「Eye-Fiカードは2016年9月でサービス終了」
デジタル☆グッズ
2016/08/08 追記
Wi-FiメモリーカードのEye-Fiが、サポートとサービスを終了
デジカメで取った写真を、Wi-Fi経由でPCやクラウドに 即送ることができる というすごく便利なサービスも、時代の流れについていけなくなったようです。
Wi-FiメモリーカードのEye-Fiが、7月6日をもってサポートを終了した(EOL)。
対象製品のサポートが受けられなくなるほか「Eye-Fi Center」アプリも使えなくなる。
9月16日には対象製品が利用している主要サービスの一部が使えなくなる。
Eye-Fi連携サービスの終了について
■サービス終了の経緯について
対象製品ラインに含められている主要テクノロジーの一部が衰退しつつあることを受け、弊社では2015年よりEOL(生産終了)の手続きを開始いたしました。
2007年、弊社の製造する製品に採用されたインターネットセキュリティおよび認証メカニズムに関する主要技術は、当時としては最先端のものでしたが、時代の流れとともに脆弱性を露呈するようになりました。
これにより、2016年9月16日には、対象製品が利用しているEye-Fi Centerを始めとする主要サービスが停止されることになっておりますので、それまでに全てのお客様には製品の使用を停止いただきますようお願いいたします。
参考
・
初期Eye-Fiサポート終了「テクノロジーが時代遅れに」
・
「NIKON IMAGE SPACE」Eye-Fi連携サービスの終了について
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
2012/1/28、2013/2/26 〜 2015/01/24 追記
デジカメで撮った写真は、どうしていますか?
こまめに写している場合、毎度カードを抜いてPCにコピーは、面倒。
で、Eye-Fiカード は、いいかな! と 調べてみました。
「Eye-Fiカード」
には、以前から興味があったけれど
イマイチだなぁと思っていました。 価格も高いし・・・。
最近では 多くのデジカメが「Eye-Fiカード」に対応しています。
今回 公式ガイドブックが出て、いろんな使い方があることが紹介されています。
これなら、活用範囲も広がるので、 そろそろ使ってみようかな
⇒
Myブログ:「Eye-Fiカード」 についての記事
新しいWi-Fi SDカードもでています。
⇒
Myブログ:無線LAN内蔵 のWi-Fi SDカード使ってみよう
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
以前お勧めだったモデルは、生産終了になり、新しいラインナップです。
「Eye-Fiカード」(無線LAN内蔵のSDカード)で、
デジカメ写真を Evernoteへ全自動送信!
SDカードとしては高価すぎるけれど、
無線LANルーターもあわせて購入となれば納得かしら。
便利な機能も たくさんあるし〜。
デジカメ写真の 使い方しだいですね。
あなたのカメラで使えるの? (最近のカメラなら OKみたい)
→
Eye-Fiカードとカメラの互換性
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
2011/4/10 追記
今年になって参加した

カメラ倶楽部に、手の不自由な方がいるということで、いくつか記事を書きました。
⇒
Myブログ:誰でもカメラを楽しもう!
⇒
タッチパネルで写せるカメラ
⇒
ミニ三脚を使おう

考えてみると、
デジカメの『Eye-Fiカード』も、
撮った写真が簡単にPCやWebのサービスに送れるので、
使うと便利かな! と思いついたしだい。
(使っていないので、使用感は不明ですが・・・)
あらかじめ、設定を済ませておけばあとは撮るだけ。
出先で、「公衆無線LAN接続機能」を使って送ってもいいし、
帰宅してから、PCへ送ってもいいです。

アイデアしだいで、楽しく使えそうですね。
2010/10/10 追記

デジカメの『Eye-Fiカード』、知ってはいても 使っていなかったけれど、
これから便利かもしれない。
というのも、Twitter が新しくなり、
「写真、ビデオ、その他の外部コンテンツの表示」 ができるようになったからです。
『Eye-Fiカード』で 「YouTube」や「Flickr」などへ送り、Twitterで見せる。
これから、楽しさ倍増!
⇒
Myブログ:Twitterが新しくなる!
また、Evernoteとの連携も新しい機能です。どんどん便利になりますね
こちらもどうぞ!
⇒
Evernote関連記事 〜 Myブログ「ベルルの気ままなブログ」
⇒
Evernote関連で読んだ本 〜 pasoboのバインダー(本棚)
あなたのカメラで使えるの?→
Eye-Fiカードとカメラの互換性
どうせ買うなら、『
Eye-Fi カード
』の機能を活かした
Eye-Fi Explore X2 8GB EFJ-EX-8G
が、いいね!
写真や動画をパソコンやお気に入りのオンラインサービスに転送可能。
エンドレスモードに加え、
ジオタグ(位置情報)と 公衆無線LAN接続機能 を搭載。
参考 :
・
Eye-Fi Japan のホームページ
・ 「
新しい Twitter.com へようこそ」
・
私のデジカメ管理を助けるツール。Eye-Fi、Flickr・・・ 〜 勝間和代公式ブログ
・
Eye-Fi の写真アップロード先をEvernoteにしてみた
〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜 ☆ 〜 〜 〜 〜
2009/5/5 追記
『Eye-Fiカード』 このところ急に話題に!
一般的なデジカメの SDメモリーカードのスロットに差し込むだけで、無線LAN機能を手軽に追加できる。
さらに、動画対応モデル『Eye-Fi Share Video 4GB』が登場、
対応動画共有サイトは「YouTube」と「Flickr」。

特別なデジカメ用かと思ったら そうじゃなく一般のデジカメOK!
PCへの取り込みも簡単だし、メールやWeb投稿もできます。
MIXIへの自動アップロードが 最近可能になったとのこと。
携帯電話ので撮った写真はそのまま、メールやWeb投稿などできますよね。
それが、デジカメでも 無線LANが使える環境ならどこでも、できるってことみたいね。
便利そうですね。使ってみようかな!
・・・ ただし、カメラのバッテリーの消費は、早そう〜。
Eye-Fiは、外観、外部仕様はSDカードと同等なメモリーデバイスだが、IEEE 802.11g対応の無線LAN機能、CPU、OS、管理ソフトウェアを内蔵したもの。
Eye-Fiは、デジタルカメラで撮影した写真を自動的に 無線LAN上のPCやオンラインフォトサービスにアップロードできる製品。
参考:ニュース
・
デジカメ画像を無線LAN転送できる「Eye-Fiカード」に動画対応の新版が登場! 2009年04月27日
・
撮った写真を無線LANで転送! 話題の「Eye-Fi Shareカード」は果たして使えるか? 2009年01月15日

0