超入門の方でもベテランでも、『もっと楽しく・便利に』パソコンが使えるようになりますように!
あとりえ「パ・そ・ぼ」のこと、ベルルの思いつきや体験したこと・・・
いろんなことを書いていきます。 コメントしてね!
![]() イベント&映画情報 と レポート! |
「花の名前 ポケット事典」─―身近にある花、花屋さんの花がわかる本 価格:2854円(税込)
身近な植物を、1・2年草、宿根草、球根類、花木・庭木、観葉植物・シダ、つる性植物、多肉植物に分けて紹介しています。
一般的な名称で引け、科名、属名、学名、別名、英名、原産地、用途などがわかります。 掲載写真は、約1200枚。
パソコンでお絵かき はじめませんか? ![]() 今回からは、主なお絵描きソフトごとに、記事を個別に紹介することにしました。 ☆ 最新の お絵かきソフト ・ 写真ソフト パソコンで、いろんなイラスト・アニメを描いてみましょう! 筆も絵の具も要りませ〜ん。 ![]() |
2月定期公演の聴きどころ
ヨーロッパ・ツアーに先駆けて贈るブルックナーとラフマニノフ2月定期公演は
首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィと 気鋭ラファエル・パヤーレが登場する。
Cプロでは、ベネズエラの「エル・システマ」出身のラファエル・パヤーレが登場する。
ウィーン・フィルへの客演で成功を収めるなど、近年めきめきと頭角を現す俊英が組んだのはオール・ショスタコーヴィチ・プログラム。
《チェロ協奏曲第2番》のソリスト、アリサ・ワイラースタインとは夫婦共演となる。
《交響曲第5番》ではドラマチックな名演を期待したい。
飯尾洋一/音楽ジャーナリスト