愛人であることを明かし、王と離婚すれば命を助けられるとほのめかすが、アンナは拒否する。新しい国王夫妻の誕生が告げられた時、彼女はもはや正気を失っていた・・・。
イギリスはチューダー王朝の悲劇の王妃、アン・ブーリン。『1000日のアン』『ブーリン家の姉妹』など映画でもおなじみの歴史悲劇は、実はドニゼッティによって180年前に作曲されていた!
あのマリア・カラスが復活させたドニゼッティの名作に挑むのは、今をときめくスター・ソプラノ、A.ネトレプコ。MET初演となるこの女王オペラをどう演じるか、興味は尽きない。D.マクヴィカーの華麗な演出、J.ティラマーニのゴージャスな衣装も必見!
「エンチャンテッド・アイランド 魔法の島」
考案・台本:ジェレミー・サムズ
指揮:ウィリアム・クリスティー
演出:フェリム・マクダーモット
美術:J・クローチ
案内:D・ヴォイト
主な出演:
アリエル 〜 ダニエル・ドゥ・ニース (S)、
プロスペロー 〜 デイヴィッド・ダニエルズ (CT)、
シコラクス 〜 ジョイス・ディドナート (MS)、
ネプチューン 〜 プラシド・ドミンゴ (T)
キャリバン 〜 ルカ・ピザローニ (BB)
ミランダ 〜 リゼット・オロペーサ (S)
フェルディナンド 〜 アンソニー・ロス・コスタンゾ (CT)
ハーミア 〜 エリザベス・ドゥショング
上映期間 : 2012年2月11日(土)〜2月17日(金)
予定時間 : 3時間35分 [ MET上演日 2012年1月21日 ]
ストーリー : 絶海の孤島。ミラノ大公に追放された魔法使いプロスペローは、娘のミランダを王子フェルディナンドと結婚させようと、手下の妖精アリエルに王子の乗った船を難破させるよう命じる。 しかしアリエルは誤って、2組の恋人たちを乗せた別の船を難破させてしまう。 恋人たちとミランダ、そしてプロスペローの奴隷のカリバン(キャリバン)が、魔法にかけられて間違った相手と恋に落ち、大騒ぎに。この騒動を見かねた海神ネプチューンの秘策とは・・・。
詳細 : 全世界が待望するMETの新作オペラは、バロックの名曲を抜粋し編曲した「パスティーシュ」。
シェイクスピアの『真夏の夜の夢』の2組の恋人たちが『テンペスト』の超自然的な島に難破する幻想的な物語を、ヘンデルやラモー、ヴィヴァルディ他の流麗なメロディが彩る。
バロック・オペラに生命を吹き込むW.クリスティの指揮下に、J.ディドナート、D.ドゥ・ニース、P.ドミンゴらとびきりのスターたちが集う。