日本語ワープロソフト 「
一太郎」 と 統合グラフィックソフト「
花子」
Word、Excelとは一味違った日本のオフィスソフト 使ってみませんか?
MicrosoftのOffice「ワード」と並ぶ、
日本語ワープロソフト 一太郎
一太郎2021 (2020/2/7 発売)
一人一人にぴったりの画面や操作環境が、オーダーメイド感覚で作れる日本語ワープロソフト
日本語ワープロソフト。
これ1本でさまざまな文書作成に対応する日本語ワープロソフト。
日々活用できるテンプレートやスタイルセットのデザインが刷新されたほか、スマホ・タブレットで使えるアプリ「一太郎Pad」へのメモ送信が可能になり双方向化を実現。
ほかにも「文書校正:ビジネス文」、引用・出典機能など強化点が満載です。
QRコード挿入や教育現場向けのテンプレート・スタイルなど、ジャンルを問わず安心して高品質な文書作成に集中できます。
日本語入力システムATOKは、より幅広いシーンでの変換精度がUPしたバージョンを搭載。
一太郎 →
ラインナップ機能比較

Word派のあなたには、一太郎ビューワー(無料)を! →
ダウンロード|一太郎ビューア
メールなどで受け取った「一太郎ファイル」を閲覧・印刷できます。
♪ −− ♪ −− ♪ −− ♪
解説本を読んで、使いこなそう! →
一太郎 2021 2020
・
学んで作る! 一太郎 2019 2018 2017
→ 旧バージョン (2020年2月7日発売)
一太郎2020 と
花子2020
→ 旧バージョン (2019年2月8日発売)
一太郎2019 と
花子2019
→ 旧バージョン (2018年2月9日発売)
一太郎2018 と
花子2018
→ 旧バージョン (2017年2月3日発売)
一太郎2017 と
花子2017
→ 旧バージョン (2016年2月5日発売)
一太郎2016 と
花子2016
→ 旧バージョン (2015年2月6日発売)
一太郎2015 と
花子2015
→ 旧バージョン (2014年2月7日発売)
一太郎2014 徹 と
花子2014
→ 旧バージョン (2013年2月8日発売)
一太郎2013 玄 と
花子2013
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
★ 統合グラフィックソフト 「花子」
“描く”から“貼る”へ。
かつてない美しさと速さを兼ね備えたグラフィックソフト「花子」。
おなじみの方、懐かしい方、知らない方も使ってみてね!
「花子」は、豊富な作図・編集機能を備えた、統合グラフィックソフトです。
貼るだけで作図できる図形や、多彩な部品・イラストを組み合わせて、さまざまなジャンルの図説入りの図面を、きれいに簡単に作ることができます。
花子に付属の花子フォトレタッチを使って、GIF・JPEG形式などの画像や写真を修整・加工して活用することもできます。
花子2021
対応OS:Windows 8.1, Windows 10
■初めてでもスムーズな描画、表現力豊かなグラフィック わかりやすいバナーやアイコンで直感的に操作できるグラフィックソフト。グラデーション・テクスチャ・3Dグラフィックもあっという間に完成します。 教育現場/ビジネス/設計・製図/趣味の本作りまで、多様なシーンで活躍します。
■ツールパレットで楽々操作 ツールパレットによく使う機能がまとめてあるので迷わず編集できます。書体のサンプルが表示されるフォントパレットや、色や線、図形の揃えや上下を操作できる属性パレットなど。
■豊かな表現力 塗りや線種、文字、位置やサイズなどが設定できます。色やスタイルのバリエーションを組み合わせて、表現を洗練させることもできます。
■帯・カバーにも対応! 本の装丁もできる 「バラエティ用紙」で印刷用のトンボつき用紙を作成し、背景イメージや部品を活用して見栄え良く仕上げられます。
■イラスト部品も増量≪23,500点以上≫ ワンポイントやイラスト、イメージ図など即戦力の部品を多数搭載。チラシや学級通信向けに組み合わせて使える部品もご用意しています。 花子2021ではご当地ピクトグラムや、プログラム・ランキング表が作れる部品を追加しました。
■ビジネスや日々の生活で活躍 プレゼンソフトでは描けない表現や文字・図形の微調整が可能。企画書に説得力をプラスします。QRコード挿入や文書校正機能も搭載。
■間取り/配線/回路/配管/設計…図面作りに最適 数値コマンド入力、方眼紙のようなマス目のグリッド、補助線・スケールガイド、単位系やスナップ、寸法線やコネクタ、レイヤーのように使えるプレーンなどの機能を搭載。
■教育関係のテンプレート・部品に定評 数学図記号や、漢字の成り立ち図解などが充実。テスト問題・教材作成や、時間割・予定表など学校向けサンプルも満載で、忙しい先生がたを支援します。
「花子」 使い方の本です。しっかりマスターしよう。
→
学んで作る! 花子 2019 2018 2017
→ 旧バージョン (2020年2月7日発売)
一太郎2020 と
花子2020
→ 旧バージョン (2019年2月8日発売)
一太郎2019 と
花子2019
→ 旧バージョン (2018年2月9日発売)
一太郎2018 と
花子2018
→ 旧バージョン (2017年2月3日発売)
一太郎2017 と
花子2017
→ 旧バージョン (2016年2月5日発売)
一太郎2016 と
花子2016
→ 旧バージョン (2015年2月6日発売)
一太郎2015 と
花子2015
→ 旧バージョン (2014年2月7日発売)
一太郎2014 徹 と
花子2014
→ 旧バージョン (2013年2月8日発売)
一太郎2013 玄 と
花子2013

このブログでの関連記事
・
「KINGSOFT Officeでがんばろう!」
・
「旅の思い出を印刷しよう」
・
「年賀状ソフトを使おう」
・
「便利なラベルを作ろう」
・
「お引越ししたら」
・
「カレンダーを作ろう!」
・
「ワードで縦書き冊子を作ろう」
・
「チラシ作成ソフトは便利」
・
「PDFに書こう、便利に使おう」
・
「パワーポイントを使おう」
・
「Office 2010 使いたい」
・
「一太郎 と 花子」

0