2019 秋〜冬に行きたい
イベント&映画情報 と レポート!
|
2019/9/1 記 11/29 追記
秋〜冬に行ったイベント
⇒
Myブログ:2019秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう
G
三井記念美術館 (日本橋) 9/14〜 12/1
特別展 茶の湯の名碗「高麗茶碗」
11/26 行きました。 素晴らしい茶碗がありました。
・ 日本銀行分館内 貨幣博物館 9月21日(土)〜12月8日(日)
特別展「辰野金吾と日本銀行 ―日本近代建築のパイオニア―」
11/26 行きました。なるほどです。
G
たばこと塩の博物館 9月7日(土)〜12月1日(日)
「館蔵ミニチュア展 小さなものの大きな魅力」
11/21 行きました。小さくて精巧で美しい! 驚きの作品たち。
★ 東京国立近代美術館 11月1日 〜12月15日
鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開
11/17 行きました。 美しい絵。何度見ても見飽きない。
G
大倉集古館 2019年9月12日(木)〜11月17日(日)
大倉集古館リニューアル記念特別展 「桃源郷展―蕪村・呉春が夢みたもの―」
11/15 行きました。 常設展も良かった。
G
古代オリエント博物館 10月5日(土)〜12月1日(日)
【秋の特別展】 しきしまの大和へ − アジア文華往来
大和の考古学を80年にわたって主導してきた奈良県立橿原考古学研究所附属博物館の所蔵品の数々が集結します。本展覧会では古代大和の出土品からみた日本列島の文化と国の成り立ち、そしてアジアやユーラシア大陸との文化交流をテーマに、時空を超えた壮大な歴史を鑑賞していただきます。
11/14 行きました。古代の大和 再認識しました
・
三菱一号館美術館 10月30日(水)〜2020年1月20日(月) 休館 月曜
印象派からその先へ―世界に誇る 吉野石膏コレクション展
「フランス近代絵画の魅力―吉野石膏コレクションを中心に―」
11/13 行きました。素敵な絵をたくさん見ました。
G
パナソニック汐留美術館 10月5日(土) 〜 12月15日(日)
ラウル・デュフィ展 ― 絵画とテキスタイル・デザイン ―
11/11 行きました。 素晴らしかった。
東京国立博物館 - トーハク 平成館 特別展示室
前期展示:10月14日(月・祝)〜11月4日(月・休)
御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」
10/29 前期展示に行きました。素晴らしかった。

木場公園 2019年10月5日(土)・6日(日)10〜16時
第39回「木と暮らしのふれあい展」
ブルーベリー、オリーブ苗木無料配布
10/5 友人と行きました。1時間並んでブルーベリーの苗木を貰った。猛暑でぐったり。
国立科学博物館 7月13日(土)〜10月14日(月・祝)
特別展 恐竜博2019
アメリカで発見された新種の肉食恐竜に、1969年、「恐ろしいツメ」を意味するデイノニクスという名前がつけられました。このデイノニクスから、恐竜研究の新しい時代が始まったといわれています。
本展では、その後めざましく発展した恐竜学の50年の歩み、そして最前線を展望します。
モンゴル・ゴビ砂漠で発見され、約40年間、謎の恐竜とされてきたデイノケイルスの全身骨格を世界で初めて公開。日本でも、北海道・むかわ町で大型恐竜の全身の約8割もの骨が発見され、大きな話題となりました。今回は、その全身実物化石と全身骨格を地元むかわ町以外で初公開します。
抱卵や子育て、色、性別、絶滅の謎……。生き物としての理解が深まり、恐竜学は日々確実に生物学に近づき、進歩しています。2019年の夏、恐竜研究の最新成果を会場でご覧ください。
10/4 行きました。 すごく面白かった。
・ 東京国立近代美術館 7月2日(火)〜10月6日(日)
高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの →
特設サイト
本展覧会では、絵を描かない高畑の「演出」というポイントに注目し、多数の未公開資料も紹介しながら、その多面的な作品世界の秘密に迫ります。
9/20 行きました。 予想以上に面白かった。
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
秋〜冬に見た映画
( →
ぴあ映画生活 ・
映画.com ・
Yahoo!映画)
アナと雪の女王2 2019年11月22日(金)公開 TOHOシネマズ 日比谷
日本でも社会現象を起こしたディズニー・アニメーションの続編。
11/29 見ました。 感動!
ターミネーター:ニュー・フェイト 2019年11月8日(金)公開
11/12 見ました。 永遠なるサラ! 最高!
マレフィセント2 2019年10月18日(金)公開 TOHOシネマズ 日比谷
2014年に公開され大ヒットとなった『マレフィセント』の続編。
アンジェリーナ・ジョリー曰く ”「家族は血のつながりばかりではない」”
10/21 見る。面白かった。
♪ パリに見出されたピアニスト 2019年9月27日(金)公開 ヒューマントラストシネマ有楽町
仏映画界の新鋭&名優×クラシックの名曲の豪華共演!
10/10 見ました。 冒頭の駅で弾くバッハが特に素晴らしい。
《シネマ歌舞伎》特別篇 幽玄 2019年9月27日(金) 公開 東劇
10/1 行きました。 期待し過ぎでいまいち
Myブログ:METライブビューイング 2019
9/2〜9/24 行きました。良かった。
トールキン 旅のはじまり 2019年8月30日(金) TOHOシネマズ 日比谷
『ロード・オブ・ザ・リング』の原作者 J・R・R・トールキンの半生を描いた伝記ドラマ。
→
J・R・R・トールキン - Wikipedia
9/10 TOHO日比谷で見ました。まぁまぁ。トールキンがどんな人かわかった。
ディリリとパリの時間旅行 2019年8月24日(土)公開 ヒューマントラストシネマ有楽町
“色彩の魔術師”と呼ばれるオスロ監督の冒険アニメ
9/4 見ました。 素晴らしかった。
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜

「
ぐるっとパス」で、遊ぼう!
行きました。
⇒
Myブログ:2018秋から冬 「ぐるっとパス」で行こう
⇒
Myブログ:2018初夏 「ぐるっとパス」で行こう
⇒
Myブログ:2017秋〜冬 「ぐるっとパス」で行こう
⇒
Myブログ:2016秋〜冬 「ぐるっとパス」で行こう
⇒
Myブログ:2016夏 「ぐるっとパス」で行こう
⇒
Myブログ:2016冬から春 「ぐるっとパス」で行こう
⇒
Myブログ:2015秋「ぐるっとパス」で行こう
⇒
Myブログ:2013秋「ぐるっとパス」を満喫
⇒
Myブログ:ぐるっとパス 2012/10/13〜12/12
・
TOHOシネマズ 有楽町・日比谷
(※スカラ座・みゆき座はリニューアルを行い、TOHOシネマズ日比谷の12、13番スクリーンとして一体運営をして参ります。
映画の宮殿 ザ・ムービーパレス“TOHOシネマズ 日比谷” 3月29日(木)オープン)
・
TOHOシネマズ 新宿 ・
TOHOシネマズ 日本橋 ・
TOHOシネマズ上野 ・
TOHOシネマズ六本木
ラージスクリーン「TCX™」、革新的なシネマ音響「ドルビーアトモス」
・
丸の内ピカデリー
・
ヒューマントラストシネマ有楽町
・
109シネマズ木場 imax
・ (水・1日割)
ユナイテッド・シネマ豊洲 ・
YEBISU GARDEN CINEMA
・
早稲田松竹映画劇場
今週TV放映予定の映画
東京の美術館&博物館情報/レッツエンジョイ東京
TV 美術番組
・ NHK
「日曜美術館」 日曜9:00〜10:00 再】翌日曜20:00〜21:00
・ BS日テレ
「ぶらぶら美術・博物館」 火曜日21:00〜22:00
・ TOKYO MX
「アート・ステージ〜画家たちの美の響宴〜」 土曜10:30〜10:55 再MX2日曜8:00〜8:25
・ テレビ東京、BS Japan
「KIRIN〜美の巨人たち〜」
テレビ東京系列 毎週土曜日 夜10時〜10時30分
BSテレビ東京 毎週土曜日 夜6時〜6時30分

0